-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
電車でベビーカーについて意見ください?
-
1:
ぬし
1歳8ヶ月の男の子なんですが、会社の託児所に預けてるんで電車で一緒に通勤しています?
朝10時位で夕方は7時位で乗車時間は10分弱です?
マナーとしてはベビーカーは畳んで抱っこが当たり前なんですが、今歩くのが楽しくてしょうがない時期でベビーカーから降ろすと電車の中を歩きたがって泣き叫びます?
なのでベビーカーに乗せたまま端っこでこぼしにくいお菓子で気を紛らわせています?
行きも帰りもできるだけ空いている車両に乗るようにはしてるんですが、皆さんはありだと思いますか?
2009-04-09 15:15:00 -
2:
名無しさん
全然ありやん?
たまに端の席があいてなくて、立ったまんまのママさんいてるけど、席に座って前にベビーカー置いてても邪魔とか思わんのに……
2009-04-09 16:07:00 -
3:
名無しさん
なしやろ
2009-04-09 18:34:00 -
4:
名無しさん
え〜!?なしやろ〜!
2009-04-09 18:57:00 -
5:
名無しさん
10分弱くらい我慢させないと。今は良くても大きくなっても癖になるよ。
2009-04-09 19:51:00 -
6:
名無しさん
とりあえず公共の乗り物でお菓子与えるのはよくない
2009-04-09 19:58:00 -
7:
子ども嫌いの妊婦
泣き叫ぶぐらいなら白い目で見られようが、ベビーカー乗せてて
2009-04-09 20:00:00 -
8:
名無しさん
子供嫌いな人もいっぱいおるし泣き叫びっぱなしとかうろうろしたりとかよりおとなしくベビーカーでお菓子食べててくれる方がいいと思うけど
2009-04-09 20:07:00 -
9:
ぬし
皆さんレスありがとうございます?
やっぱり泣き叫んでも我慢させるべきか泣き叫ぶほうが迷惑になるか賛否両論ですよね?
行きはほとんど乗客がいなくてガラ?に近い状態の車両に乗れるので畳まずに端の席に座ってます?
今日は乗っている時間を短くしてみようと3駅手前で降りて歩いて帰ってみましたが微妙に叫ばれました?
2009-04-09 20:44:00 -
10:
名無しさん
帰りの時間はみんな疲れてはるし、子供おらん人とか子供嫌いな人たちからしたら赤ちゃんの泣き声や大声はほんまイライラする…
うちも自分が子供産むまでそうやったし(´・ω・`)
「混んでるのにベビーカーかよ…しかもお菓子なんか持たせて…」って目で見られちゃうやろうけど、それより騒ぐ方がたぶん迷惑やから、しかたないんちゃうかなぁ。
ベビーカーで迷惑かかるのは周りの人だけやけど、泣き声は車両中に響くし。
謙虚な態度でいればいいと思うよ。>>2さんみたいに「自分は迷惑と思わんからいい」って感じの態度やとちょっと…て思うケド。2009-04-09 22:59:00 -
11:
名無しさん
全然ありなんちゃう?
環状線とJR神戸線と京阪乗るけどベビーカー畳んでる人見たことないけどなぁ
2009-04-09 23:27:00 -
12:
赤ちゃん待ち主婦
嫌いな人は大人しくしてようが暴れてようが嫌な目でみるよ。でも心広い人や大変さが分かる人なんかは全然ありなんちゃうかな。
ベビーカーは満員じゃない限りとてつもなく邪魔になる訳じゃないし、ベビーカー押さえて荷物持って走り回る子供を押さえつける事思ったら周りが少しでいいから多目に見てあげたらいいねん。2009-04-09 23:34:00 -
13:
名無しさん
私は子供嫌いだからベビーカー以前の問題で子連れは電車乗らないで欲しい。苦痛で苦痛で仕方ない‥
2009-04-09 23:50:00 -
14:
名無しさん
家の中でもベビーカーなん?違うよね?
じゃあ、家の中ではベビーカー降りて泣き叫んでるの?お菓子ばっかり与えて気を反らしてるの?
電車内でベビーカーを畳まないのはなしやと思います。2009-04-09 23:54:00 -
16:
名無しさん
行きの電車も帰りの電車もガラガラなん?
2009-04-10 00:14:00 -
17:
名無しさん
14 電車でじっとイイコして立ってるのが嫌で駄々こねるんやろ?ベビーカーから降りたくないと駄々こねてるんじゃないやん。反対なのはわかったけど、言ってることおかしない?
2009-04-10 00:23:00 -
18:
名無しさん
優先座席付近やったら別にそれぐらい良いん違うん?泣き叫ぶ声とかうろうろされる方が嫌やわ。
2009-04-10 00:25:00 -
19:
名無しさん
子供嫌いって言ってる人おかしいで。自分が乗らんとタクシー移動すればいいねん。そこまで嫌いやのに育児板見てるんも恐いわ
2009-04-10 00:34:00 -
20:
名無しさん
>>13
じゃああなたが違う方法で移動し〜
ベビーカーは畳むのがマナーやんね。
でも私は2人目妊娠中の時ベビーカー乗せたまま乗ってたりした〜
でも電車でゲームしてたり化粧してたりおかき食べてたり色々いてるよね。疲れてる人とかおんのに
前なんか電車の中で屁こいたヤツおってそれがまた濃厚なやつであれは今まで電車乗ってて一番むかついたわ!2009-04-10 00:35:00 -
22:
名無しさん
子供の躾くらいちゃんとして下さい。
10分の通勤時間なら、10分大人しくさせたらいい話でしょ。
一々言い訳並べてベビーカー賛成意見集めようとしてるけど、要はあなたが楽したいだけ。
躾出来ないならタクシーか自家用車を利用して下さい。2009-04-10 01:40:00 -
23:
名無しさん
↑頭おかしいんちゃう?2歳なってない子供どうやって言い聞かせるの?子育てしたことないやろ?あればわかるやろ!それとも殴って躾したん?結婚したことないやろ?タクシー代が生活に響くのわからんねんもんな?(笑)働いた事ないやろ?企業によっては駐車場ないねん。
2009-04-10 01:58:00 -
24:
名無しさん
マナーの問題もあるやろうけどそういう時って臨機応変に最善の行動をとったらいいんじゃないの?幼稚園児くらいならまだしも2歳にもなってない子供に大人しく10分立ってなさいなんて無理な話やん。
2009-04-10 02:44:00 -
25:
名無しさん
なんか23のん
スッキリしたぁー!!初めから読んだけど、畳む・畳まんで賛否両論あるのはわかるけど、中にはただ批判だけの書き込みとかあって見てて気分悪くなっちゃったけど最後にスカッとする書き込みあって、また書き方がスッキリするわ〜。23の言う通りやわ。2009-04-10 03:02:00 -
26:
ぬし
皆さんレスありがとうございます?
まとめてのお礼になってすいません?
車で通勤できたらいいんですけど車は持ってないです?
月に2回位早出があって、8時位に電車に乗らないかん時はさすがにタクシーを使いますが毎日は経済的に苦しくて?
子供を見るのも嫌って人がいるのも分かってるんですけど電車に乗らないのは無理です?
育児に正解はないっていうし、賛否両論なのは分かってたんですけど、最近育児で悩んでてスレ立てさせてもらいました?
出来るだけベビーカー畳んで抱っこにできるように、臨機応変にしたいと思います?
2009-04-10 06:23:00 -
27:
名無しさん
うち一歳半やけど、バギーはもう乗らんから電車では抱っこしたり立ったりしてるけど、大人しくしてるなぁ。個人差があるんかな。一歳の時一回バギーで地下鉄乗ってしまってめっちゃ邪魔になったから、もう電車の時はもうバギー乗せんかった。
2009-04-10 07:43:00 -
28:
名無しさん
>>23結婚して3歳の子供がいてます。
結婚するまでは事務で働いてました。
1歳8ヶ月なら言ったら聞きますし、他に気を持っていき大人しくしてもらう事だって出来ます。
あなたが子育て下手くそで出来ないだけでしょ。
言う事きかないなら、尚更公共の場は避けようと思うのが、普通の考え方やけどね。2009-04-10 08:55:00 -
29:
名無しさん
↑大人だって意見がわかれるように子供だってそれぞれ違うやん?子供3人もおるならわかるやん。子供って色んな事に興味示すしそれがいいとこやん?見ず知らずの人に子育て下手とか言わんときや。
2009-04-10 09:22:00 -
30:
名無しさん
みんながみんな
1歳8ヶ月なったら言った事聞くような子になってるとは限らんに決まってるやん。子供産んで育てた事ある人やったんなら、尚更、もっとちゃんとした考え方できるようになったほうがいいで。産んだ事もない人が言ってるんならまだしも。。子供3歳にもなってたら、周りにママ友達もいてるやろ?みんなと比べても子供の成長だってバラバラやし、何から覚えたりするってのもバラバラなんわからん?そんなんも産んでてわからんなんて。。どうなんって感じやなぁ。何か残念な人やで。考え方、改めなぁ(T_T)/~人と成長全く一緒なんて気持ち悪いし、ありえへんねん。2009-04-10 09:33:00 -
31:
名無しさん
みんな一緒なんか言ってない。
考え方やり方は違うのもわかってる。
だからこそ考え方やり方を帰れば、マナーだって守れるやろって話。
1歳8ヶ月でそんなん躾なんて出来るわけないって言ってたから、そんな事ないって言ってるだけ。
その歳で言う事聞く=叩いてる
って捻くれた考えには突っ込まないんやね。
第一マナー違反を正当化しようとするのがおかしな話やわ。変な人達。2009-04-10 10:25:00 -
32:
ぬし
皆さんレスありがとうございます?
28さんと31さんは一緒の人ですよね?
28さんはどういう育児をされたんですか?
私もやり方が悪いのかもしれないし、参考にしたいので教えてほしいです?
2009-04-10 10:55:00 -
33:
名無しさん
同じやで。
別に主の育児が悪いとか言ってるんじゃないで。
>>23に対して『何言ってんの?』って思ってレスしたんよ。
育児に何が正しいとかないけど、育児って根気やん?
最初は上手くいかんくても毎日電車乗って、抱っこしながら毎回同じ景色見て、毎日同じ事を繰り返してたら子供も落ち着くよ。
順応性があるから。
でも、それを諦めて楽な方に逃げたらそれまでって事を言いたいだけやで。
電車でいい子に抱っこされてたら何か好きな事してもらえる、言ってもらえる、お菓子もらえるとかしてみるのもどーかな?
うちの子はおだて、褒め、シール好きやったから、いつも上手に出来たら褒め倒してシール帳にシール貼ったりしてたよ。2009-04-10 11:07:00 -
34:
名無しさん
走り回るよりは座らしてる方が迷惑にならないからイイと思うけど、うちはお菓子がよくないと思うねんなぁ。他人からの見かけ的にも躾にも。
なんか音鳴らないおもちゃ渡すとかも効けへんのかな?
電車=おやつ貰える習慣になって、今は大人しくても、電車乗ったらおやつ食べるッて泣き出して後から余計大変にならへんかな?
2009-04-10 11:10:00 -
35:
名無しさん
>>31あなたが変わってるんやと思うよ。笑
1才8ヶ月なら言う事を聞くって言ってるのに躾ぐらいはできるとか後で意見かえてるし?
ほんま子育て下手とかよく簡単に言えるなぁ?
知らず知らずのうちに人傷つけるんやめた方がいいで2009-04-10 11:14:00 -
36:
名無しさん
何も意見なんて変えてません。
言っても聞かない→でも注意する→聞かない→注意するを繰り返して、言う事きくようになるんやん。
それが躾やろ。2009-04-10 11:17:00 -
39:
名無しさん
自分でよく読みなおしてみ?人に子育て下手とか言う方が荒らしやと思うけど。それに私は1回しか書き込みしてません。たった1回の書き込みで荒らしよばわり?
2009-04-10 11:27:00 -
40:
名無しさん
さっきから必死なってる人は常に人を見下してるな。子育て下手とか読解力ないとか…
そういう言葉を出すから荒れるんちゃうの?言いたい事は分からんでもないけど言葉は選んだら?2009-04-10 11:31:00 -
41:
名無しさん
しつこい人やな。
私も主もIP121の人もみんなスレ内容に沿った話してるやろ?
違う話して荒らしてるのあなただけやで。
空気読めば?2009-04-10 11:31:00 -
42:
名無しさん
私は子供連れてベビーカーで電車にのることは無いから分からんけど、ベビーカーてそない畳まないかんもんとは思わないけどなぁ。マナー違反マナー違反言うてる人おるけど、かなり混雑してる状態以外なら畳む必要性を感じん。混雑してるときに電車にのる場合は、畳まん事よりそんな状態にベビーカーもって乗り込むこと事態がマナー違反なんであって、畳もうが畳むまいが、混雑時のベビーカーは邪魔やん。
主さんは混雑時は乗ってへんみたいやし、それならわざわざおろしてまで畳まんくてよくない?
路線によるかもしれんけど。
私が主さんみたいな親子(ベビーカーでお菓子)目撃しても何も思わない。でも子供うるさくしてたら静かにさせなよって思うし、躾みたいに言い聞かせしてても家でやれよウルサいって思う。
主さんは今の所の最善策をとってると思うけどなぁ。
私の意見は母親としての意見じゃなく、一般の電車ユーザーの意見やで。2009-04-10 11:32:00 -
43:
名無しさん
鉄道会社が電車ではベビーカーを畳んで下さいっていってる
簡単に言えば電車でベビーカー畳まない人と電車で煙草吸ってる人は同じ2009-04-10 11:35:00 -
46:
名無しさん
じゃあ以後荒らしはスルーします。
2009-04-10 11:43:00 -
47:
名無しさん
どこの鉄道会社私普通に電車に乗って通勤してたけど、それ聞いたことないねんなぁ。
あと、煙草はあきらかに他人に迷惑かかるやん。副流煙臭いし。でも混雑してないときのベビーカーが他人にどんだけの迷惑かけてる?2009-04-10 11:43:00 -
50:
名無しさん
どの鉄道会社も
2009-04-10 11:45:00 -
51:
名無しさん
どこの鉄道会社ですか?地下鉄全線とJR環状線では聞いた事ないです。ベビーカーは注意されなくてもたばこを吸ってたら駅員に間違いなく注意されるんだから一緒にするのはどうかと?
2009-04-10 11:47:00 -
52:
名無しさん
電車についてのマナーで、CMしてまで訴え掛けてるのは、
【電車の中は個人の部屋じゃない。公共の乗り物で食べ物を食べないで】【禁煙です】
【ヘッドホンから大量の音を撒き散らして不快な騒音たてないで】
【携帯電話で大声で話さないで】
ベビーカーは混雑時は畳むのがマナー【幅をとる為】
ガラガラの時は普通でイイと思うよ。主さんは混雑時は避けてはるし。本当に禁止なら乗り込む時に駅員さんが【畳んで下さい】って止めると思うよ。2009-04-10 11:48:00 -
53:
名無しさん
それ前に悩み相談で見た事あると思って、今【電車】で検索したらあったー?
育児カテだから母親に甘い考えの人、どーしても子供中心に考える人多いけどそのスレみたら反省しななー思うよ?2009-04-10 11:48:00 -
54:
名無しさん
自分と反対意見はみんな同一犯の荒らし呼ばわり(笑)
2009-04-10 11:48:00 -
55:
名無しさん
臨機応変に って事やな。
2009-04-10 11:50:00 -
56:
名無しさん
>>52ちなみにベビーカーについてはCMでも見なかったし、張り紙も見た事ないよ。
混雑時は暗黙のルール的になってるけど。
ベビーカーと違い、折り畳み自転車は持ち込みの際に畳むのが必須だけど。2009-04-10 11:52:00 -
57:
名無しさん
地下鉄御堂筋線、阪急宝塚線では注意されてる人見た事あります
事故を避ける為〜(曖昧ですみません)みたいな感じでした
ただ、真ん中の車両とかは駅員がいないので注意されてる方を見た事がないです2009-04-10 11:53:00 -
58:
名無しさん
私一回直接駅員に聞いたけど、いいと思いますよ?みたいな適当やったで
2009-04-10 12:02:00 -
59:
名無しさん
鉄道会社は【ベビーカー使用は自己責任で】
でお願いしているよ。
あと、【ベビーカーを使用している方を先に譲る等して、乗り込む際に(段差もある為)スムーズに乗れる環境があれば事故も防げますよね】
として、譲りあいキャンペーンでポスターも制作してたよ。
だからどの鉄道会社もベビーカー禁止にはしてないはずだけど。
畳む畳まないで、賛否両論はあるけれどね。
2009-04-10 12:07:00 -
60:
名無しさん
今調べたら、畳まなあかんのはあかんみたい?
でも昔ほど言わなくなったみたいやで?
昔はホームで畳んで下さいって放送あったみたい?
ベビーカーで電車乗れるようにする運動と、ベビーカーの事故を減らす為に徹底に禁止する運動が両方あるみたい?
確かにベビーカー引きずり事故とか少なくないしちょっと怖いよね?
長々ごめんなさいf^_^;2009-04-10 12:08:00 -
61:
名無しさん
私もググったら、鉄道会社は「混雑してないときはそのまま乗ってもいい」って言ってるみたいだよ。でもコンビやアップリカなどのメーカー側が「電車内での安全性を保証出来ないため、出来るだけ畳む事をオススメします」て言うてはった。
あと、鉄道会社は昔(ベビーカーを移動手段の主流にする人が少ない時代)は全面禁止やったけど、最近のベビーカーはかなり改良されて移動手段として使われてるから、ベビーカーの使用は最近緩和されたみたい。
ルール違反というてる人は情報が古いんちゃう?2009-04-10 12:20:00 -
62:
名無しさん
↑正解。最後の一行は余計やけどね。
2009-04-10 12:30:00 -
63:
名無しさん
ベビーカーは大変やからいいと思う。邪魔なんて思った事ない。
でもお菓子は>>5に書いたように癖なるよ。
今から言葉覚えていく時期に教えていくと、すぐに覚えるみたい!今のままやと大きくなっても食べ物与えてないと駄目な子になるよ。急に与えないのは可哀想やから、ちょっとづつ減らしていくとか。
周りに迷惑かかるからジッとしないからベビーカー乗せたまま。泣き叫ぶからお菓子与える。でもそれを迷惑に思う人もいてる。
どっちか1つは母親として教えていかないと。2009-04-10 12:33:00 -
64:
名無しさん
赤バス乗ってた時やねんけど、畳んだベビーカー持って赤ちゃん抱っこして降りてベビーカーをタクセク開いてたら運転手サンがわざわざ降りてきて『次からはベビーカー畳まなくていいかね?』って言いにきてくれた?
そん時は邪魔かなって思って畳んでたけど、赤ちゃんが歩くようになったらじっと抱っこさせてくれへんからどんくさいウチはホンマに危ない?だから最近は運転手サンの言葉に甘えてる?
2009-04-10 13:00:00 -
65:
名無しさん
あたしのお父さん、市バス運転してるけど、ベビーカーなんて畳まなくていいってゆーてるよ。ベビーカー畳んで片手に荷物とベビーカー持って、反対の手に赤ちゃんだっこしての方が危ないし、それで転けられたら、そっちの方が交通局としては困るし、普通にベビーカーのまま乗ってていいって。電車も市バスと同じ大阪市交通局やから、バスと一緒で畳まなくていいみたい。まぁ、会社の人からしたら、もし急ブレーキ踏まないとあかん状態になったときに、ベビーカー畳んで抱っこやと絶対にケガする事になるから困るんやろ。だからお母さん達もわざわざ荷物多いときに、片手荷物・ベビーカーに片手抱っこしなくていいと思うよ。転けたとき大変やし、子供一番に考えていいんちゃうかな?
2009-04-10 14:41:00 -
66:
名無しさん
赤バスっていうバス会社なんかな?いい運転手さんやね?
バスは会社によっては畳んで欲しいみたいな事書いてあったけど、手助けが欲しいときは一言かけてください。みたいに書いてあって、交通会社は赤ちゃん連れに優しい社会作りをしてくれてるんだなぁと思った。2009-04-10 14:41:00 -
68:
ぬし
たくさんのレスありがとうございます?
色んな意見が聞けて参考になります?
やっぱりこのままではいけないと思い、今日朝は空いていたのでベビーカーには座らせてましたがお菓子なしにしました。
途中何回かストローマグでお茶を飲んだけど前に座ったおばあさんに相手していただいて乗りきれました?
帰りはやっぱり混む時間なので練習がてら2駅手前で降りることにしてベビーカー畳んで抱っこにしました?最初は膝に座らせてたんですけど暴れて横の人に迷惑がかかるんで抱っこしてドアに貼ってあるシールで気を紛らわせたり、サラリーマンの人が相手してくださって乗りきれました?
よく喋るので声がうるさかったかなとちょっと気になりましたが?
実際やってみて思ったのは、我が子をナメてました?
嫌がって暴れはするけど、前に比べたらほんの少しだけど言う事を聞くようになっていて反省させられました?
降りてから>>28さんに教えてもらったみたいに、褒めたのは全然聞いてもらえなかったですけどね?
空いてる時はともかく、混んでいる時に長時間でもベビーカー畳んで抱っこできるように慣らしていこうと思います?
あと空いててもお菓子なしでいけるように?
長文すいません?
2009-04-10 20:58:00 -
69:
名無しさん
悩み板のベビーカースレで育児板のこと言われてるで。何がしたいんやろ。
2009-04-10 21:09:00 -
70:
ぬし
悩み板見てきました?
私がスレ立てたからですね?
すいません?
2009-04-10 21:16:00 -
71:
名無しさん
気にせんでいいやん?
2009-04-10 21:18:00 -
73:
ぬし
レスしてくれた方ありがとうございました?
できるだけ周りに迷惑をかけないようにしながらマナーを守れるようにしていこうと思います?
荒れてきたんで削除依頼出しときます?
ありがとうございました?2009-04-11 06:37:00 -
74:
ぬし
すいません?
削除依頼のとこいったんですけどやり方が分からないんでどなたか教えてください?2009-04-11 06:41:00 -
75:
名無しさん
このスレの下に削除依頼あるよ
削除依頼カテに行っても意味ないよ2009-04-11 10:24:00