-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
もう嫌や…
-
1:
名無しさん
新生児ってお腹すいた時以外はよく寝るもんじゃないの?昼間はおっぱいあげようとしても起きひんのになんで夜になると起きるん?なんでそんなに泣くん やっと飲んだと思ったら全部吐くし、それでまたお腹すいて泣くの繰り返し。何時間も。毎日毎日眠いよ…可愛いどころか憎くなってくる叩いてしまいそうになる。みんなこんなものなん?私が弱いだけなんやろうかなんかもう辛い
2009-04-06 07:23:00 -
2:
名無しさん
そんなもんよ。少し経って昼夜の区別がつきだしたら少し楽になる?それまでは夜中であろうが関係なく泣く。つらいかもだけど、誰もが通る道。がんばれ?
2009-04-06 07:31:00 -
3:
名無しさん
>>2さんありがとう?
みんな一緒なんわかってるのに辛くて?可愛くないとか思ってしまう自分も嫌やし、こんなんで夜泣きとか始まったらちゃんと対応できるかも不安で…ありがとう2009-04-06 07:52:00 -
4:
名無しさん
私んとこも全く一緒?今4ヶ月やのにまだ三時間置きやし?けど体が慣れるよ?大丈夫?
2009-04-06 08:17:00 -
5:
名無しさん
月齢にもよるけど暖かくなってきたし昼間無理矢理起こして抱っこで散歩したりして少しでも昼起きてる時間長くしてみたらどうかな?
2009-04-06 08:51:00 -
6:
名無しさん
私もそうやったよーなんでこんなに寝ーへんねんってむちゃイラっとしたし憎いって感じた事も正直あるよ?やけど今3ヵ月なってリズムも決まってきてうちも慣れたのもあるし可愛くてしゃーないよ?
初めはみんな一緒やと思うしどんだけしんどくても明けない夜はないから頑張って!!?2009-04-06 08:55:00 -
7:
名無しさん
私も最初、メッチャ苛々して、叩きそうになった事有った?
そんな自分が凄い嫌で自分の足とか叩いてたわ?
もうすぐ8ヶ月で、今度は後追いが始まって顔が見えへんと泣かれるけど、子供の笑顔に癒されてます?
主さん、辛いのも数ヶ月。頑張って?2009-04-06 09:10:00 -
8:
名無しさん
私のとこも生後2週間でそんな感じ。仕方ないよ。赤ちゃんは泣くもんやし。頑張ろ!
2009-04-06 09:56:00 -
9:
名無しさん
寝チチが出来たらすごい楽やで?
保険師さんの訪問の時に教えてもらったよ?2009-04-06 10:22:00 -
10:
名無しさん
寝チチしながら寝ないでね?鼻と口ふさがって窒息する場合あるから危ないみたいよ?
2009-04-06 10:44:00 -
11:
名無しさん
母乳分泌のホルモンが夜間に沢山でて、母乳も夜中の方が出るから、赤ちゃんもそれにあわせて夜中起きて泣くとか…
吸えば吸うほど母乳は出るようになるし、母乳が軌道に乗る頃に赤ちゃんも昼夜の区別がつくようになる。
人間ってうまいこと出来てるよなっ?
私の子供も1ヶ月半までは、完全昼夜逆転?
ほんまつらかったぁ?
主さん、赤ちゃんが寝てる間に少しでも一緒に寝るようにして、つらい時期を乗り切ってね!!
みんな一緒!応援してるで!2009-04-06 10:53:00 -
12:
名無しさん
みなさんたくさんのレスありがとう?
午前中よく寝ていたので私も仮眠とれてだいぶ気持ちも落ち着きました?「みんな一緒」の言葉にすごく救われます
寝乳は生後どれくらいからできるんでしょうか?横になれるだけでかなり楽になりそうですよね?イライラして叩きそうになって私も自分の太ももつねったりしてます?
ミルク二回に一回くらい吐くんですがあげすぎなんでしょうか?ゲップさせてもゲップと一緒に出たりして、体重増えてるか心配です?2009-04-06 13:15:00 -
13:
名無しさん
赤ちゃん飲むだけ飲ませてあげてたら大丈夫だょ?
吐くのもピューって噴水みたいな吐き方じゃなかったら大丈夫?2009-04-06 14:29:00 -
14:
名無しさん
こればっかりは仕方ないなぁ?あたしも新生児〜三ヶ月位までは毎日地獄やった?寝不足で耳鳴りするし、自分の覚悟の甘さに泣いたりしてた?
でもお母さんに言われたのは、出産で痛い思いして、育児で辛い思いをするからこそ深い愛情が生まれるって。
みんな初めは戸惑うし、初めから完璧な母親なんていないから大丈夫!たまには生き抜きして頑張ろう!2009-04-06 15:00:00 -
16:
名無しさん
うちも1ヶ月の子いるけど
主と一緒。昼間ねてるのに
夜は、ずーっとウニャウニャ言うか泣いて寝てくれへんし家事もしなアカンし大変すぎてイライラしたケド今は考えんと昼間一緒にねてる?
そのうち楽になるやろうし
一緒に頑張ろう?2009-04-06 15:50:00 -
17:
名無しさん
懐かしい。産後二ヶ月くらいまではよく一緒に泣いてふたりで泣きつかれて寝てた?
2009-04-06 16:25:00 -
18:
名無しさん
完璧を目指さずに一緒に横になったらいいよ。今はやりたい事も全く出来んし、慣れない環境でシンドイよね。少しでも時間が出来たら体休める癖を付けた方がいいよ。
2009-04-06 17:43:00 -
19:
名無しさん
このスレ見たら本当に元気でます?みなさん書き込んでくれてどうもありがとう?
さっきまたすごく泣くからおっぱいあげたのに全然吸ってくれなくて、イライラした態度とってしまった…赤ちゃんにも伝わってるよね
わかってるのに抑えられなくてごめんね。退院してから泣いてばっかりで情けない…でも頑張る!イライラした態度はほんまにやめよう?2009-04-06 20:24:00 -
20:
名無しさん
こんばんは。私は6月で二才になる息子のシングルマザーです。
うちの子供は、本当に言うことを聞いてくれませんし、落ち着きがなく、一緒に居るとイライラして叩いたりしてしまいます。可愛い時は凄く可愛いのですが、施設に入れる事も考えてしまいます。本当に入れる気はないですけど…自分自身、最低な母親だと分かっています。後、一年もしたら落ち着きくのかな?と思っているんですが2009-04-06 21:10:00 -
21:
名無しさん
イライラすると余計落ち着きない子になっちゃうよ?
2009-04-06 23:05:00 -
22:
名無しさん
うちの子もずっと泣いてた?しかもおっぱい吸うのへたやったから吸うまでにもすごい時間かかってイライラもしたよ?いまはまだあんまり寝てくれへんしママになったばっかりで大変やと思うけどもうすぐ余裕もでてくるはず!休めるときに休んで元気に育ててあげてね!
2009-04-06 23:37:00 -
23:
☆
主さん。
7ヶ月の息子のママです?そぉ-やってベビちゃんの事悩んでる時点でちゃんとお母さんなんやと思う。
私も全く一緒やった。本間に毎日1人で泣いて気ぃ狂いそぉやった。
毎日イライラして自己嫌悪。。。考え過ぎて悪循環?
夜中も1時間おきの授乳?本間ヤバかった。
でもいつまでも続く訳ぢゃないから?
ただ1人で頑張り過ぎんといて!相談できる所があるなら頼って息抜きしてネ。
イライラしたら1度ベビちゃんから離れて落ち着いて。泣いても死なんから。落ち着いたらベビちゃんよく見て?
絶対可愛いから?2009-04-06 23:38:00 -
24:
名無しさん
私も一緒。後4日でやっと1ヶ月たつ。里帰りしてないし、旦那は夜勤で週半分いないし。私は完璧主義やから、それを今やめてる最中。部屋が多少汚くたって、コップがいっぱいシンクにたまってたって、布団ひきっぱなしも、もういいやーって考えてからちょっとだけ楽かな。頑張ろうね?
2009-04-06 23:54:00 -
25:
名無しさん
みなさんまた優しいレスたくさんありがとう?
夕方からよく寝てくれて、ミルクも15分くらい背中トントンしてあげたら夕方と夜二回とも吐きませんでした?
今日は沐浴させる時、私の服をギュッて握ってきてなんかすごく愛しくなりました?
私も完璧主義で部屋は常に綺麗にしていたいから汚いと辛いです?旦那も平日は帰りが遅いのでなかなか頼れず…
イライラしたらベランダにでも出て外の空気すってみます?
うちもなかなか上手におっぱい吸えないので一回一回の授乳にかなり時間がかかります?
本当にみなさんのレス元気でます?今ここを覗くのが一番楽しみです笑2009-04-07 01:46:00 -
26:
名無しさん
不安?
2009-04-07 17:42:00 -
27:
名無しさん
24のゆいっていいます。私もここみたら1人じゃないんやなって元気になる。うちは母乳やけど、10分ずつも飲まなくて飲めて5分ずつ。だから1時間半から2時間しか寝ないから。ミルクは飲んでも10CC。乳首代えたりミルク代えたり。考えることさえ、眠気でもう何も考えたくなくて。でも口パクパクさせてるのみたら、頑張らないと!って思う。
今だけやもんね。20年後には、おかんむかつくとか言われてるかもしれんしね(笑)
2009-04-08 11:01:00 -
28:
名無しさん
2歳児男の子のママです。頼れる所もなく、里帰りもなかって、私も辛くて一緒に泣いたりよくしてました。座って母乳あげながら寝てたり(笑)
今は魔の2歳児でほんまにイライラするときもよくある?でも、ミルクにしても母乳にしてもあげれる時期なんかほんの1、2年しかないよ!今はもう乳離れしたから最後にあげるとき凄く寂しく思ったのを思い出しました?このスレ見て懐かしく思いました。また今日から育児がんばろ?
主さんイライラした時こそ赤ちゃんに笑顔で話しかけてみては?2009-04-08 12:37:00 -
29:
名無しさん
ゆいさん、>>28さんありがとう?
私もおっぱいは五分ずつしか飲みません?
ミルクは結構飲んでくれるんですが、せっかく母乳でるのに吸ってくれない事にイライラしてしまいます?よく吐くので背中トントンも入れたら一回の授乳に一時間以上かかるので寝不足の時は本当辛い?昨日は帰ってきた旦那みた瞬間号泣してしまいました?旦那仰天してました?笑
二歳はまた大変そうですね?うちは昨日から魔の三週目に入ったんじゃないかと感じてます?全然寝てくれない…なるべく笑いかけてあげるように頑張ります?私も懐かしく思い出せるようになるかな?今日も1日頑張ろう2009-04-08 13:04:00 -
30:
名無しさん
私は3ヶ月のベビがいます。主さんとは逆なのですが、うちの子は比較的よく寝る子で、これから何かしんどい時期(後追いとか魔の2歳児とか)に私は耐えれるのか心配です。今が思っていたよりずっと楽だから…。
それを考えたら、主さんは今しんどい思いをした分、しんどい時期にも笑顔でいれるんじゃないかな、と思います。文章下手ですみません?しんどいと思いますが頑張ってください?一緒に頑張りましょう?2009-04-08 14:04:00 -
31:
名無しさん
今6ヶ月の女の子の母親してます(o^∀^o)
新生児の時はホンマに大変でした…(*/ω\*)毎日寝不足で…回りから3ヶ月辺りから楽になるから!と励まされ毎日カレンダーとにらめっこしたものです(笑)個人差はあるかと思いますが、3ヶ月辺りからホントに楽になってきますよ!赤ちゃんもずーっとお腹の中にいて急にこの世に引っ張り出されて不安だらけの中一生懸命生きようとしてる大事な時期が新生児期間。頑張って楽しんで乗り切って下さい!2009-04-08 15:46:00 -
32:
ゆい
今日は赤ちゃんと二人きりでした。お昼前4時間くらいぐずったほかはすやすや寝ていて。いつもなら、やっと寝たって安心するのに、2時間半とか寝られると、息してるかな?とか寂しいな起きないかなって思いました。10日で1ヵ月なので、私も余裕ができたんかな?
2009-04-09 00:10:00 -
33:
名無しさん
引っ張り出された訳じゃない
2009-04-09 02:40:00 -
34:
名無しさん
>>30さん「この先耐えれるか不安」な気持ちすごくわかります!私は妊娠中つわりもほとんどなくて出産も本格的に痛くなってから三時間くらいで産まれたので、初産なのにかなり楽だったと思います。なので入院中はすごく不安でした。妊娠から出産まであまりに楽だったから?でも今、そんな私でもなんとかやっています?だから絶対大丈夫ですよ?
今は親孝行な赤ちゃんに感謝ですね?
>>31さん、「3ヶ月」
なんですね?まだうちは半月なので先は長い?でも今の辛さは終わりがありますもんね?実際経験してる方からのレス本当に励みになります?
赤ちゃんも一生懸命生きてるんですよね今しかない可愛さもあるし1日1日大事にしてあげます?ゆいさんはもうすぐ1ヶ月なんですね?1ヶ月たてば私も少しは余裕できるんでしょうか?うちは決まって夕方から夜10時くらいまでぐずります?お昼は結構寝てくれるんですが…お互いしんどい時期ですが頑張りましょうね?2009-04-09 13:12:00 -
35:
名無しさん
はぁ?なんでいつも夕方になるとぐずるんやろう…夕方から夜12時くらいまで全然寝てくれへん何もできひん?もう?
2009-04-10 18:39:00 -
36:
名無しさん
黄昏泣きってやつやんな?夕方ぐらいになったらママが慌ただしくなるから泣く子もいるらしいよ?
2009-04-13 20:07:00 -
37:
名無しさん
主です
昨日の夜イライラがピークに達して「うるさい!」って言って赤ちゃんのほっぺ軽く叩いてしまいました…
なんでこんなに我慢きかんのやろう?まだ赤ちゃんやから当たり前ってわかってるのに
こんなんでこの先やっていけるんかな虐待してしまったらどうしよう
自分が怖い…2009-04-23 17:45:00 -
38:
名無しさん
赤ちゃんに手出すとかすでに虐待やん。
市のセンターに相談したら?2009-04-23 18:17:00 -
39:
名無しさん
つらいのはわかるケド、その我が子を作ったんは自分らやろ?親としての自覚を持たな!自分もつらいかもしれんケド赤ちゃんんだって何かが嫌で泣いてるんやで。自分のしんどさより赤ちゃんを大事なしな。手をあげてしまうんやったらホンマに市に電話し。
2009-04-23 18:51:00 -
40:
名無しさん
レスありがとうございます
もしまた次手をあげてしまうようならすぐ市に電話する事にします。
あんなに待ち望んでたのに何でなんやろう。
寝てる子供見てたら自分の未熟さに泣けてきます。今日の叩いてしまった事と言ってしまった事、ほんの少しでも記憶に残ってしまったらどうしようと後悔だらけです。
2009-04-23 19:04:00 -
41:
名無しさん
今そんなんゆうてたらこれからもっと大変やで!!夜泣きする子はするし新生児の時の方がラクやったわ!!
2009-04-23 19:33:00 -
42:
名無しさん
はい?わかってるんです夜泣きとか魔の二歳とかこれからもっともっと大変になるって
だからよけい自分に対して不安が大きくて…
まだやっと1ヶ月たった所やのにこの状態。ちゃんと乗り越えていけるんやろうか。でももう叩く事だけは絶対しないって子供に誓います
2009-04-23 20:39:00 -
43:
名無しさん
私母乳じゃないのに2ヶ月で14キロ落ちた。お産の時に落ちた体重合わせたら約20キロ。ご飯なんか食べれるひまもなかったし、旦那も仕事が忙しくて甘えれんくて‥
子供が泣いてない時ですら子供も鳴き声が聞こえたりとか、精神的に本間に辛かったけど3ヶ月ちょっとまで二時間置きやったのが5ヶ月で5〜8時間寝るようになって昼間もぐずっても抱っこすればすぐ寝てくれるし。
逆に眠そうな顔してたらまた寝るん?(笑)って笑いそうになる。暴力振るったり、怒鳴るのはした事ないし反対やけど気持ちはわかるよ。2009-04-23 20:56:00 -
44:
名無しさん
気持ちわかるけど、赤ちゃんに手出すとかそれは絶対にしたらあかん。
赤ちゃんの時期なんて長い人生たった一年やん。完璧に家事しようとか他事に気がいってたらシンドイに決まってる。今は他の事は全部捨ててでも、赤ちゃんに付き合ってあげようよ。5ヶ月もたてば慣れるし楽しくなってくるよ。
三歳までに人格決まるって言う位やし、育児ってほんま大変やけど素晴らしい事やで。覚悟決めて頑張って!2009-04-23 22:29:00 -
45:
名無しさん
私も叩きそうになった事有ったけど、そうゆう時は自分の足を叩いたりつねったりしてた。
最初の2ヶ月は苛々ピークで、子供を叩きそうになったけど↑みたいにしてたわ。子供には何の罪無いねんし…2009-04-23 22:45:00 -
46:
名無しさん
また温かいお言葉ありがとうございます
私も今日叩いてしまうまでは、枕たたいたり深呼吸したり子供にはなるべく優しい言葉かけるようにしてました。昨日はなんかもうよくわからずパチンて叩いてしまいました…今日の事が人格形成に影響あったらどうしようと今日はそんな事ばかり考えてます。一生懸命おっぱい吸ってる姿見たらまた泣けてきました…しんどいのはたった数ヶ月、赤ちゃんの期間なんて一年ですもんね。ありがとうございます2009-04-23 23:39:00 -
47:
名無しさん
主の気持ちめっちゃ分かるうちも3ヶ月でぐずぐずすごくて何してもあかんくて怒鳴ってしまったりする?
後で絶対ごめんて泣けてくる?今から夜泣きとか色々いつになったら終わるんやろ?可愛くてしかたないのに…2009-04-25 23:13:00 -
48:
名無しさん
ちょっとくらいパチんしたくらいで死なない!大騒ぎしすぎ。そりゃ手だすのあかんけど、次回から気をつければいいし、睡眠不足でイライラしてるなら泣かせといたらいーやん。母親だって限界があるんやから、寝てないのに泣いて抱っこ、ミルク、なんて全部むりやん。主の子供は主しか育てたことないんやから、みんなの子供と違うんやし、みんなは自分とこがただ育てやすかっただけかもしらんやん。
泣き疲れて寝て起きたらミルクいっぱい飲むよ。ちょこちょこあげると飲まへんし、ぐずるならおしゃぶり、トントン、縦抱っこ、それでもぐずるなら泣かせとき?叩くよりは100倍マシやで2009-04-27 04:50:00 -
49:
名無しさん
新生児はみんな泣くもんやし、育て安いとか関係ないやろ?確かに死にはせんし、将来に響くとかそこは問題じゃないから、変なとこで気にしすぎやと思うけど。やる時はガーッとやって、手を抜くとこは抜く。頼れるものは全部頼る。里帰りとか出来んのかな
2009-04-27 09:12:00 -
50:
サッチまま
主サン。毎日大変でしょう?少しは体休めてますか?よく頑張っていますね。私も7ヶ月の赤ちゃんいますが育児が楽しく思えるようになったのは3ヶ月頃からでした。新生児の時は顔が酷い湿疹で可愛いと思えず『かわいい。かわいい。ウチの子世界一』って口に出して自分に言い聞かせていました。夜泣きされたら辛いですよね。赤ちゃんはお母さんにだから泣き叫んでも大丈夫。守ってくれるって信用してるから思い切り泣く事が出来ると聞いた事があります。1ヶ月1ヶ月楽になっていくよ。『育児は育自』子供と一緒に成長していきましょう。
2009-04-27 22:45:00 -
51:
名無しさん
みなさんレスありがとうございます?色んな人の意見聞けて本当に有り難いです
あれからまだそんなに日はたってないんですが、イライラする時もあるけど、なんとかやっています?
>>48さんうちはやっと1ヶ月過ぎたところです?何してもグズるのは辛いですね…うちもグズグズヒドいけど抱っこしてれば割と機嫌よくしてるので、まだ楽なほうですね?夜中とかほんま辛いです…>>49さん、泣かせておけばいいって思うんですが、マンションやし?とそんな事気になってしまって…もっとどっしり構えてればいいのに?
>>49さんの余裕ある言葉すごく励みになります?>>50さん変なとこ気にし過ぎなんでしょうか?
ちょっと神経質になってるんかな?里帰りはできそうになくて?もうすぐGWなのでその時は旦那に目一杯頼ろうと思います?
サッチママさんありがとうございます?
私も可愛いはずやのに、なんか義務的にお世話してる時があって… 自分の子なのに…って?
泣くのはママってわかってくれてるからなんかな。「育児は育自」自分も子供に負けないように成長していけるように頑張ります?2009-04-28 13:23:00 -
52:
名無しさん
それぐらいでしんどかったら先が思いやられるのー。
2009-04-28 14:48:00 -
53:
名無しさん
初めは慣れへんやろうけど大丈夫☆
昼間に赤ちゃん寝てんのやったら自分も一緒に寝たらいい。
別に頑張らんくていい
自分は自分の育て方で★
あなたも赤ちゃんと一緒に成長していくんやから2009-04-29 00:46:00 -
54:
名無しさん
楽な方法見付かったらいいね★
2009-05-04 00:56:00 -
55:
名無しさん
うちの子も夜泣きとかひどかったよー(><)
今は5歳と3歳だけど、振り返ったら赤ちゃんの時が一番楽だった(*_*)2009-05-04 01:54:00 -
56:
名無しさん
ホンマ育児って大変よなー。
私もよくイライラしてた。
八つ当たりで旦那に泣いて怒鳴って家飛び出した事もあった。
今でも虐待とかするような親に絶対ならへんって確証ないって思ったら怖い。
周りにママ友おらんから悩みとか相談できる人おらんし。。
でも完璧な親なんておらんし、完璧な子供もおらんもんね?
イライラした時は深呼吸してみると落ち着くよ。
泣くたびにかまってたら家の事なんにも出来なくなるから、放ってるし。
そのかわりママは側におるよって声かけながら家事して、終わった後は待っててくれてありがと、ごめんね、いい子だったねって言いながら抱きしめてあげてる。
今は3ヶ月で生活リズムがついてメッチャ楽になった。
生後1週間でミルク大量に吐いて入院して、その後もよう吐いてたケド結局飲み過ぎやったみたい(笑)
そのうち自分で飲む量調節できるようになるよ。
親が我が子を幸せにしてあげるのと共に親も我が子に幸せにしてもらってるなって子供の笑顔を見ると思う。
みんな可愛い我が子のために頑張ろうな?2009-05-06 02:35:00 -
57:
名無しさん
うん頑張ろう!
2009-05-06 19:08:00 -
58:
名無しさん
嫌なこと言うわけちゃうけど、ほんま2、3才なったときの方が手かかるし
しんどいで?
苦労して育てた子は可愛いよ!がんばれ!
2009-05-13 04:03:00 -
59:
名無しさん
私は3歳の子供いてるけど2歳半までほとんど毎日夜泣きしてたで?
自分で産む事を決めたのに、子供に助けられてばっかりやし、なにより子供の笑顔は本当にすごいと思う?
2009-05-13 12:13:00 -
60:
名無しさん
うちも上が今年4歳5歳。先月3人目が産まれたけど、こんな大変やったっけ!?と思う反面思い返すと2歳ぐらいが1番大変やったなぁ…と思う?
言い方悪いけど、何も喋らんし口に出してワガママも言わんし新生児が1番楽やなぁ〜(笑)2009-05-13 16:43:00 -
61:
名無しさん
↑確かに?
小さい時は早く歩いて!!早く喋って!!
とかその方が手かからんのかなーとか思ってたけど
実際そーなってみると
新生児くらいが一番よかったなーって思う…
まー何歳になってもその歳なりの大変さがあるんやろーけど?2009-05-13 16:50:00 -
62:
名無しさん
みなさんたくさんのレスありがとうございます!主のとこはやっともうすぐ2ヶ月です?
最近だいぶ気持ちに余裕できてきたような気がします。泣いていてもある程度泣かせておく事もできるようになりました。ギャン泣きしだした時も「そんなにママに抱っこしてほしいのか?」ってかわいく思えるくらいになりました?寝不足の時はどうしてもイライラしてしまいますが、叩いてしまうような事は全くありません!今の時期の大変さなんか後々考えたら楽なものですよね?
先輩ママさんからのレスは本当に励みになります。嫌でもどんどん成長していくんやから今の時期のお世話楽しみたいです2009-05-13 17:14:00 -
63:
名無しさん
2ヶ月です。昼間はかなりグズグズです。こんなもんですか?
2009-05-13 19:11:00 -
64:
名無しさん
↑大丈夫ですよ。今だけ泣きたいだけ泣かせてあげてね!!心配しなくてもいぃです。
2009-05-14 14:01:00 -
65:
名無しさん
いい歳で子供産んでも、こうやって辛いとかしんどいって言うん見てたら、若くで産んでる人ほんま偉いと思うわ?
2009-05-14 23:00:00 -
66:
名無しさん
若いほうが体力あるやろ
2009-05-15 00:11:00 -
67:
名無しさん
はじめまして
一人目妊娠中期から4年…まともに寝たことないです?あなたのとこは特殊と言われるかもしれませんが チビ二人アレルギーで?
泣くことに対して逆にわかってあげれなくてごめんねって気持ちでいっぱいでした?2009-05-15 08:11:00