デートスポット掲示板離乳食でのスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

離乳食で

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    8ヶ月ぐらいから大人と同じご飯あげるのってどうなんかな?
    みんなやっぱり本通りにしてる?

    2009-03-14 21:01:00
  • 2:

    名無しさん

    うちのこはお粥や重湯よりご飯が好きみたいで、六ヶ月頃から食べてたよ。
    何も問題なくバクバク食べてるけど、いいかあかんかはわからんわぁ…

    2009-03-14 22:43:00
  • 3:

    名無しさん

    胃に負担かかるやろぉ?

    2009-03-15 00:43:00
  • 4:

    名無しさん

    胃に負担かかるから辞めたほうがいいょ?
    堅いから丸飲みしてるだけで、バクバク食べてるんではないと思う…。
    お粥嫌いなら他ので補ったりして、まだ普通のご飯は食べさせない方がいいょ?

    2009-03-15 02:15:00
  • 5:

    名無しさん

    主です。
    スミマセン?大人とおなじ味付けのご飯。です↓

    2009-03-15 09:07:00
  • 6:

    名無しさん

    大人と同じ味付けは駄目
    味覚音痴な子供になるよ

    2009-03-15 09:21:00
  • 7:

    名無しさん

    味が大人と同じなんてありえへん?

    2009-03-15 11:55:00
  • 8:

    やっぱありえないんですか。
    ずっと味薄いものばかり食べさしてたら逆に子供が大きくなったとき大人と同じ味付けのご飯を食べなくなるよ!
    って周りによく言われるんですが、どうなんでしょう?

    2009-03-15 15:27:00
  • 9:

    名無しさん

    周りが間違ってる
    第一大人だって、味濃い料理より薄い料理の方がいいんやし

    ご飯に何でも混ぜてあげるのも良くないよ

    2009-03-15 15:35:00
  • 10:

    名無しさん

    大人なったら濃い味の料理を食べる機会なんて、ざらにあるんやからわざわざ赤ちゃんの時から食べさせなくていいと思いますよ。塩分、糖分摂りすぎは大人でも体に悪いんやから。

    2009-03-15 19:46:00
  • 11:

    名無しさん

    離乳食を初めてから一ヶ月たちますが全くといっていい程食べてくれません。どうやったら食べてくれますかね?

    2009-03-15 20:25:00
  • 12:

    名無しさん

    ほとんどの子が必要になれば食べるから、一日に何度もトライせずあまり気にしない事が大切だよ。
    ウチの子はギャラリーがいたり、オーバーリアクションをしたら食べてた☆自分で食べたがる様になるまでは根気いるかも?

    2009-03-15 20:54:00
  • 13:

    名無しさん

    私も頑張ろっ

    2009-03-16 00:07:00
  • 14:

    名無しさん

    一歳なったらある程度大人と同じ味付けでもいいんかな?

    2009-03-16 00:38:00
  • 15:

    名無しさん

    何で大人と同じ物あげたがるん??

    2009-03-16 02:01:00
  • 16:

    名無しさん

    3才までは幼児食。
    大人と同じで良いのは3才から。

    2009-03-16 05:17:00
  • 17:

    11です

    >>12レスありがとうございますm(__)m根気強く頑張ります?それとスプーンを近付けるだけで明らかに嫌そうにするんですがどうやったらスプーンになれてくれるんでしょうか?

    2009-03-16 05:52:00
  • 18:

    名無しさん

    なんでも触りたがる時期やから、スプーン持たせたり見せたり近くに置いて慣れさせたらどうやろ?
    でも危ないから近くで絶対見守れる時だけ
    うちの子は一回甘いジュースとかをスプーンで飲ませたら期待したりするょ

    2009-03-16 11:12:00
  • 19:

    名無しさん

    12です>>11サンは何か月の子なんですか?
    ウチは6ヶ月から始めて10ヶ月まで1回に20〜50gしか食べませんでした?
    スプーンをなれさすのはジュースよりミルクの方がいいかも。(期待さして違ったらよけい嫌がる様になるかもやから?)
    スプーンも色々な種類あるから、試してみる価値はあると思う☆月齢低いならサーティーワンのスプーンくらいが100均でも売ってるねんけどオススメ。あとゴムみたいにグニグニなるスプーン。カミカミ期なら興味もつと思う

    2009-03-16 16:32:00
  • 20:

    名無しさん

    スレ借ります(T_T)離乳食早めにあげるとしたら何ヵ月から始めてもいいのでしょうか?子供が身長体重ともに大きくてよく[離乳食早めにあげてもいいかもね]と言われるんですが‥

    2009-03-16 17:53:00
  • 21:

    名無しさん

    ↑今は早くて6ヶ月って言われてるよ。親にアレルギー(アトピー 喘息 気管支炎 花粉症 動物アレルギー 食物アレルギー←メロンやスイカ食べてノドがイガイガするのも食物アレルギー)があるなら1歳位からが理想かな?

    2009-03-16 20:13:00
  • 22:

    名無しさん

    ミルクは分からんけど母乳ならわざわざ離乳食早く開始しなくてもいいと思う(ママが大丈夫なら)
    ウチの子も半年で75cm9キロでビックやって3ヶ月位からすすめられてたけど離乳食早めなかった☆

    2009-03-16 20:16:00
  • 23:

    名無しさん

    あんまり早く始めたら、胃に負担かかるみたい。
    うちは少々 小ぶりやったから7ヶ月から始めたよ。

    6ヶ月ぐらいが丁度良いみたい。

    2009-03-16 20:25:00
  • 24:

    名無しさん

    体重は関係ないよ
    体重が重くても、内臓の成長は未熟やから月齢で考えるんやで?
    昔の人は体重で言ったりするけど間違った知識やから注意?

    2009-03-16 22:10:00
  • 25:

    20

    スレズレにも関わらず沢山のレス有り難うございます(;_;)まとめたお礼でごめんなさい。

    早くする事はないみたいですね。六ヵ月ぐらいから気長に始めてみます(^ω^)ありがとうございました★

    2009-03-16 22:19:00
  • 26:

    11です

    >>18>>19レスありがとうございます(>_

    2009-03-17 01:16:00
  • 27:

    名無しさん

    >>24そやんな〜うちの子も大きいから早く離乳食したら?離乳食ようさん食べるから大きいんでしょ〜ってめっちゃ言われる?
    体が大きくても内臓も脳も月齢通りやのに、こんなに大きいのにまだハイハイ出来ないの?とか座るぐらい出来るでしょ?とか言われるしなぁ?


    スレズレ&愚痴ごめんなさい。
    今日知らんおばちゃんに言われて腹立って?
    ちなみにうちの子は今月29日で6ヶ月で体重は9キロ(出生が3700)?
    離乳食はまだです?

    2009-03-17 01:43:00
  • 28:

    名無しさん

    間違ってる!離乳食は早く始めた方が食物アレルギーなりにくいねんで!遅く始めたらいいって言われてるけどまったく嘘らしい!この前アレルギーのテレビで専門家が言って誤ってた!

    2009-03-17 22:19:00
  • 29:

    名無しさん

    えっどっちなん??

    2009-03-17 22:22:00
  • 30:

    名無しさん

    >>29やけど、ほんま専門家「みんなに誤らないといけないんですけど…」って言って、離乳食は早めの方がいいってはっきり言ってた!今研究したらそぅ結果出たみたい!

    2009-03-17 22:31:00
  • 31:

    名無しさん

    えーじゃあうちの子アレルギー出るって事やん。
    体重軽いから7ヶ月から始めたんやけど…てか7ヶ月は遅いんやろか?

    2009-03-17 23:50:00
  • 32:

    名無しさん

    遅くないよ

    2009-03-17 23:57:00
  • 33:

    名無しさん

    あたしも小児科の先生に言われた?離乳食は早めにあげた方がアレルギー出にくいって?うちの子も5ヶ月なったからもう始めるつもり?遅く始めても早く始めても出る子は出るやろうけど?遅い方がいいって言うのは間違ってるみたい?

    2009-03-18 01:30:00
  • 34:

    名無しさん

    アレルギーに関してはそうかもやけど胃の負担はどうなんかな?

    2009-03-18 02:11:00
  • 35:

    名無しさん

    胃の負担って…
    いきなり大人が食べてるのあげるわけちゃうし。
    遅く始めたら胃に負担がないって事もないやろ。

    2009-03-18 03:43:00
  • 36:

    名無しさん

    離乳食は母乳であろうがミルクであろうが、八ヶ月までにあげて下さいって三ヶ月検診の時に保健士さんに言われたよ。
    1番早くて五ヶ月半で遅くても八ヶ月にあげないとダメな理由は、八ヶ月を過ぎてしまうと味音痴になったり、味覚が今までよりわかるから好き嫌いが出過ぎて離乳食をスムーズに始めれない。って言ってました。
    皆さんも三ヶ月検診の時に離乳食指導受けたと思うんですが・・・
    あと五ヶ月半に始めても八ヶ月に始めても、胃の負担は一緒ですよ。胃の負担がどうこう言ってる人もいますが、五ヶ月に始めた子も八ヶ月に始めた子も初めて口にするものなので、味、食べ方、胃などの消化気管を免疫がないので、なれさす為に離乳食が初期→中期→後期という順番があるんです。
    説明が下手で長文になって、すみません。
    とにかく病院の先生や保健士さんにも、今の親御さん心配し過ぎな部分もあるので気にせずマイペースに子供と楽しくしてください。って言われましたよ。

    2009-03-18 04:02:00
  • 37:

    名無しさん

    詳しい説明ありがとうございます

    2009-03-18 04:15:00
  • 38:

    名無しさん

    >>38もちろん4ヶ月検診の時に指導受けたけど、うちではそんな事は言われなかったし、「昔の人は離乳食なんて作らなくて1才までおっぱいあげてて、1才過ぎたら大人と同じものをあげてた」と言ってました。もちろんそれは極端な例としての話やけど。去年の事やからこの一年で変わったのかもしれんけど、聞いてないんちゃうみたいな言い方はしないでほしいです。

    2009-03-18 07:49:00
  • 39:

    名無しさん

    >>28レスありがとうございます(:o;)色の薄いものからですか?でも白菜などは白い部分でなく葉をあげるんですよね?早速くたくたに煮てあげてみます?

    2009-03-18 10:32:00
  • 40:

    名無しさん

    >>40 同感
    うちんとこは5ヶ月の時に離乳食教室有ったけど、そんな説明無かった。
    6ヶ月頃から始める様にいわれたけど…5ヶ月から始めるんは胃に負担かかるって言われた。
    去年の12月の話ですけど。

    2009-03-18 10:48:00
  • 41:

    名無しさん

    離乳食早く始めたら胃に負担かかるなんて初めて聞いた

    2009-03-18 11:01:00
  • 42:

    名無しさん

    正解なんかないねんて?
    本や先生の指導通りにせなあかんことないし。
    適当位でちょうどいいんちゃう?味音痴になるやらなんやら、考えすぎたらノイローゼなるで(笑)

    2009-03-18 12:12:00
  • 43:

    名無しさん

    早くからあげたらアレルギーにならない、とあるけど、たぶん立証される事ないと思う。
    うまく説明できないけどウチの子はあげた物はあげただけアレルギー反応でるようになってたから器官の未発達の内に色々あげるのはアレルギーの原因やと思うな。
    健康な子は早い内がいいんかな?ウチもアレルギーとるか味覚障害とるか凄く悩んだ?
    ひとひとり育てるのってほんま難しいね?
    情報に惑わされずに子の様子やサインを見逃さない様にすればあまり気にする必要ないんだろうね

    2009-03-18 13:03:00
  • 44:

    名無しさん

    心配なら一度役所の離乳食教室に行かれてみてはどうですか?

    2009-03-18 15:10:00
  • 45:

    名無しさん

    行ってみます(:_;)

    2009-03-18 15:59:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
離乳食でを見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。