-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
全く寝ない+夜泣きがひどい!!
-
1:
名無しさん
一歳の子なんですが正直寝なさすぎてイライラします。まだ小さいのにもう目にくま出来てます。昼寝もしません。何か少しでも寝てくれる方法あったら教えて下さいm(_ _)m
2009-03-08 01:47:00 -
2:
名無しさん
遊びまくる
2009-03-08 07:33:00 -
3:
名無しさん
主さんと全く一緒やわ?うちのこも1歳ちょっとやけどなかなか寝ない?さすがゆ昼寝が10分くらいやったりよく遊んで疲れてたらねやるけど..子供のわりには目かたいなあ〜てよく言われる?
2009-03-08 09:21:00 -
4:
名無しさん
私的に対策してるんは、あったかい方が寝やすいと思うから多めに布団かぶらせたりおくるみまいて寝かしたりしてる?ミルクの量たりてる?あとベビーカーで散歩したらすぐねるで
2009-03-08 10:01:00 -
5:
名無しさん
ママがゲッソリする位に遊びまくるとホンマにねるよ。
ママも寝れずしんどいやろうから託児所に半日預けるか役所や市が運営さてるキッズプラザ的なとこで子供同士(ママ友と行かなくても遊び場で遊び相手できると思う☆)遊ばせたら解決すると思う☆
一歳でも布団かぶせまくるんよくないよ。寝てる時こそ臓器の負担考えて重みに気をつけな?てか沢山被せる=温かいじゃないから素材に注目してあげて下さい
2009-03-08 10:34:00 -
6:
名無しさん
私の子供も一歳半まで夜泣きひどいし昼寝もろくにしてくれなくて私のほうがまいってました?
今思えば規則正しい生活をさせていなかったのが原因の一つかなって思います
主さんはどうですか?
主人の帰宅時間がバラバラだったので主人と子供を会わせれるのは小さいうちだと思いそうしていましたがよく寝るお子さんの生活を聞いていると昼寝の時間、お風呂時間、寝る時間決まっているので子供もリズムが整っているのかなって思うのですが。。。
一歳半からは夜泣きもなくびっくりするくらいまとめて寝てくれるようになりましたから主さんも後少しだと思いますよ2009-03-08 12:33:00 -
7:
名無しさん
確かに生活リズム付けてからよく寝る。
夜中遅くまで起きてない?子供が寝たら自分も一緒に寝てる?朝ゆっくり寝過ぎてない?
7時には起こして、公園とか外に沢山連れて行った方がいいよー2009-03-08 14:22:00 -
8:
名無しさん
時間帯はその家庭でそれぞれやから、別に7時に起きなあかんとかないし、ふろの時間もあんま関係ないけど、自分の家庭にあったある程度のリズムはいるし、遊びにつれてったり雨でもいえであそんでる?子供歩くんやったら、外出したったらよろこぶし疲れるし、そんなリズムできてきたら自然とねるよーになるよ
2009-03-09 21:22:00 -
9:
名無しさん
割り込みすみません。
生活リズムつけよとおもった。 九ヶ月入ってから、夜泣き酷くなった。
規則正しくやっていきます 皆さんは、寝かしつけは、何時頃からしてますか?2009-03-09 22:07:00 -
10:
名無しさん
うちはまだ半年なったばっかりですけど、
7時に起きて→8時には着替えさせて→9時に散歩ついでに買い物→11時〜2時まで昼寝→それから5時まで遊んで→5時〜6時まで寝る。→7時から離乳食→8時にお風呂→9時にはミルクを飲ませながら寝かしつけますよ。
夜中1時にたまに起きるぐらいで、あとは爆睡してます。
一ヶ月目から朝起きるのと着替え、お風呂、寝る時間だけはよほどの事がない限りは変えたりせずにしてたら、三ヶ月ぐらいの時から↑の様な生活リズムでしてましたよ。2009-03-09 22:43:00 -
11:
名無しさん
別に7時きっかりに起こす必要はないけど早寝早起きがいいよって言いかってん?9時や10時になってきたら夜も遅くなるやろし
2009-03-09 23:29:00 -
14:
名無しさん
効く子と効かない子の差が激しいけど、ラベンダーとか玉ねぎで寝てくれる子もいるよ〜。
良かったら試してみてください。2009-03-10 11:11:00 -
16:
名無しさん
姑みたいやな?
2009-03-10 15:38:00 -
17:
名無しさん
いやいや姑みたいかもしらんけどまだ一回食の時期ならなおさら午前中の方がいいねんで?
2009-03-10 15:52:00 -
18:
名無しさん
離乳食は慣らす為のもので朝がいい、と言うのは離乳食後の様子をよくみれるし、何かあった時に病院が開いててすぐ対処できるからやねん。
大事な事やで2009-03-10 18:15:00 -
19:
名無しさん
>>10ですが最初は朝にあげてたんですが、朝だと食べてくれなくて病院で聞いたら別に朝絶対な訳じゃないから夜でもいいよって言ってましたよ。
それにウチの子はアレルギーを持ってますが、何をあげたらダメとか解ってますし大丈夫ですよ。2009-03-11 08:08:00 -
20:
名無しさん
>>10ですが最初は朝にあげてたんですが、朝だと食べてくれなくて病院で聞いたら別に朝絶対な訳じゃないから夜でもいいよって言ってましたよ。
それにウチの子はアレルギーを持ってますが、何をあげたらダメとか解ってますし大丈夫ですよ。2009-03-11 08:08:00 -
21:
名無しさん
↑わかったわかった(笑)
2009-03-11 12:40:00 -
22:
名無しさん
夜泣きは子供のストレスからくるから解消してあげないとね
2009-04-01 22:03:00 -
23:
名無しさん
子供さんまだおっぱい飲んでるとか?
飲んでたら一歳なら思い切って止めたらよく寝るよ?2009-04-02 01:11:00 -
24:
名無しさん
質問便乗してすみません。3ヶ月くらいになったら泣いたらおっぱいじゃなくなるんですか?3ヶ月くらいから朝9時までには起こすとかできるんですか?今生後3週間なんで、おっぱい欲しがる時間だとかバラバラで当たり前ですよね?1ヶ月とかから落ち着くんですか?
2009-04-02 04:06:00 -
25:
名無しさん
>>24さん、うちの子は2ヶ月くらいまではよく寝てたから授乳回数バラバラやったけど、3ヶ月くらいには3時間おきになってたよ?
三週間ならまだ大変やよね?2009-04-02 09:40:00