-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
0歳保育入れてる人!!
-
1:
まりん
0歳保育わ幼稚園と保育園どっちもあるんですか?だいたい何ヶ月からが対象なんですか?2時とか3時くらいにわ迎えに行きたいのですが可能ですか?
いつ頃に申し込みとかしたほうがいいのかもわからないんで教えてください?2009-02-10 03:01:00 -
2:
名無しさん
住んでる市によって違うよ。何市にすんでるん?市立と私立、認可と不認可でもそれぞれ受け入れる年齢・預かる時間全部かわるよ。それに収入によって料金かわるよ。ちなみに幼稚園は3歳からがメインでだいたい15時お迎えで延長で17時までが多いと思う。
0歳時に関しては保育所やから、市役所か区役所のHPみて、電話してきくのがいいよ。2009-02-10 10:03:00 -
3:
名無しさん
無認可ね
2009-02-10 10:17:00 -
4:
主
教えてくれてありがとうございます*松原市に住んでます☆市役所のホームページしらないんです(:_;)ケータイで見れるのかな?
2009-02-10 21:42:00 -
5:
名無しさん
保育園は働いてないとダメ
幼稚園は基本三才からやね2009-02-10 21:53:00 -
6:
名無しさん
ヤフーで松原市 市役所って入れたら、電話番号でてくるけど。
2009-02-10 21:56:00 -
7:
主
カキコミありがとうございます*仕事が見つかってからぢゃないと無理なんですかね?仕事見つけてから申し込みしてすぐ入れるのかな?なんか何ヶ月かかかるって聞いたんで(:_;)
私もパソコンがないんで携帯で検索したらパソコンのサイトしかなくて見れなかったです(-.-;)
保育園やと5時までって
聞くんですけど2時か3時に迎えいくんて可能かなあ?2009-02-11 04:03:00 -
8:
主
本間ですかー.
ありがとー.
一回市役所いくわー?2009-02-11 18:44:00 -
9:
主
カキコミありがとー?
許可とかの意味がわからなかったんでだいぶ分かりやすく書いてくれてて助かりました(:_;)申し込みして
すぐ入れないと聞いたんでもうすぐ予定日なんで
生後半年くらいから入れたいんで生まれてから手続きしたいのですが仕事が決まってないと無理とか...
無許可のほうが入れてもらいやすい的なコメントもあったけど大丈夫なんかな?
入れるとこ見つかってから仕事探したいんやけど無理ですかね(:_;)2009-02-12 09:12:00 -
10:
名無しさん
許可じゃなく認可ね
2009-02-12 12:23:00 -
11:
主
間違えたー(゚д。)人(。д゚)
2009-02-12 18:24:00 -
12:
名無しさん
言い方悪いけどウチが思ったんは、認可保育所は国か府が決めたルールでつくられてるから保育士さんも園児も伸び伸びしてるよ。
無認可は最低限のルールでつくられてるから先生の数と園児の数のバランスが…運動場ないから公園連れて行こうにも教室も先生不足やから毎日必ず外遊びがあるとは限らない。
あと無認可でも00歳0歳位は空きが少ないよ。(手かかるしね)
認可保育所のパンフレット・申し込みは役所、無認可は自分で探して入所ね。
堺市辺り(南部)なら認可保育所すんなり入れるみたいだよ。北部(梅田から京都より)は待機してる間に幼稚園入所適齢期なる感じ2009-02-12 20:10:00 -
13:
主
カキありがとうございます?よく分かりましたよ?無認可先生少ないと目も行きとどかないしあぶないかなあ?堺方面かあ?私車の免許ないし難しいなあ?やっぱ0歳保育って入れる人多いんですね(:_;)
松原で入れるんわあきらめたほうがいいのかな?2009-02-12 23:25:00 -
14:
名無しさん
あたし無認可に入れてるけど認可より先生多いしイベントやお出かけも認可より多いよ?
市が認定してるとこやからやと思うけど、全く市が関わってないとこは微妙かも?うちは普通に所得で保育料変わるし認可となんらかわりない?2009-02-12 23:35:00 -
15:
名無しさん
基本的には市が違うと保育園は入れないよ。
ほんま一回市役所行った方がいいで。2009-02-12 23:39:00 -
16:
名無しさん
>>16サン所得で保育料決まるのは認可保育所でかと…無認可は収入なくてもあっても一律の保育料です
認可保育所より保育士多いって児童3人以外に先生1人なのですか?
主サン書き方悪くてスミマセン。17サンの言う通りです。松原かぁ……生活保護には厳しいとききましたが福祉課はどうなんだろう…役人サンで対応が全く違うので何回も相談に行く事をすすめます。
なんで認可をすすめるかと言うと、安全性や児童のイキイキ度もですが開園が早い事や保育料がだいたい2、3万で済む事、流行病でない限り休園がないからです。
ウチ今無認可に預けてて月6万で全て持参(アレルギーない子は給食。持参割引きなし?)、急な休園が月に数回あるので保育料がかさばったり保育先探して遅刻する事あります?他の無認可がこうなのかは知りませんが「無認可」を頭にいれておいて下さい
2009-02-13 06:45:00 -
17:
名無しさん
うち無認可やけど、園児三人に保育士一人。
月45000円で雨でなければ毎日お散歩で公園に行ってくれます。
2009-02-13 08:06:00 -
18:
主
皆さんたくさん解答ありがとうございます*無知すぎて市役所になんてゆうていいかもわからない状態やったけど色々教えてもらえたんで1回市役所に行って聞いてみます☆
細かい説明ありがとうです(・∀・)ノ2009-02-13 10:30:00 -
19:
名無しさん
>>18さん。16です。
うちは市が絡んでる無認可です?無認可ですが、市が認定してるので所得で保育料がかわります。
市役所で無認可ですが、と紹介を受けはいりました。もちろん小さくて庭がありません、なので毎日散歩や公園いったりです?
定員が10人と小さな保育園ですが先生は4人いて安心です。市によってちがうのでは?2009-02-13 11:59:00 -
20:
名無しさん
主サン私も松原市住んでて、1歳の子います?
松原市も保育園待ちの人が多いみたい!!
4月からだとわりと入れるみたいゃけど、申し込みは去年の11月25日からしてたよ。途中入所は難しいみたい?
母子家庭や働かないとダメな人優先やしね。
毎月出る広報が市役所においてあるから、そこに松原の認可と無認可の保育所の電話番号書いてるから持って帰って見てみたらいーよ?2009-02-13 15:54:00 -
21:
名無しさん
21サン 18です。
もしかしてチャイルドマインダー…横文字は分からんけど少人数家庭保育系のやつですか?それならウチの区にもあります?空きはないですが?
他にも一概に無認可だから、と言わず良い園があるみたいですね、ウチももう一度園探し頑張ります?ありがとうです2009-02-13 19:01:00