小説掲示板1・17阪神大震災〜あれから12年のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

1・17阪神大震災〜あれから12年

スレッド内検索:
  • 1:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    年上の彼女のめぐみです。私は12年前、被災しました。短編書き下ろしで、物語と言うか、伝えていきたかったので書いてみます。

    2007-01-17 04:33:00
  • 2:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    1月16日。私は妹とテレビをみていた。何気無い日常。なにげない会話。いつもと同じようなテレビ番組。会話とか全く覚えてない。ただ、いつものように家族でごはんを食べ、お風呂に入り、そして私たちはみんな普通に寝ていた。


    普通に。平凡に。それが幸せなんて気が付きもしなかった

    2007-01-17 04:38:00
  • 3:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    後一時間で、あの悪夢の時刻になる。わたしはそれまでに書き上げたい。

    なくなった友達、子どもの頃に遊んでくれたおばちゃんたち。

    みんなのこと、忘れてないからね。ちゃんと私の心の中で生きてるからね。

    2007-01-17 04:43:00
  • 4:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    物凄い地響き。家具の倒れる音。

    体が浮き上がるあの感覚。

    何がおこったのか、当日16才だった私には理解が出来なかった。

    2007-01-17 04:45:00
  • 5:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    ウチの家は神戸市でもほぼ明石よりにある。田舎ののどかな町。

    その町にも悲劇は起こる。
    古い町並み、昔ながらの長屋。下敷になって何人かが亡くなった。

    2007-01-17 04:48:00
  • 6:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    ウチの家族は全員無傷。弟の部屋を前日模様替えしていたため、弟は怪我がなかった。

    弟のベットに、洋服ダンスが倒れかかっていた。

    心配事が出来た。

    2007-01-17 04:51:00
  • 7:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    家族中が兄に電話を書けた。

    兄嫁は妊娠中……………

    そして祖母の家にも電話をかける。

    2007-01-17 04:55:00
  • 8:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    祖母の家は長田区だった。

    地震後テレビをつけると神戸の町が………

    燃えていた…

    2007-01-17 04:58:00
  • 9:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    一時間くらいして、兄夫婦が家へきた。

    『嫁さん頼むわ。俺長田いってくるから。ばぁちゃん心配やし。』

    にいちゃん…………頭から血がててるやんか………

    2007-01-17 05:01:00
  • 10:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    『親父、親父はおってくれ。なんかあった時に動けるように。』

    いかんといて何て言えなかった。だってねえちゃん(嫁)がさ、こうゆってん。今でもわすれられへん。

    『なあ、あたしはあんたの帰り、ちゃんと待っとくから。』

    2007-01-17 05:04:00
  • 11:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    行かんといてなんか、本間に言えんかった。抱き締めて『ちゃんと帰ってきて』って笑顔で見送るねぇちゃんを前に。言えるわけないやん。いちばんこころぼそいのに。

    おばちゃんの家まで、普通やと一時間かからない。だけどこの日、兄から電話があったのは昼前やった。

    こんなに時間がかかるなんて………

    2007-01-17 05:10:00
  • 12:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    おばちゃんの家は、おばあちゃんを下敷にしていた。


    想像できますか?自分の上に屋根があるのを。自分が家に埋もれるのを。

    2007-01-17 05:12:00
  • 13:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    兄は必死でおばあちゃんを探した。近所に親戚もいて、みんなで探した。

    おばぁちゃんは、仏壇の下に倒れていた。

    おじいちゃんの位牌を抱いて、おじいちゃんに助けられていた。

    2007-01-17 05:15:00
  • 14:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    もうすぐ火がまわる!!!はよ逃げぇ!!あかん!!諦めろ!!

    この声を、この叫びを、あなたはどう感じますか?

    あなたは自分の大事な人を残して、まだみぬ自分の子どものために逃げることができますか。

    2007-01-17 05:19:00
  • 15:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    後少しやから!!後少しやねん!ばぁちゃん!まっとれ!!

    あなたは自分の孫にこう言われて、それでも生を貫けますか?

    私は…………私は怖いです。私には『助けてくれ』としか言えない気がします。

    2007-01-17 05:21:00
  • 16:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    はよ逃げ。もういいから。ばぁちゃんあんたの子供抱けんでごめんやで。みんなにもごめんってゆうてなぁ。ありがとうなぁ。もうはよ行きなさい。おばぁちゃんの我儘や。あんたになんかあったら、お父さんに怒られるわぁ。

    そんな会話をあなたはしたことがありますか?

    2007-01-17 05:24:00
  • 17:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    目の前には火が迫ってきてる。だけどおばあちゃんはうまっている。

    おばあちゃんは生きてるねん。

    誰が好き好んで見殺しに出来る?

    2007-01-17 05:27:00
  • 18:

    ゅゅ

    辛いと思いますけど頑張って書いて下さい

    2007-01-17 05:32:00
  • 19:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    これや!!

    そう従兄弟が叫び、やっとのおもいで一番引っ掛かっていた瓦礫をのけ、おばぁちゃんは引きずり出された。

    にいちゃんは一言『さぁかえろか…』と言い、自分は血まみれ、傷だらけやのに、おばあちゃんと家が潰れた親戚たちと帰ってきた。

    2007-01-17 05:32:00
  • 20:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    今の時間、きっとテレビではあの日のあの風景が、流れているんだとおもう。

    これを読んでるみんなは、幸せとはなにか考えたことがありますか?

    私はあります。

    2007-01-17 05:38:00
  • 21:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    毎日寝て、起きて、ごはんが食べれて、大好きな友達、大好きな恋人、大好きな家族。その人たちがいる、それが幸せ。

    ホストでも、ホステスでも、ババァと言われようが、ジジイといわれようが、毎日普通に生きてる。

    明日がくることが、それが幸せ。

    2007-01-17 05:42:00
  • 22:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    一番大事なもの。私は知りました。あの日、後少しであの時間になる。でもこの時間に、私は知りました。

    一番大事なもの

    『人』

    2007-01-17 05:45:00
  • 23:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    そして、もう一つ、


    『明日がくる』ということ。

    2007-01-17 05:47:00
  • 24:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    ルミナリエの意味、しってますか?あれは震災で亡くなった方たちの慰霊のためにつくられたもの。

    綺麗でしよ?でも私はあれをみると、涙が出ます。

    辛かったことが走馬灯のようにでてきます。

    2007-01-17 05:57:00
  • 25:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    上手く伝えることができません。伝えたいことは山のようにあるのに、大事なことがうまく言えません。

    明石の駅から、学校まで、電車から見える景色がまるで戦場だったことや、学校で避難場所であったこと、そんな話もしようかと思いました。だけど、幸い私の祖母が助かったから書けただけで、友達の話や、避難場所や、プレハブで亡くなったかた達、沢山の亡くなった方の話はまだまだ書けそうもありません。

    2007-01-17 06:05:00
  • 26:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    家族を亡くした方、恋人を亡くした方、友達を亡くした方、沢山いるとおもう。

    辛いです。苦しいです。思い出したくないです。

    だけど、忘れてしまったらその人達のことも忘れてしまうようなきがします。

    だから今回書きました。

    2007-01-17 06:08:00
  • 27:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    親が子を殺し、子が親を殺す。そんな時代になってしまいました。

    今、あなたの横には誰がいますか?

    恋人?子供?家族?友達?

    2007-01-17 06:11:00
  • 28:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    夜遊びをみる人は、半数が夜の世界に関係してます。未収や、色恋で悩む人がいます。帰ってこない恋人をまち悩む人がいます。

    いっそ殺してしまいたいと憎むこともあります。

    こんな経験をした私でも、死んだらいいのにと思うことがあります。

    2007-01-17 06:15:00
  • 29:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    だけど、今日だけでいい、これを読んだ後だけでもいい。

    となりにいる人が、自分の回りにいる人が……

    2007-01-17 06:17:00
  • 30:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    『生きていること』

    だけに幸せだとおもってみてください。

    明日がくることが幸せだとおもってみてください。

    2007-01-17 06:20:00
  • 31:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    みんなの『今日』がしあわせでありますように。

    そして

    みんなの『明日』がしあわせでありますように。

    2007-01-17 06:23:00
  • 32:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    1月17日 阪神淡路大震災

    亡くなった方達に心より御冥福を申し上げます

    ・・・・・・・完

    2007-01-17 06:26:00
  • 33:

    名無しさん

    とても辛い話しをしてくれてありがとうございます。
    人間ゎ欲があるから平凡な生活、普通の毎日が幸せなのにもっと幸せを欲しがりますね。この話しを読んで改めて普通の毎日が幸せだと気づかされました。

    2007-01-17 07:00:00
  • 34:

    名無しさん

    なんていうか。。。心に響く話でした。私は全然違う地域に住んでいますがその時のことはニュースで何度も拝見しました。その後復旧した長田区に行きましたがふっと震災後の様子が頭の中によぎりました。自然災害こそ犯人は人じゃないのでやるせない気持ちです。いま風邪で40度の熱で苦しんでましたがそんなことちっぽけにかんじました。今生きてる事、それはすごく幸せなんだなぁと。主さんありがとう↑↑完結おつかれさまです

    2007-01-17 07:04:00
  • 35:

    名無しさん

    ないたぁ??

    2007-01-17 08:08:00
  • 36:

    名無しさん

    書いて下さってありがとうございました。
    私の兄は今日のam9:48亡くなりました。
    私もうまくかけないですが兄を亡くした悲しみで荒れました。
    親は兄を亡くして口もきけなくなり私たち家族は悲しみのどん底でした。
    けど兄が前日に電話をしてきたことは今でも私の心の中で生き続けてます。
    おとうちゃんとおかあちゃんを俺ら二人で支えていったろな。


    お兄ちゃん
    時間かかったけどとうちゃんやかあさん元気に毎日暮らしてるよ?


    お兄ちゃん
    痛かったやろ?
    苦しかったやろ?
    怖かったやろ?

    お兄ちゃん
    私のお兄ちゃんがお兄ちゃんで良かった。


    これからもお兄ちゃんは私の中で生きとうよ?


    大好きやで!
    お兄ちゃん

    2007-01-17 09:21:00
  • 37:

    名無しさん

    主さんこの小説書いてくれてありがとう(;_;)
    泣きました。うちは、大阪府で、揺れは激しかったけど、全く被害がないとこにいました。でも、震災直後からずっと流れてるニュースの内容、時間が経つ事に増えていく死者や、ケガ人の数、ブラウン管にずっと映し出されてる神戸の街が燃える有り様・・・泣き崩れてる人らの映像もまぢまぢと覚えてる?絶対に忘れられへん?

    2007-01-17 15:31:00
  • 38:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    今日一日、思い出す日になりました。やっぱり涙がかれることはないですね。

    ゆゆさん、返事遅くなりました。ありがとうございます。

    34さん、そうですよね。毎日が平凡で、それが幸せなんだとおもいます。

    2007-01-17 17:55:00
  • 39:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    35さん 熱大丈夫ですか?早くよくなってくださいね!本当に、恨む相手が人ならよかったのにと思う反面、人じゃなくてよかったと思います。

    36さん、泣かせちゃってごめんなさい(;_;)でも読んでくれてありがとうございます

    2007-01-17 17:58:00
  • 40:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    37さん、辛い話をしてくれてありがとうございます。お兄さんも、天国でずっと見守ってくれてるとおもいます。お兄さんの御冥福を心より申し上げます

    38さん、忘れないでくれることが、きっと大切なんだとおもいます。ありがとうございます

    2007-01-17 18:06:00
  • 41:

    名無しさん

    しょーもない小説書くなやぁ。被災かなんか知らんけど過去の事やし。被災で死んだやつゎそーなる運命やってんで。みんな決められとった事や。死んだ人間の事言うても死人に口なしや。主おまえも死ねばよかってん

    2007-01-17 19:00:00
  • 42:

    名無しさん

    死人に口なしの使い方まちがっとる。

    2007-01-17 19:15:00
  • 43:

    名無しさん

    >>42最低やな。自分の家族や仲のいい人が同じ様な目にあっても同じ事言えるん?運命って言葉では片付けられんと、まだ苦しんでる人はおんねん。それに簡単に人に死ねばいいとか言うな!主さん、いろいろ考えさせられました。忘れたらアカン事やと思う。絶対に。

    2007-01-17 20:08:00
  • 44:

    名無しさん

    42さん、ホンマちょっとひどすぎやろ。
    みんな考えゎ違うから、そない思ってまうんゎしゃーないかもしれんけど
    わざわざここに書かんでええやん。何か、悲しいな。

    2007-01-17 23:32:00
  • 45:

    名無しさん

    なんなんこれ。気分悪い

    2007-01-18 02:09:00
  • 46:

    名無しさん

    俺神戸の灘区にずっと住んでるねんけど大震災以来地震恐怖症やねん、震度1でもヤバい!また大地震なるんちゃうか!って思って構えてしまう。
    震災経験した人は多分みんなやと思う、ど〜ですか!?

    2007-01-20 02:45:00
  • 47:

    名無しさん

    >>42は自分が被災してないから判らんのやろうな…悲しい人やね。過去の事やからこそ、改めて考えるべき。あの震災があったから、今は耐震強度に対して厳しくして、被害を減らす努力をしてる。すごい良い事やん。命は守るべきやねん。そして命は過去の経験のお陰で守れるねんで。
    あと、死人に口なしって意味ちゃんと調べてから使いよ??恥ずかしいよ。

    2007-01-20 03:32:00
  • 48:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    書き込みありがとうございます。この小説を書くにあたって、いろいろ考えることがありました。経験してない方には、理解しがたいと思うしテレビの世界だけ、って思うと思います。だけど身近に、もしかしたら42さんの私は友達かもしれません。(違うとは思いますが)皆さんが言うように、自分の身近な人がなくなったり、つらい思いをしたときに同じようなことはいえないと思います。
    正直気分を害する方もいると思いました。もし地震があった直後にこの小説を書いたら「まだみんな癒えてないのに!」と批判されていたかもしれません。12年たった今だから、読者の方も「忘れかけてた思い」を思い出して、故人をしのいだり、あの頃の助け合いを思い出したり、なくなった方を忘れてほしくない、未だに震災孤児で苦しんでる子供たちもいる、今でも地震恐怖症で悩んでる方もいる、そういうのを知ってほしかっただけで書かせていただきました。
    戦争の話を学校の授業で習うのと一緒で、今のお年寄りが戦争中の話を子供や孫に伝え、それをまたその子供や孫に伝え・・・繰り返さないようにしてるのと、私が今回書いたのは、小さなことですが、これを読んで、防災対策をしたり、被害を減らせたら・・・・という思いなだけです。

    2007-01-20 06:52:00
  • 49:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    気分を害した方が、やはり出てきてしまったことには、大変申し訳なく思います。でも、年を重ねていき、今、この夜遊びで小説を読んでいる人たちの一握りでもいいから、知ってほしかったし聞いてほしかっただけかもしれません。
    私は今、ホステスをしていますが、お客さんの中で「あの時は稼がせてもらった」っていう方がいました。やるせなかったです。悔しかったです。だけど笑って接客をします。それが仕事だから。この話を書いたきっかけにもなった一言です。
    たとえば、友達が恋人をなくしたら、その恋人の話を友達の前でしなくなったりしませんか?たとえば家族がなくなったら、思い出すのがつらいから、子なら親の前で、親なら子の前で、故人の話をしなくなりませんか?私の周りはそうでした。
    なぜ?って考えました。それは「思い出すと辛いから」ですよね。。。でも私はもっと個人の話をしたいし、泣きながらでも故人の話で笑って「あいつこんなやつやったよな〜!!!」っていいたい。
    生きてる人間のわがままかも知れません。だけど、私はそうやって故人の話をずっとしていきたいです。

    2007-01-20 07:01:00
  • 50:

    ◆ykK1Oe9LjQ

    今書いている小説をとめて、これを書いたのはそういう理由でした。
    気分を害した方、申し訳ありませんでした。
    書き込みをしていただいた方、ありがとうございました。

    2007-01-20 07:04:00
  • 51:

    名無しさん

    42はミテコやな
    震災経験してないか覚えてないくらい小さかったか
    大阪も揺れてあの時は地震やなくて地球の終わりや思った。
    地震ですぐに亡くなった人等は地震やと思わず世界の終わりがきたて思って亡くなった人も多いと思う。今やったら地震やて思えるけど12年前は何回も地震がきてたりしたわけちゃうから

    2007-01-20 07:33:00
  • 52:

    名無しさん

    うちは主さんが、この小説書いてくれて良かったと思います。
    どの事故や災害の時でもそうやと思うけど…体験してない人と、話する時は気分が悪くなる?こんな考えするのは、自分の気持ちを押し付けるって意味になるんやろけど(-_-;)一度言われたのが『ニュースで毎年特集してるけど、あたし地震とかで亡くなった人の話聞いても、悲しいと思わないし、地震が怖いとも思わない』この言葉を聞いた時は、切なくなった。

    2007-01-20 08:17:00
  • 53:

    名無しさん

    名作あげ

    2007-01-21 13:58:00
  • 54:

    名無しさん

    ここ何年か、神戸近辺で大事故が続いてますよね? 地震、花火大会の将棋倒、列車事故。たくさん人が亡くなって辛い思いをした人がいっぱいいるとおもいました。うちは花火大会の時にあの場所にいました。怪我だけですんだけどめっちゃ怖かった。あれは人が原因やし、列車事故も人が原因。伝えていくのは大事やし同じ事繰り返さんように伝えていかんとあかん。人が死ぬんは運命かもしれへんけど、運命なんかで片付けられへん…うちはいまでも人混み怖いし、花火に行けません。主さん、ありがとう。なんか主さんがうちの言いたいこと、かわりにゆうてくれたきがしました。お疲れ様でした

    2007-02-04 10:33:00
  • 55:

    名無しさん

    今この小説読みおわって心がジーンてなって鳥肌たちました。主さんの言いたかった事伝えたかった事、ちゃんと伝わりましたよ。今、アタシの隣には彼氏が寝てます。喧嘩ばっかりで憎たらしくて腹立つばっかりやけど、この小説読んでたらそんな悩みもちっぽけに思えて彼氏が生きてる、側にいてる、笑ってくれてるって思えたら涙が止まらないです。人は欲深いから求めすぎて大切な事忘れてました。お母さんとも喧嘩した時なんかうっとうしいって思ってしまうけど,震災の時家がすごく揺れてる時に自分の事よりお母さんゎ真っ先にアタシに覆いかぶさってアタシを守ってくれた。主さんのおかげで大切な事に気付けました。ありがとう。

    2007-02-05 10:26:00
  • 56:

    名無しさん

    元彼氏が震災で片足をなくしました。
    それだけですんでよかった…。いきてくれてるだけでいいです。今はもう会わないし別の道をあるいてますが、いきててくれてありがとうって伝えたいです。
    お疲れ様でした

    2007-02-20 02:04:00
  • 57:

    名無しさん

    12年たっても思い出したくない人も居るんじゃないかな?

    2007-02-22 21:55:00
  • 58:

    名無しさん

    忘れてはならない事だと思う。涙出て来ました。

    2007-03-17 22:55:00
  • 59:

    名無しさん

    読ましてもらいました。私はこの震災で大切な彼氏を亡くしちゃいました。あの時は自分も死にたい気持ちでいっぱいでした。でも今は彼のためにも頑張って生きてます。

    2007-03-19 08:46:00
  • 60:

    名無しさん

    今読ませて頂きました‥。12年前、私は7才で朝早くに起こった地震に訳が分からなくて、お母さんは自分の身の安全なんて考えずに真っ先に私に覆い被さってタンスの下敷きになりました。幸いにも家族・親戚共に無傷でしたが、あの時のことは鮮明に覚えています。
    主さん、大切なことを思い出させてくれてありがとう。

    2007-03-19 09:24:00
  • 61:

    さな

    私も大阪で震災体験しました。
    でも、兵庫程じゃなかった
    戦争ならいっぱい授業でならうけれど、地震は時間と共にどんどん風化していく《仕方ない!!》
    と言えば仕方ないかも。
    悲しいことですが…。私はこの話読ませていただいて切なくなりました。そして自分の中でも風化している事に悲しく思いました。
    人が人の命について尊くかけがえのないものだということ思い出させてもらいました。
    ありがとう。     
    そうすれば簡単に人に死ねなんて言えないはず。
    主さん本当にありがとう。

    2007-03-19 17:34:00
  • 62:

    名無しさん

    12年たっても思い出したくないです。だけど忘れては行けないことだと思います。簡単に子供をおろしたり、虐待して殺したり、親を殺したり、命を粗末にする人が沢山いるから、そう言うのをなくすためにもみんなに読んでほしいです

    2007-03-19 19:21:00
  • 63:

    名無しさん

    あげます

    2007-03-19 22:51:00
  • 64:

    名無しさん

    悲しいのと生がある喜びが入り交じり涙がとまりません。
    ほんまに書いてくれてよかったです。ありがとう。

    2007-03-21 07:01:00
  • 65:

    長文すいません?

    私は震災当時10歳やった。多分主の近くに住んでたと思う。
    あの時何が起こったか分からんかった。当時は地震についてとか知らんかったし気が付いたら揺れてた。壁にヒビが入りはじめた。本棚とかが倒れていった。下から食器とか割れる音がした。 揺れがおさまりかけた途端、お父さんが部屋に入って来た。幸い誰も怪我はなかったし電気やガスも早い目に復活した。 お母さんの両親は隣の家。両方無事やった。 でも、お父さんの両親は長田区…一番被害が大きいとテレビの中で言ってた。見慣れた町のはずやのに…テレビで見る長田は違う町みたいやった。
    お父さんの両親、兄弟、親戚は皆、長田区、兵庫区、垂水区。 電話をしているお父さん。つながらんみたいでイライラしてる。テレビでヘリで神戸の町を映してるレポーターにブチ切れてる。 『うつしとんなら空から水でも撒かんかいや!』 って。八つ当たり… 結果、山の手に住んでたという事もあって火事は免れておじぃちゃん、おばぁちゃん、親戚、いとこ皆無事やった。良かった。 でも、私は忘れへん。忘れられへん。地震がくるたんびに家族で抱き合って震えあっとった事。私の家へ避難してきた親戚達が、水道から出る水、あったかいお風呂、明るい電気に涙を流して感動しとった事。死亡者が発表されるたんびに苦しかった事。

    2007-03-22 12:47:00
  • 66:

    名無しさん

    私ゎ当時6歳だったかな・・・?

    家は大阪市内で、まだマシな方ゃったと思うけど二段ベッド支えがズレテ上から落ちたo
    下で寝てた弟ゎ怪我がなかったけど部屋中物が落ちたり、ガラス割れたりぐしゃ?なったo
    部屋で弟と二人で寝てて、小さいながらすごく怖かったの覚えてるo

    この話を見て、泣いてしまいましたoo

    すぐ死にたいって言ったり、
    リスカとかしてしまう癖を直したいo

    2007-03-23 12:30:00
  • 67:

    名無しさん

    今日石川で震度6あったね。ちょっとここも揺れたね。被害が少ないことを祈ります

    2007-03-25 11:29:00
  • 68:

    名無しさん

    泣いてしまいました。 主サンが伝えたかった事・・・ 自分がどれだけ欲深い人間か・・・
    あたしは当時9歳でした。
    大阪やから被害は少なかったけど テレビ見た瞬間呆然としたのを覚えてます。

    忘れません。

    2007-03-28 13:33:00
  • 69:

    名無しさん

    あげます

    2007-03-31 07:31:00
  • 70:

    名無しさん

    あげます

    2007-04-20 05:48:00
  • 71:

    名無しさん

    かなり泣いてしまった。辛い過去です。

    2007-05-10 23:11:00
  • 72:

    名無しさん

    あげ?

    2007-05-11 14:10:00
  • 73:

    名無しさん

    あげ

    2007-05-12 17:07:00
  • 74:

    名無しさん

    今回の地震の被害者にご冥福を祈ります

    もし捨てる服とかがあるなら救援物資を送ってあげてください

    被災者より

    2007-07-18 00:07:00
  • 75:

    名無しさん

    今回の地震の被害者にご冥福を祈ります

    もし捨てる服とかがあるなら救援物資を送ってあげてください

    被災者より

    2007-07-18 00:08:00
  • 76:

    名無しさん

    あげとく??

    2007-07-18 14:02:00
  • 77:

    名無しさん

    やばい
    涙止まらない

    2007-07-18 14:59:00
  • 78:

    名無しさん

    めっちゃ泣きました。今台風やら地震やら温暖化やらでいっぱい被害がでてます。人間が森林を伐採したり環境を汚してきたから今それが返ってきてるようです。いつ何が起きても分からない今だからこそ普通の幸せを大切にしないといけないし家族や友達、恋人を大切にしたいなと改めて思わせてくれた主さんに感謝します。

    2007-07-18 18:19:00
  • 79:

    名無しさん

    涙が出ました?あの被災で亡くなった人の事、12年経った今も苦しんでいる人がいるという事、私が何気なく過ごしている日々が、亡くなった方にとっては本当に生きたかった日々なんだという事を忘れたくないと思います?主さん、辛い思いをされたのに、書いてくれた事を心から感謝します。この小説を読む事ができて良かったです。本当にありがとうございました?長文失礼しました?

    2007-07-18 19:40:00
  • 80:

    名無しさん

    あげときます。

    2007-07-19 18:56:00
  • 81:

    名無しさん

    >>67さんに一番泣いた

    2007-07-19 23:58:00
  • 82:

    名無しさん

    ↑分かる?彼氏の事ほんまに大切にしよう?。

    2007-07-20 01:58:00
  • 83:

    名無しさん

    忘れません。
    あの時の恐怖と悲しみを。
    いくら小さい地震でもあの時みたいに大きくなるんじゃないかってドキドキして足がすくみます。
    忘れたいけど忘れてはいけないことだと思う。

    2007-07-20 06:51:00
  • 84:

    名無しさん

    みんな募金しよ!!うちらも助けてもらったやん。今度はうちらが助ける番やで??

    2007-07-23 23:51:00
  • 85:

    久々にみました。未だに読んでくれている人がいてくれて嬉しいです。
    新潟の地震の被害者の方、心よりご冥福をお祈りいたします。

    2007-07-31 16:30:00
  • 86:

    名無しさん

    あげ

    2008-01-08 10:02:00
  • 87:

    名無しさん

    読んでたら胸が熱くなりました?アタシも6歳の時東灘住んでて地震あった時ゎ怖かったケド泣いたらアカン?思って寒いなが避難した。マンションのロビーでドコの階かゎからんケドぉばちゃんが「寒いやろ?一緒に毛布入ろ?怖いやろ?泣かんと偉いな?」言われて安心して泣きそうなったし知らん車乗った人達が外でォジィチャン待ってるとき「大丈夫か?コレ食べや?」言うてレーズンパンくれて小さいながらみんなで助けあわな?思わされた?ドコの人かゎからんケド今でもお礼言いたい思う。この地震の事ゎ忘れたらァカン思う。アタシが子供産まれたら伝えて行きたいです。

    2008-01-09 05:21:00
  • 88:

    名無しさん

    わすれたらあかん

    2008-01-17 23:17:00
  • 89:

    名無しさん

    ?

    2008-01-20 22:58:00
  • 90:

    名無しさん

    泣きました?

    2008-05-12 15:56:00
  • 91:

    長文すみません?

    いつもの日常が幸せだって気づくのなかなかできないよね?今彼氏と一緒にいてるんやけどこうやって2人でテレビ見ながらくだらないことで笑い合えたり、ケンカしたり、寝てるときふと横見たら幸せそうに寝息立ててあたしにしがみついてくるんももっともっと大切にしなあかんと思った。彼氏だけじゃなくて家族や友達や自分の身の回りにいる人との当たり前の瞬間ももっと大切にしたい?
    主さんほんとにありがとう?
    嫌なことばっかで辛くて自暴自棄になったらこの小説もっかい読んで頑張る?

    2008-05-19 03:13:00
  • 92:

    名無しさん

    泣きました

    2008-06-22 05:50:00
  • 93:

    名無しさん

    なんか考えさせられた?
    当時6歳。あたしは長田に居ました。弟が産まれたばかりで5人家族でした。家族全員で寝てて寝室はベッドとテレビだけやったから何も被害なかったけど寝室から出てグヂャグチャやったのを覚えてます。母はガラス踏んで足血まみれであたし達3人の子供助けに来てくれました。幸い家族友達共々みんな無傷やったけど自分の事を省みずあたしの事命がけで助けてくれた母にうっといねん!とかお前なんか親ちゃうわ!とかゆってきた自分が恥ずかしくなった。

    人っていつ死ぬかわからん。残された人間がこれからせなあかんこと考えさせられました
    ありがとうございます

    2008-06-22 07:20:00
  • 94:

    名無しさん

    大震災

    2009-01-16 17:21:00
  • 95:

    名無しさん

    今日で14年かぁ。

    2009-01-17 17:06:00
  • 96:

    名無しさん

    あたしも当時7歳で記憶はないですけど、
    大阪に住んでいたのであまり
    被害はなかったですが
    タンスの上から
    あたしの顔面に裁縫箱が落下。
    とっさに隣で寝ていた父が
    ガードしてくれて守ってくれました。
    今でも父の腕にはその時の傷が残っています。
    そんな父をうざく思ってしまう時がある
    自分を反省します。

    2009-01-18 01:43:00
  • 97:

    名無しさん

    100

    2009-01-18 22:32:00
  • 98:

    名無しさん

    【創価】阪神大震災(兵庫県南部地震)と創価学会 - 創価学会バイク隊は震災の混乱に乗じて何をしたのか?

    創価学会の信者で構成された『バイク隊』によると思われる拉致、強姦については報道規制と云うか世間一般に知られていない事実が沢山ある。
    例えば阪神大震災のときには災害後あちこちで倒壊店舗からの盗難については報道あったが、レイプ強姦事件については触れられていない。
    「バイクに乗った不審者が倒壊店舗を物色している」「バイクに乗った不審者が女性を拉致しようとしている」と警察に通報しても「今は救助で手一杯…」とだけ。

    2009-07-07 05:01:00
  • 99:

    名無しさん

    ★中外日報も、神戸大学図書館も、創価カルトが巣食っていたんだね。今はどうなの?
    ★以下wikiより:1996年(平成8年)に、流出した内部資料から、当時の社長であった本間昭之助と創価学会の癒着が指摘されたことで、平成9年12月24日の取締役会において、解雇決議が可決された。
    その後、平成10年3月3日付の1面に、「中外日報が変わります」、「『不偏不党』の立場を貫く」、「真実で公正な報道・論評へ」、「恣意的な紙面作り打ち切り『刷新』」などの大々的な見出しを打ち、「近年、不幸にして、創刊者涙骨翁の精神に背(そむ)き、『公器』である紙面の一部が歪められてまいりました。(中略)私どもは、昨年12月24日、恣意的な紙面作りを断ち切るために、前社長を解任しました。独立不羈(ふき)の記者魂で蹶(けっき)した私どもの微衷(びちゅう)をお酌み取りいただければ幸いです。この上は、創刊の精神にかえって、『紙面刷新』に取り組みます。(中略)我が真渓涙骨社主の命日である4月14日を起点に、紙面を刷新します」と宣言している。

    2009-07-10 11:58:00
  • 100:

    名無しさん

    あげます。
    初めてこれを読んでから毎年思い出します。
    亡くなった方にお悔やみ申し上げます

    2010-01-18 01:31:00
  • 101:

    名無しさん

    ?あげ

    2011-01-17 05:43:00
  • 102:

    ズズ

    あれから16年。
    忘れないでいよう。

    2011-01-17 06:31:00
  • 103:

    名無しさん

    私も被災しました あの光景を思い出します
    ふと覗いたらあったので読みました
    もう涙がとまりません
    あれから長い月日が経つのに…

    2011-01-18 20:33:00
  • 104:

    名無しさん

    あげます

    被災者のかたにお悔やみ申し上げます

    2011-03-18 23:20:00
  • 105:

    名無しさん

    お母さんのお姉さんとその娘がこの地震で亡くなりました。家が倒壊して下敷きになりました。普段気丈な母がテレビで亡くなった方の名前が流れてるのを見てる時静かに泣いてた姿は忘れません。お姉さんと娘さんの亡骸を見て「綺麗な顔してるわ。ほんま寝てるみたいやなぁ。」と言ってました。
    倒壊した家に行ってガレキの中から思い出の物を持って帰りました。
    お姉さんからの年賀状には地震があった何日後に会う予定だったみたいでした。

    私は小さかったけど地震のことは絶対忘れません。最近も地震があって心が痛いです。

    長文ごめんなさい

    2011-03-20 07:49:00
  • 106:

    名無しさん

    なやなやなや

    2011-03-20 22:21:00
  • 107:

    名無しさん

    お悔やみもぉしぃあぁげぇまぁすぅぅぅぅぅぅ!

    2011-03-24 14:47:00
  • 108:

    名無しさん

    ふざけんな

    2011-03-27 12:19:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
1・17阪神大震災〜あれから12年を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。