-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
口座が支援物資を
-
1:
名無しさん
今日から支援物資とどけにお店しめて従業員と仙台行くって口座からメールきたんだけど、どう思う?
私どん引きしたんだけど。今はまだ現場は混乱してて二時災害を避ける為にも個人や企業からの物資の援助は控えろって報道いっぱいしてるのに。観光気分で行くとしか思えない。
なんの知識もないバカホスト全員で被災地行って被害拡大したらどうなる?本当に救助が必要な人に手が回らなくなる。
2011-03-15 22:27:00 -
511:
名無しさん
理解力ないから行って追い返されたんやろ(笑)正論言われてもただの叩きと言い張って悲劇のヒロインぶるとか痛い(笑)東京まで行って追い返され神奈川に荷物置き去り(笑)ネタやろ!
2011-03-17 16:16:00 -
512:
名無しさん
なんかに出馬してる人が一般人で初めて被災地から許可がおりて支援物資届けれたって?
ホストなんか許可おりるか2011-03-17 16:34:00 -
513:
名無しさん
これを叩かれてるって捉えてることがほんまにアホ。叩くと指摘、注意は違うやろ。なんでも自分らが正しいと思ってるカス集団やな。ニュースちゃんと見ろ。見るだけじゃなく見て聞いて理解をしろ。
2011-03-17 17:03:00 -
514:
名無しさん
アホにも限度があるわ?今できる事は募金か物資集めるなら府に物資託す事やろ?
幼い子を見習え?菓子我慢して募金?ゲーム欲しくて貯めた金募金?小学校にも上がってない子が5千円も募金して役に立ってるのにみんなの邪魔すんな?2011-03-17 17:11:00 -
515:
名無しさん
会長?って誰か知らんけど崇拝されてるGACKT様はこんな不透明な事した過去がありますからねぇ。信者以外は信用しませんよ。あなた達の事も。
↓
中越地震での2億円集まったチャリティー義援金が実際ガクトは2百万しか寄付してないのはどうなの?
オフィシャルサイトでは「グッズ販売を通じて得た収益は新潟県に寄付されます」と告知しておきながら、
http://gackt.com/assets/files/japanese/html/dears_kikin/pr.html
結果報告では「キーホルダーとブレスレットの収益の一部を新潟県に寄付いたしました」とある。
http://gackt.com/assets/files/japanese/html/dears_kikin/2011-03-17 17:15:00 -
516:
名無しさん
まぁあれやね。
帰って来てすぐ飲みに行ったり、ドヤ顔で記念撮影。俺らは行動起こしたんや!行動起こせん奴らはせいぜい募金しとけ!(←この時点で激しく勘違い)
誰が偉い偉くないとかそんな次元の話じゃないのに英雄気取り。
全くお話になりません。
ホストが頭カッスカスなのがよく分かるスレでした。2011-03-17 17:38:00 -
517:
名無しさん
ガクトは胡散臭い基金立ち上げて集まった募金で物資買い占め疑惑w
ガクト関係ないならこれ読んでね。
東日本大震災の被災地では、救援物資を受け付ける窓口など体制が整っておらず、個人からは受け付けて
いない。県社会福祉協議会や日本赤十字社県支部には14日現在、県内の個人から救援物資を送りたい
という問い合わせが十数件あるが、担当者は「被災地から必要な救援物資の要請はない。今は復興の
ための義援金の協力をお願いしたい」と呼び掛けている。
県社協総務企画課の伊良皆和弘主任は「善意はありがたいが、救援物資の仕分けや管理に人が割かれる
などして、現場の混乱に拍車をかけることになる」などと、全国の社協担当者と話し合った中越沖
地震の教訓について説明。「大量に送られてきた衣類や食品にカビがはえたりして焼却処分する
ことになり、金銭的な損害も出る」と話した。
16年前に阪神淡路大震災を経験した神戸市社会福祉協議会ボランティア情報センターの女性職員は
「避難所にいる方々の年齢層や性別などによっても何が必要かは異なってくる」と説明。「現場が
混乱状態では、必要な救援物資が必要なところに振り分けられるかも難しい」と指摘した。
国内各地で地震や豪雨の被災地を支援しているNPO法人レスキューストックヤード事務局(名古屋
市)スタッフの加藤祐子さんも、全国的なボランティア網で効果的な支援方法を調整中という。
「『何とか役に立ちたい』という気持ちを持続させ、タイミングが来たときに速やかに協力することが大事だ」と呼び掛けた。
一方、宮城、福島、岩手の3県では個人からの救援物資の受け付けはしていないが、企業や団体など
大口の申し出の場合は受け付けている。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-15_15483/2011-03-17 18:18:00 -
518:
名無しさん
緊急車両の許可出えへんやろ
2011-03-17 18:28:00 -
519:
名無しさん
てかそもそも、10tトラックを自分らで運転した訳ちゃうやん。仮に許可証あったとしても運送会社のやろ?個人で許可証なんかおりるか、アホ。
2011-03-17 18:32:00 -
520:
名無しさん
ここのアホストが勝手な行動してくれたからメディアがずっと勝手に来ないでください、迷惑や妨げになりますってめっちゃ言い出したやんワラ こんな人いましたよー迷惑だからもうやめてなーの見本になれてよかったねぇ どんな時も悪い見本にしかならんのやな
2011-03-17 18:36:00