
- 
						
夜遊び夜遊び  
 - 
						
お水お水  
 - 
						
ホストホスト  
 - 
						
風俗風俗  
 - 
						
ビューティビューティ  
 - 
						
ファッションファッション  
 - 
						
悩み相談悩み相談  
 - 
						
						
モデルモデル  
 - 
						
芸能芸能  
 - 
						
雑談雑談  
 - 
						
食べ物・グルメグルメ  
 - 
						
生活生活  
 - 
						
恋恋  
 - 
						
インターネット・ゲームネット・ゲーム  
 - 
						
ギャンブルギャンブル  
 - 
							
							
過去ログ倉庫過去ログ倉庫  
 - 
						
運営運営  
 
大阪の飲食店も東京の様になって来てる!
- 
						1:
名無しさん
と思いませか?
「こんな陳腐で不味い物が、何でこんな値段!?」的な。
各お店の必死の努力で旨いのに安い!ってのが関西の良さでもあり、心意気でもあるのに…。
近江&堺商人の魂は何処へ行った?2015-06-16 12:28:00 - 
						6:
名無しさん
いい素材使ってたら美味しいのは当たり前やん。ビストロもいい素材使ってるから美味しいねん。
わかりやすいのがお好み焼きと思う。全国チェーンの店より個人でやってる食堂みたいな店の方が安いし美味しい2015-06-17 00:54:00 - 
						7:
名無しさん
「良い素材を如何に安く仕入れ、如何に安く提供出来るか?」
「余り良い素材で無くとも、技術と知識で如何に美味しくするか?」
そこに拘るのが料理人だし、特に関西人客は値段に厳しいから昔から余計に鍛えられて行ってた。
東京は、立地場所と店の内装、それにTVや芸能人やらで取り上げられたやらの評判が付くと、そこそこの味でも成立する土地柄。
日本中から上京して来るから、他府県出身の人等はこれが正しいと思い込むのだろうね。
そもそも平均的には、関西より東京の方が1〜3割増でやっぱり高い場合が多いよ
2015-06-17 14:59:00 - 
						8:
名無しさん
大阪の人ははっきりもの言うよね
不味かったら不味い
料理出てくる時間長かったら長い
調理方法なんかも事細かく指示するからね薄口とか濃口とか
東京の人は基本言わないで籠っちゃう我慢しているからね
やっぱ人目気になったり
人がいいのか知らんけど
そういうのが味の美味さに出てると思う2015-06-17 15:25:00 - 
						9:
名無しさん
東京の方が1〜3割増でやっぱり高い場合が多い?また当たり前のことを。
家賃、物価が高いねんから当たり前2015-06-17 16:33:00 - 
						10:
名無しさん
↑それを言えば平均収入も高いねんから当たり前とちゃうか?
2015-06-17 16:57:00 - 
						11:
名無しさん
大阪在住からしたら高く思えるけど、東京在住からしたら普通ってことやん。
2015-06-17 17:00:00 - 
						12:
名無しさん
チェーン店は値段均一やから東京では割安って事か
2015-06-17 17:03:00 - 
						13:
名無しさん
チェーン店は値段均一やから東京では割安って事か
2015-06-18 09:18:00 - 
						14:
名無しさん
うるせーハゲ!
2015-06-20 23:12:00 

