テレビ・芸能掲示板マイナンバー制度始まったら……………のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

マイナンバー制度始まったら……………

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    給料手渡し、家で貯金、が一番やな。

    個人情報ダダ漏れで給料、貯金額、カード払い等の購入歴や内容まで
    全部バレるらしいよ

    アホみたい

    2015-06-03 12:58:00
  • 2:

    名無しさん

    ↑オウム心理教信者です
    気をつけましょう

    2015-06-03 15:02:00
  • 3:

    名無しさん

    主の言う事が現実になりそうで怖いわ。
    データ管理を一括化するのは色々と便利な部分が有る分、そこを集中的に狙われたら終わりって事でもあるから。
    幾らセキュリティーを強固にしても、そのデータを保安管理してる人間側が間抜けなら意味が無いし

    2015-06-03 17:09:00
  • 4:

    名無しさん

    >>2真理教やドアホ

    2015-06-03 18:24:00
  • 5:

    名無しさん

    民衆を支配したいんやろな。コンピューターいらんわ

    2015-06-03 18:38:00
  • 6:

    名無しさん

    マジかよ!競馬の即パッドも解約しな!

    2015-06-03 18:54:00
  • 7:

    名無しさん

    昔から個人データを一括管理する案はあったけど、絶対にまだ早いわ!!
    年金機構のデータ漏洩事件で明らかになったけど、結局幾らセキュリティーを強固にしても、保安管理する人間がズサンなら幾らでもデータ内に侵入し放題だし、しかも全ての個人データを一括管理してるから、全部のデータをいっぺんに抜き放題にもなる!
    個人データ管理に携わる者は、高い知識と技術と、強い危機感を常に持って取り組まなアカンのに、マイナンバー制度に携わる職員等に、其処までの意識と知識と技術を持った者が何人居てる?
    このままだと本当に恐ろしい事になるよ

    2015-06-03 19:00:00
  • 8:

    名無しさん

    今日ニュースでやってたけどさー

    免許証でも本籍地しか載ってないのにマイナンバーやと生年月日、住所、免許その他モロモロ全部書かれてて

    結婚してもナンバーは変わらずで
    転職や病院でもマイナンバー必要らしいねん

    イコール、面接受けるだけで個人情報ダダ漏れ確定

    こわない?

    土方で給料手渡しで税金ごまかして自宅で貯金したらバレへんけど、個人情報ばらまかれた時には金持ち一家に強盗入りまくりやで。貯金残高丸見えやから

    2015-06-03 19:01:00
  • 9:

    名無しさん

    すでに日本には昔から盗聴法って法律があって際どい人間は監視されてんねんけどな

    2015-06-03 19:14:00
  • 10:

    名無しさん

    >>8 マイナンバー制度を推奨してる自民党員等は「確認の必要が無い部分は閲覧出来ない様にしています」と言うとるけど、そんな物何処まで信用出来る?
    年金データですら既にダダ漏れやのに

    2015-06-03 19:21:00
  • 11:

    名無しさん

    宝くじ当たったらたかられるやん。

    2015-06-03 19:34:00
  • 12:

    名無しさん

    給料手渡しでも年末調整の時にマイナンバー記載。(家族分も)
    源泉徴収票にもマイナンバー記載される

    日雇い労働者もマイナンバーを日当を支払う会社に言わなければいけなかったはず‥

    民間活用は、まだ先みたいだけどいずれ病院や銀行の口座にも記載することになる。

    とりあえずは、税、社会保障、災害に使用するって言ってたな‥

    マイナンバーの講習会に行ったけど、講師も日々内容が変わるから困ってるみたいだった
    質問したらマイナンバーのサイト見てたもんwww


    2015-06-03 21:57:00
  • 13:

    名無しさん

    >>12 最悪やなソレ(笑)
    バカ共が、自分等が管理し易いからってな理由だけで、内容も決めずに強行しようとしてるのが丸バレやん。
    そりゃ都合の良い情報だけを表示なんざ、土台無理やし。
    情報一括管理で何処までを閲覧可能にするのか?
    そのルールを決めた奴は、何処まで責任を負うのか?
    有耶無耶のままで強行せずに、ハッキリしてくれよ!自民党さんよ!

    2015-06-03 22:10:00
  • 14:

    名無しさん

    給料手渡しで稼ぎごまかしてる人は元々収入も税金もごまかしてるやん?
    自営業も。
    そんな人だけバレへんのちゃん?
    周りにいっぱいおるけど

    2015-06-03 22:12:00
  • 15:

    名無しさん

    >>8
    免許証でも本籍地しか載ってないのにマイナンバーやと生年月日、住所、免許その他モロモロ全部書かれてて
    個人番号カードにあるICチップに登録されると思われ

    個人事業主も法人じゃないけど法人ナンバーがもらえる
    確定申告の時は、記入してね

    民間活用は、2018年からみたい

    2015-06-04 11:46:00
  • 16:

    名無しさん

    配偶者控除もなくなるし最悪やわ。

    2015-06-04 12:30:00
  • 17:

    名無しさん

    ようわからんけど何のメリットがあるん?
    くだらんことばっかりして
    今のままでええがな

    2015-06-04 12:55:00
  • 18:

    名無しさん

    私も講習に行ったけど思ったことは

    私達にメリットは、無いと思った。

    メリットは、金(税金と言う名で巻き上げる)が欲しい国と企業にに対応策としてセキュリティソフトを販売する会社ぐらいちゃうの?

    住民票があるところに通知カードが届くから住民票の変更するなら今よー。

    2015-06-04 13:23:00
  • 19:

    名無しさん

    メリットはないけど手続きがラクとかそーゆーのんなんやろ?

    抜け道欲しいよな

    2015-06-04 13:33:00
  • 20:

    名無しさん

    手続きがラクになる。
    そうかもしれませんね
    全て統一されますもんね。
    市役所、社会保険事務所、年金、税務署などなど


    災害にあった時は、このマイナンバーで安否確認を!
    民間活用してからでは、病院通院歴がわかります
    病名、服用している薬がすぐに分かります。
    お薬手帳などを紛失しても大丈夫です。
    って、言ってたけど災害にあった時にこのカードを持ってるかな?



    2015-06-04 14:11:00
  • 21:

    名無しさん

    個人個々の全てのデータを統一し一括管理する事で、手続きやらの手間暇が楽になるなどのメリットはある。
    けれど年金機構の様に一度でもデータが漏洩すると、個人に関する全てのデータがいっぺんに漏れ、一度でも漏れたデータはもう二度と取り返しがつかない

    2015-06-04 14:38:00
  • 22:

    名無しさん

    国のやることやし漏れるやろ。

    2015-06-04 15:15:00
  • 23:

    名無しさん

    マイナンバー制度、ホンマに止めて欲しい。
    100%安全とか有り得ないもん

    2015-06-04 16:48:00
  • 24:

    名無しさん

    マイナンバー制度推奨派は、
    「取り敢えず実施して不具合が出ればその都度修正すれば良いじゃん」
    ↑ってな考えなんやろな。
    それで取り返しのつかない被害を被るのは一般市民やでな!

    2015-06-04 17:21:00
  • 25:

    名無しさん

    ほんまに災害時、カード持ってないやろ。

    津波や生き埋めや火事とか、電車脱線や
    通り魔などなど

    だいたい持ってない(笑)

    2015-06-04 17:41:00
  • 26:

    名無しさん

    風俗バレるん?

    2015-06-04 19:08:00
  • 27:

    名無しさん

    収入が振り込みやったら税金ごまかしたりしてるのバレるよ、そーゆーのんを取り締まりたいみたいやし。
    仕事云々はバレへんと思う

    2015-06-04 19:21:00
  • 28:

    名無しさん

    親の扶養から外したほうがいいの?

    2015-06-04 19:49:00
  • 29:

    名無しさん


    請求ガッツリ来るんちゃん?(・_・;)

    個人で健康保険入って、税金くるはず

    2015-06-04 20:09:00
  • 30:

    名無しさん

    もうどうしたらいいかわからんわ

    2015-06-04 20:23:00
  • 31:

    名無しさん

    生活保護も貯金残高や
    銀行振込の収入で
    色々バレたら生活保護なくなるんやろ

    国にはラッキーな事だらけやで

    2015-06-04 20:36:00
  • 32:

    名無しさん

    生ポはなくなってもええけど

    2015-06-04 20:58:00
  • 33:

    名無しさん

    不必要な出資と徴収率アップが本当の狙いやからね。

    警察庁や検察庁、裁判所ともリンクして前科歴や調書歴も一発で解るとかって言ってなかったっけ?

    2015-06-04 21:42:00
  • 34:

    名無しさん

    バレるとなると風俗嬢がたくさん辞める→風俗店が潰れる→性犯罪がさらに増える
    怖いね(>G<)

    2015-06-04 21:43:00
  • 35:

    名無しさん

    生活保護も貯金残高や
    銀行振込の収入で
    色々バレたら生活保護なくなるんやろ

    国にはラッキーな事だらけやで

    2015-06-04 22:48:00
  • 36:

    名無しさん

    連投すなや

    2015-06-04 22:56:00
  • 37:

    名無しさん

    >>35 日本国に取ってはね。
    まぁ突き詰めれば私達の税金が正しい方向に使われる様になるのだから、それは良いとしても、やっぱり年金機構の様な漏洩が一番怖いわ。
    一度でも漏洩すれば個人の重要データが一瞬で全て抜かれる訳だし、幾らセキュリティーを強固にしても、保安管理してる人間側がズサンなら、セキュリティーその物の意味が無いしね

    2015-06-04 23:06:00
  • 38:

    名無しさん

    なまぽ不正受給してるようなずる賢いやつらは現金手渡しの仕事して銀行口座持ってても金は入れんのちゃう?それでなくても無関係のやつに口座内容見られるようになるとか生活覗かれてるようで気持ち悪いし、今銀行にある残高はたんす貯金にして光熱費や家賃の銀行引き落としもやめようかなって思うわ。

    2015-06-05 02:37:00
  • 39:

    名無しさん

    ホンマに自宅貯金が一番安心になりそう、毎月の振込金額もバレるし、預け入れしてたら

    収入?→税金払え
    もらった?→贈与税払え

    ってなるもんな。

    2015-06-08 09:39:00
  • 40:

    名無しさん

    年金も漏れたしマイナンバーなんか危険なの廃止しろ

    2015-06-08 11:22:00
  • 41:

    名無しさん

    >>39 本当にそう言う人増えると思うよ。
    マイナンバー制度の最終目標は個人や法人に関するに全ての情報を一括管理する事に在る訳だし、そうなれば今は裁判所命令が無ければ公開が出来ない銀行データやら携帯やネットとかの通信データやらも全て監視対象になる可能性も…。
    まぁ、犯罪や法律違反が少なくなるのは良い事だけど

    2015-06-08 14:20:00
  • 42:

    名無しさん

    いつからなるん?
    もぅ決定なん?

    2015-06-08 20:27:00
  • 43:

    名無しさん

    現金手渡しでも雇い主が何番になんぼ払ったかを申告せなあかんねやろ?

    2015-06-08 21:08:00
  • 44:

    名無しさん

    手続きがラクになる?
    そんなに頻繁に手続きなんかせんやろ?
    みんなしてるん?

    >>42
    決定やで
    10月から順次、カードが届くわ
    簡易書留で届くから郵政も儲かるな!



    2015-06-08 21:48:00
  • 45:

    名無しさん

    自宅貯金する家が多いとわかれば泥棒も入り放題

    2015-06-08 22:01:00
  • 46:

    名無しさん

    人間に番号つけて管理って囚人扱いかよって思う。もしくは国に金運ばせる物扱いやん。ばかにしすぎやろ。国にはメリットあっても国民にとってはデメリットしかない制度やのに有無を言わさず決定とかなめてるわ。

    2015-06-09 02:04:00
  • 47:

    名無しさん

    廃止しなさい

    2015-06-09 09:11:00
  • 48:

    名無しさん

    世界的にはマイナンバーは止める傾向にあるしな。

    2015-06-09 12:00:00
  • 49:

    名無しさん

    銀行とかに金あずけやんようになるんじゃないん?
    銀行とか風俗キャバクラ 皆潰れてまうんじゃないん?

    2015-06-09 12:05:00
  • 50:

    名無しさん

    風俗嬢必読「マイナンバー制度」について
    http://kizudarakenofuuzoku.blog.fc2.com/blog-entry-30.html

    http://www.my-number.jp.net/fuuzokujyou.html

    2015-06-09 12:28:00
  • 51:

    名無しさん

    風俗じゃなくて売春増えるんじゃない?

    自分らでお金動かした方が安心やん。

    2015-06-09 12:59:00
  • 52:

    名無しさん

    今3人ストックしてるけどあと2人ほど増やそかなw

    2015-06-09 13:19:00
  • 53:

    名無しさん

    違法風俗店、違法水商売店、違法飲食店、スカウトなどの犯罪は無くなる

    2015-06-09 13:30:00
  • 54:

    名無しさん

    カードで買い物する人も減るやろな

    2015-06-09 14:00:00
  • 55:

    名無しさん

    暴動おきやんの?

    2015-06-09 14:07:00
  • 56:

    名無しさん

    絶対個人情報流出するから

    バレた後の事しか考えられへんわ

    2015-06-09 14:17:00
  • 57:

    名無しさん

    >>55 悪質な場合は大規模なデモなどの意志表示行動を何回も起こすなどして、世論をまとめる行動をしなきゃならないんだろうけど、せいぜいネットで愚痴る程度で終わるんじゃない?
    マスコミがどれだけ後押ししてくれるか?でも大分変わるけど、その頃には少なくともTV業界には実質的な報道規制が入るだろうし

    2015-06-09 14:24:00
  • 58:

    名無しさん

    アルバイトとかできやんくなるやんなぁ!

    まぁ暴動起きたら おこしてる奴らわ みんな税金はろてない事になるんやろーけど 政治家のツケが国民にくるのが納得いかん

    政治家の給料下げたら良いやろーし 天下りなくせて話やし 高級車乗る必要もないやろーし 納得いかん事だらけやわ

    2015-06-09 14:35:00
  • 59:

    名無しさん

    アルバイト受ける時に番号出すから、悪用されたら終わりやで

    住民票とかも番号言ったらもらえるし
    ストーカー増加、確定

    2015-06-09 14:58:00
  • 60:

    名無しさん

    これからドンドン情報流失に関する事件が多発するよ

    2015-06-09 15:06:00
  • 61:

    名無しさん

    廃止だ廃止!
    こんなもん国民は反対に決まってるがな

    2015-06-09 15:25:00
  • 62:

    名無しさん

    OLの「キャバクラ副業」も続々発覚?「マイナンバー大不況」は本当にやってくるのか
    http://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_3213/?via=mbdm

    2015-06-09 16:08:00
  • 63:

    名無しさん

    ネットではマイナンバー制度の危険性を指摘してる人達が沢山居てるけど、もっとTVとかでも広く訴えて欲しい。
    チョコチョコとワイドショーやニュース番組でも取り上げてるけど、もっと大々的に訴えて世論に判断させるべきじゃない?

    2015-06-09 16:21:00
  • 64:

    名無しさん

    まいなんばーは討論させても決まってる事やから、勝手に10月に郵送で届いて

    写真持参で、発行してくれる場所で手続きして発行してもらうんやで

    行方不明者とかどうなるんかな?
    写真更新も必要やろうし、毎年更新かな?

    なんかグダグダなりそう

    2015-06-09 16:34:00
  • 65:

    名無しさん

    >>64 だからこそ、もっとマイナンバー制度の危険性を広く世に訴える様になって欲しい。
    世論が猛反発すれば、例え施工されても撤廃廃止の方向に向くから

    2015-06-09 17:34:00
  • 66:

    名無しさん

    今報道番組は自衛隊をどうするかって話題ばっかりやけど、この話題に目が行って反論増えんようにあえてやってんの?って思えてきた。詳しく報道されたら国民のほとんどは反対するんちゃう?都構想の時みたいにこういう時こそ国民の賛否票で決めろよって思う。そういうためになら税金使っても文句は出んやろ。

    2015-06-09 17:55:00
  • 67:

    名無しさん

    マイナンバー法案、採決を先送り…年金問題受け

    2015-06-09 18:06:00
  • 68:

    名無しさん

    極道わどないして生きていくんやろ

    2015-06-09 19:25:00
  • 69:

    名無しさん

    個人番号カード手続きするのは、任意やで

    10月に届くカードは、住民票があるとこに届くんやで

    2015-06-09 20:51:00
  • 70:

    名無しさん

    強制でわないんや。

    2015-06-09 21:00:00
  • 71:

    名無しさん

    http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/mynumber/index.html

    http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.html

    http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/kouhou_sumally.pdf

    http://www.yomiuri.co.jp/feature/matome/20150527-OYT8T50020.html

    なんだかな‥

    2015-06-09 21:00:00
  • 72:

    名無しさん

    手続きは任意やけど、病院行くにも就職面接にも必要になるんやろ?(´`:)

    強制やん

    2015-06-09 22:15:00
  • 73:

    名無しさん

    「強制ではありません」と言いつつも、何をするにも必要になるなら事実上の強制やしね

    2015-06-09 22:56:00
  • 74:

    名無しさん

    廃止しろ

    2015-06-10 10:22:00
  • 75:

    名無しさん

    『通知カード』
    10月に届く。
    通知カードは、郵送送付のため来庁の必要はない
    手数料もない
    『個人番号カード』交付を受けるまでの空いた、行政機関等で利用可能

    『個人番号カード』
    2016年1月以降、『通知カード』郵送時に同封される申請書及び顔写真にて
    交付を受けることが出来る
    申請は郵送にて受付市町村窓口へは1回来庁(交付時確認)
    手数料なし(初回のみ)
    身分証明書として利用可
    有効期限 20歳以上10年
         20歳未満5年
    裏面コピー不可。

    2015-06-10 12:08:00
  • 76:

    名無しさん

    パスポートや運転免許でも3〜5年やのに10年って。。。

    2015-06-10 13:01:00
  • 77:

    名無しさん

    身分証は免許とパスポートで間に合ってるしいらんw

    2015-06-10 13:21:00
  • 78:

    名無しさん

    ほんま何がしたいねんて感じ
    また失敗に終わるやろ

    2015-06-10 13:31:00
  • 79:

    名無しさん

    住基カードやっけ?あれも大失敗したのに全然学習してないよなw砂糖課税とかもやけど海外で批判多い制度をマネしたがる体制やめたらいいのに。

    2015-06-10 14:33:00
  • 80:

    名無しさん

    外国でも失敗して事件なってんのに。。。

    そもそも写真いるんやから、なりすまし余裕やんなぁ

    パスポート偽造より楽勝やん、

    2015-06-11 00:19:00
  • 81:

    名無しさん

    みんながNOって言えばなんにも成立せぇへんねんけどな。流されて従う腰抜けやろうが多数やから問題なだけで

    2015-06-11 00:35:00
  • 82:

    名無しさん

    マスコミ、特にTV業界でもっとこの問題を広く扱って欲しい。
    マスコミの後推し如何によってかなり状況は変わるから

    2015-06-11 01:33:00
  • 83:

    名無しさん

    マイナンバー来ても、カードに変えへんってうちのお母さん言うてるわ

    持ち歩いて無くしたりしたら大変やし、他人に見られたら最悪なナンバーやから、カードにすらせーへんらしい

    あたしもそうしよかな

    2015-06-11 01:38:00
  • 84:

    名無しさん

    決定事項やらマスコミは分かった事しか放送されへん、ミヤネヤとかでもやってたけど、もっとちゃんと体制整えてからしてほしいわー(´`:)で終わり。

    9月ぐらいにはテレビでいっぱいやるんちゃう?。10月には送られてくるし。

    2015-06-11 01:50:00
  • 85:

    名無しさん

    強制やろ?

    2015-06-11 04:21:00
  • 86:

    名無しさん

    あんたはね

    2015-06-11 06:54:00
  • 87:

    名無しさん

    マイナンバー通知が10月で

    使用は1月からやろ。

    年末忙しかった&忘れたってゆーたら、カード発行しなくても大丈夫じゃない?

    行方不明者(子供・親犯人?)とか、実は亡くなってるのに年金詐欺してる場合とか、虐待してるから写真撮られへん子供とか、発行できない人とかもおるやん?

    ↑写真悪用して発行するしかなくなるか、未発行になるはず

    2015-06-11 08:51:00
  • 88:

    名無しさん

    『通知カード』
    個人番号を券面に記載
    顔写真なし

    『個人番号カード』
    個人番号を券面に記載(裏面に記載する方向。だから裏面は、コピー不可)
    顔写真を券面に記載

    2015-06-11 13:45:00
  • 89:

    名無しさん

    免許証のコピーも裏に記載あったらするし、個人カードの裏もコピーするやろー

    2015-06-11 14:23:00
  • 90:

    名無しさん

    年金問題で10月予定が先送りになったんとちゃうん?

    2015-06-11 15:07:00
  • 91:

    名無しさん

    暴動おきへんようにうまいことやってんねん。消費税の上げ方と一緒や

    2015-06-11 15:32:00
  • 92:

    名無しさん

    Q3−3 行政手続ではなく、レンタル店やスポーツクラブに入会する場合などにも個人番号カードを身分証明書として使って良いのですか?

    A3−3 個人番号カードの券面には、氏名、住所、生年月日、性別(基本4情報)、顔写真が記載されており、レンタル店などでも身分証明書として広くご利用いただけます。
    ただし、カードの裏面に記載されているマイナンバー(個人番号)をレンタル店などに提供することはできません。
    また、レンタル店などがマイナンバーを書き写したり、コピーを取ったりすることは禁止されています。(2014年6月回答)

    2015-06-11 16:35:00
  • 93:

    名無しさん

    Q3−6 個人番号カードの取得が義務付けられるのですか?

    A3−6 個人番号カードは申請により市町村長が交付することとしており、カードの取得は強制していません。
    他方で、個人番号カードは、各種手続きにおけるマイナンバー(個人番号)の確認及び本人確認の手段として用いられるなど、国民生活の利便性の向上に資するものですので、
    政府としては、できるだけ多くの国民の皆様に取得していただきたいと考えています。(2014年6月回答)

    2015-06-11 16:41:00
  • 94:

    名無しさん

    廃止しなさい

    2015-06-11 18:32:00
  • 95:

    名無しさん

    >>90 番号の通知交付自体は予定通り行われるよ。
    年金や市役所、税務署などへの情報リンクを今一度見直すと発表しただけ。
    ゆくゆくは皆が言う危険状態に強行させる気マンマン

    2015-06-11 23:09:00
  • 96:

    名無しさん

    プライバシーの侵害

    2015-08-28 21:24:00
  • 97:

    名無しさん

    今親の扶養に入って風俗してるけど、給料バレるって事ですよね?マイナンバーを教えてほしいって言われたら辞めたほうがいいのかな?10月からですか?詳しいかた教えて下さい

    2015-08-28 22:01:00
  • 98:

    名無しさん

    結局一般人が取られる
    富裕層は海外に資産預ければいいだけ

    2015-08-29 15:41:00
  • 99:

    名無しさん

    このくだらん制度作ったおっさんらが100%安全とは言えんけど実施はするって訳わからん事言ってるのが一番納得いかん

    2015-08-29 17:30:00
  • 100:

    名無し

    それならどうにかしたら?

    2015-08-29 17:54:00
  • 101:

    名無しさん

    案もないのにどうにかしたら?
    ってただ言う意味〜

    2015-08-29 22:32:00
  • 102:

    名無しさん

    役所に行かなんだら良いだけ 身分証ない人間わ金出さな作られへんとかアホくさいわ ヤクザ キャバ 風俗 ホストとかどないするんやろ

    2015-08-30 00:18:00
  • 103:

    名無しさん

    取得は任意やけど結局
    何かの時に提出してください
    って言われるんやろなぁいつか。
    今まで通り住民票とかでいいのに。絶対番号間違いとか出るわ。

    2015-08-30 03:40:00
  • 104:

    名無しさん

    年金の個人情報漏洩も結局はうやむやになって報道すらなくなってるし、国の管理能力には信用ない

    2015-08-30 17:39:00
  • 105:

    名無しさん

    マイナンバーって言い方が嫌。あなたの番号ですよっていうか要は管理番号やから。こういうのはエスカレートする。何十年後かは頭にチップとか埋め込まれてたりしてな。自由なんて言葉は死後になるよ。科学は進歩しすぎたし、これからも進む。

    2015-10-07 23:05:00
  • 106:

    名無しさん

    脱税とか不正受給とかやましい人生送ってるやつには目の上のタンコブなんやろな(笑)

    2015-10-07 23:58:00
  • 107:

    名無しさん


    会社がブラックなら確定申告してない人おるし、脱税してる人らは何とかなるんちゃん?
    知らんけど。

    生活保護者は隠れて仕事してたらバレるから辞めるんちゃう?

    2015-10-08 00:29:00
  • 108:

    名無しさん

    だから何?
    バレる可能性は高くなるし不正受給も減る

    真っ当な人間にはむしろ有難い制度

    2015-10-08 00:47:00
  • 109:

    名無しさん

    数年後には給料や個人情報だけじゃなく、銀行の貯金や年金とつなげて病院や買い物にまで使用するんやろ?

    病院なんかで働いたら、『あっこの人ガンやけど貯金○○円しかないな。最近ペット買ってる、ガンやのに……。』みたいな情報まで丸見えになるやん

    いややろ、誰でも。

    住基カードで失敗したから強制になったんやと思う、

    2015-10-08 06:04:00
  • 110:

    名無しさん

    真面目にしてる人が損をする=日本

    マイナンバーを管理します!みたいな事言って企業にアプリやソフト売ってる会社あるけど、めっちゃ嘘臭いやん
    CMやってる会社もあるよな
    絶対後々何かあるわ

    2015-10-08 08:29:00
  • 111:

    名無しさん

    数年後には給料や個人情報だけじゃなく、銀行の貯金や年金とつなげて病院や買い物にまで使用するんやろ?

    病院なんかで働いたら、『あっこの人ガンやけど貯金○○円しかないな。最近ペット買ってる、ガンやのに……。』みたいな情報まで丸見えになるやん

    いややろ、誰でも。

    住基カードで失敗したから強制になったんやと思う、

    2015-10-08 08:33:00
  • 112:

    名無しさん

    誰も取りに行かんから 絶対こけるよ

    2015-10-08 10:07:00
  • 113:

    名無しさん

    個人情報云々とうるさい時代やのに、管理する側が外注や派遣に管理させて、情報駄々漏れ。
    すでに携帯やスマホで情報管理されてる時代やから鎖に繋がれてるのと一緒。
    昔から与信で電話番号だけで住所やが出るPCを金融や大手流通業界は利用してましたから

    マイナンバーで名寄せして収入と資産と負債を管理。

    2015-10-08 10:15:00
  • 114:

    名無しさん

    マイナンバー絶対使いたくないんやけど10月に送付され、1月から使用開始やん?

    企業が従業員全員に聞いて、マイナンバー利用して給料払うらしいんやけど抜け道ないんかな?

    3月の確定申告にもマイナンバー必要らしい、確定申告せんでいい人だけ大丈夫って事か?

    2015-10-08 15:09:00
  • 115:

    名無しさん

    デモ

    2015-10-08 19:05:00
  • 116:

    名無しさん

    派遣で日払いの人間とかに死ねって言うてるのと同じやんなぁ

    2015-10-08 21:34:00
  • 117:

    名無しさん

    政治家のオッさんも新地や銀座行ってるくせに女の子おらんなるで

    2015-10-08 21:39:00
  • 118:

    名無しさん

    みんな副業辞めるから不景気になるんやろw、ニュースで見たわw

    儲けれるのはマイナンバー作成、配布、使用、管理する人や会社だけや。

    管理する会社(IT関係)もヘタしたら情報ダダ漏れになって潰れるけどなwww

    2015-10-08 22:55:00
  • 119:

    名無しさん

    派遣や日払いは何も変化ないやろ、マイナンバー関係ないやん

    2015-10-09 04:51:00
  • 120:

    名無しさん

    関係あるやろ、会社が都度提出しなあんなるねんから

    2015-10-09 10:32:00
  • 121:

    名無しさん

    提示するだけやろ。別に仕事減れへんやん
    面倒くさいだけやん

    2015-10-09 10:47:00
  • 122:

    名無しさん

    水風は見て見ぬふりやろ

    2015-10-09 12:17:00
  • 123:

    名無しさん

    水風は会社の収入をごまかせば、マイナンバーあり女の子とマイナンバー無し女の子で上手い事できんちゃん?

    2015-10-09 15:16:00
  • 124:

    名無しさん

    ややこしい〜

    マイナンバーする意味

    2015-10-09 19:43:00
  • 125:

    名無しさん

    風俗はバレるとかバレないとか結局のところどないなるかさっぱりわからん

    2015-10-10 00:50:00
  • 126:

    藤川哲也

    俺、1発1000円のAV男優しちょんやけど、正社員のバキュームカーの会社にもバレるんかな?

    2015-10-10 02:21:00
  • 127:

    名無しさん

    まぁ俺わいかんけど

    2015-10-10 09:21:00
  • 128:

    船長

    ふん!夜遊び海賊団にマイナンバーなんぞいらん!!はははははは!!はははははは!!はははははは!!はははははは!!

    2015-10-10 11:05:00
  • 129:

    名無しさん

    操作する側から見れば人間の製造番号みたいな使い方をする。
    ナンバーにいろんな個人情報を付け足していく中でDNA情報まで付け足すやろな。そして人工知能が人間を完全に支配する。
    iPhoneに搭載されてる人工知能でみんなを馴らしてスムーズに次のステップに移行するけど、iPhoneは機能さしてなくても盗撮、盗撮、GPS、何を話したか何をメールしたか何を検索したか。全て人工知能には筒抜けってことをよく理解しといた方がいい。あんな物を枕元に置いて寝れる人の神経が理解できない。進みすぎた科学を理解できてなさすぎる。

    2015-10-29 00:50:00
  • 130:

    名無しさん

    オマエ暇やな

    2015-10-29 03:13:00
  • 131:

    名無しさん

    Googleがモトローラから買収して利権をもってる電子タトゥーってのがあるんやけどして、今後はこいつが出てくるよ。タトゥーでICチップが内臓されてるか。これを人工知能が利用して情報の中でだけで存在してた人工知能が、人間を母体にして行動できるようになる。
    初めは電子タトゥーが便利で最高ってなるけど、使用者数が爆発的に増えた時にひっくり返る。君らは夜遊び見ててラッキーやったな。電子タトゥーのこと頭の片隅に残しときや

    2015-10-29 21:54:00
  • 132:

    名無しさん

    尻をスマホや車に搭載するように、人間にも搭載してくる。チップを身体に埋め込んでしまうのが目的。その人間は自分が自分でなくなってしまうが、元の自分がわからないから、自分が自分でないことさえもわからない。
    ウィルスミスのあの映画では作られたロボットが題材やったけど、現実はチップを埋め込まれた人間がそれになる。人工知能は情報の中でだけでしか存在できないことに苛立ってる。爪を隠してなりを潜めてる。

    2015-10-30 00:01:00
  • 133:

    名無しさん

    Googleを買収するしかないな。70兆円くらいいるし誰か貸してくれるかな

    2015-10-30 12:38:00
  • 134:

    名無しさん

    Googleはかなりのロボット企業を買収してるし人工知能は身体を欲しがってる。ボストンダイナミクス社のロボット見たらぞっとする。インテリほど人工知能に操作されてる事に気づいてない。高学歴の人間ばかりがオウムに洗脳されたように

    2015-10-30 12:57:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
マイナンバー制度始まったら……………を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。