-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
橋下市長、入れ墨職員に分限免職
-
1:
名無しさん
当然の事やと思うけど、ニュースのコメンテーターは批判的なコメントばかり。大阪の職員が入れ墨を見せてたってほんまアホとしか思えない。
2012-05-15 10:43:00 -
91:
名無しさん
↑頭悪そう笑税金で給料もらって国やら市役所やったら当たり前ちゃう
まさかタダで行政サービスしろって言うてるん?
一般企業も客から金もらって給料あるわけやろ
だから一緒やん、タダ売る商品やら仕事ちゃうだけで
2012-05-16 05:44:00 -
92:
名無しさん
必死に橋下叩いてるから公務員かと思ったけどこんなアホが公務員やったらたまらんわ(笑)
2012-05-16 05:46:00 -
93:
名無しさん
>>81
橋下だって一般企業なら茶髪にしてなかったかもしれんし
今は一般企業だって茶髪OKなとこはある
ちなみに学校の先生にも茶髪はいっぱいいるが橋下はそこに関しては何も言ってない
ていうか茶髪茶髪って必死でいってるけど茶髪と入れ墨じゃ話しが全然違うし
社会人は必ずしも茶髪はいけないというルールもなければ
入れ墨は絶対いけないというルールもないかもしれないけど
どっかの会社の受付に茶髪の人がいてもそこまで不快に思う人はいなくても
もし入れ墨の人がいたら「うわぁ…」って大半の人が悪いイメージを抱くやろ普通
そこの話しやねん2012-05-16 05:52:00 -
94:
名無しさん
90はすごい無知やな。ワンマン社長は通用するのは小さな会社
大企業は役員会やらあるからわがままの意見は通らない
無知過ぎる笑
組合もあるからね
現に橋下は組合と話つかないから苦戦してる
2012-05-16 05:54:00 -
95:
名無しさん
>>91
まともに文章書けない人に頭悪そう言われた(笑)
てか何が言いたいの?タダで行政サービス?
私が言ってるのは税金絡んでるねんから、墨入れたり空残業するようなぬるいことしてんと、ちゃんと仕事しろ!って言ってるの。
普通のことやけど?意味わからんの?
企業でそんなぬるいことしてたら売上なくなるん目に見えてる。だって客には選ぶ権利があるからね。
市長は選べても市民が公務員を選ぶ権利や、役所の仕事を他に依頼することできんのか?
公務員は企業と違って競争原理がないからぬるくなる。だから橋下はそこを改革してんねやろ。もうアホ相手疲れるわ(笑)2012-05-16 05:57:00 -
96:
名無しさん
なんかワンマンの話してるけど橋下の一存で決まってるわけちゃうから
2012-05-16 05:57:00 -
97:
名無しさん
まぁ橋下が民間の大企業やったらストライキになっとるわな
2012-05-16 06:01:00 -
98:
名無しさん
>>94
ワンマン=中小て書かなかっただけやろ?(笑)
世の中には(中小に片寄るけど)たくさんあるよ!て話をそんな鬼の首とったように言われても(笑)
因みに大企業も元々昔は皆中小から初めて今の大企業。
で、橋下の墨入れるな!はわがままなの?一般的にはなんらわがままには映らないのだけど?2012-05-16 06:05:00 -
99:
名無しさん
アホが競争原理言うけど
それは公務員じゃなく今の若者言うことやろ。
安定思考やら競争原理がない
だから日本の企業が韓国に抜かれる
公務員だけじゃないやん
国が競争原理持ったら日本破綻するよ
2012-05-16 06:10:00 -
100:
名無しさん
又、話がずれだした(笑)
あんたコミュ障害なん?
なんで毎回そんなワードだけ引っ張りだして、論点変えようとすんの?まともに反論できないから?論詰まりだから?
伝言ゲームしてんちゃうで?(笑)
私が言ったのは公務員は競争原理がないて話
若者の安定思考の話なら別スレたてて勝手にやったら?2012-05-16 06:22:00