-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
橋下市長、入れ墨職員に分限免職
-
1:
名無しさん
当然の事やと思うけど、ニュースのコメンテーターは批判的なコメントばかり。大阪の職員が入れ墨を見せてたってほんまアホとしか思えない。
2012-05-15 10:43:00 -
321:
名無しさん
古より山の民なんかは入れ墨して賤業に励んで来たんや。近代なってそんなんも全部公務員の枠組みに入れてもうただけでぁ奴等が墨するんは慣習に反する訳やない。公務員やからみんな一緒くたして職業に貴賤無しとかゆうとんのがむしろ外来の発想
2012-05-22 23:48:00 -
322:
名無しさん
さっさと免職なってまえ
2012-05-22 23:49:00 -
323:
名無しさん
ダブリンの文章ほんま読みづらい。
2012-05-22 23:57:00 -
325:
名無しさん
今さらタトゥーの文句言うてる時点で橋下のパフォーマンスでしかないな
タトゥーを子どもに見せたやつだけの問題にしたらいい話
公務員が痴漢して捕まったら全員に前科調査しないのにな
橋下も支持率下がったからネトウヨを味方につけたかったんやな
同和問題をしたらよかったのに橋下も八尾の同和出身やから
同和予算下げへんて言うてたな
前の市長は同和予算を優遇するのは大阪の最大の差別
同和予算を下げるて言うてた。みんな平等てな2012-05-23 00:14:00 -
326:
名無しさん
タトゥーを入れてる人達は自己責任なんやから昇進無しになっても、雑用係やクビになっても自業自得ちゃう?
後先考えて入れたんなら、そうなる事ぐらい分かるやろ?って感じ。今は派遣ですらタトゥー禁止とかあるしな!2012-05-23 00:25:00 -
327:
名無しさん
いやいや、入れ墨問題は同和の優遇にメスが入ったみたいなもんやろ。
2012-05-23 00:26:00 -
328:
名無しさん
昔話わろた
2012-05-23 00:26:00 -
329:
名無しさん
最初から一気に読んだけどIP126・・言うてること意味不明すぎる!大丈夫?wあんた友達おる?反論したらまた意味不明なことダブリンされるだけかなwあんたが弁護士に依頼しなアカン時がもし、この先きたら茶髪の弁護士には依頼せんといたら?意味わかる?茶髪でも金髪でもその弁護士に仕事さして給料を支払うかどうかを決めるのは依頼者なわけ。茶髪や金髪で信用できず嫌と思うなら他の弁護士に依頼したらいいだけの話。でも公務員の墨に関しては全く別の話やろ。公務員は国民の嫌でも払わなアカン税金で生活しとる。払いたくなくても公務員の給料等に私らの金は流れてんねん。その公務員が茶髪やったり墨いれたりしてたら、「こんな奴を採用して市長も知事も何してんねん」「税金返せ」等・・思わん?市役所に行きました⇒手続きを担当してくれた職員のシャツから墨が見えてます、茶髪です⇒したら、やっぱり信用できんし「こんな人が何で公務員なれるんやろう?」「違う人に手続き頼みたいな」「不愉快やな」「大丈夫かな」・・って思うんが普通ちゃう?橋下知事も「自分も弁護士の時は茶髪だったけど選挙に出るにあたって黒髪に戻した、当然のこと」って言ってた。税金で給料をもらってる公務員として国民からの信用を得る為や不快な想いをさせない為に自分自身ちゃんと行動してはるし。とりあえず弁護士時代の茶髪とかガガとか全く関係ないから。IP126ほんまに頭おかしいやろ?
2012-05-23 00:36:00 -
330:
名無しさん
↑長すぎて自分でも読み返してイラっとした。ごめんm(__)m
2012-05-23 00:38:00