-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
小中学生 留年制度!
-
1:
名無しさん
どう思う?
こればっかりは…どうなんって思うわ。
イジメとか増えそう。
小学生なんて勉強が何で大事かとかも分からん年齢やし…2012-02-23 17:08:00 -
162:
名無しさん
留年は言葉の響きがイヤ。小学生のときからそんな格差作ったらあかんやろ。絶対留年した一部の子は見下されるで。
親は教師に怒りの矛先向けるやろうし。
留年させる前に補習とか個別で教師つけるとか他にも方法あるやん。2012-02-24 00:02:00 -
165:
名無しさん
>>169 ゆとり前は学校で先生に暴力やらいじめやら非行少年が増えましたよね 原因は受験戦争 親もいい大学入れたい 勉強しなさい 子供はストレスが溜まりますよね? 出来る子と出来ない子の格差それがないようにするためにゆとり教育じゃないでしょうか?
2012-02-24 00:08:00 -
166:
名無しさん
ぶー
2012-02-24 00:14:00 -
167:
名無しさん
留年て聞こえは悪いけど、 ちゃんと学校来て授業受けろ・復習ちゃんとしろ っていう脅しみたいなもんちゃう?義務教育や思って、学級崩壊や不登校で遊び回ってるアホもアホ親も多いやん。
2012-02-24 00:14:00 -
168:
名無しさん
>>172に同意。留年ってゆってもないに等しいぐらいの制度でしょ。基準はかなり低いよ。留年にならないようにサポートが厚くなって学力レベルあげるための 1種のおどし文句みたいな感じでしょ ご飯残したら目つぶれるで的な 笑 留年に過剰反応されてる方いますけど ナゼですか?
2012-02-24 00:16:00 -
169:
名無しさん
マスコミが騒いでるからやろ
2012-02-24 00:18:00 -
170:
名無しさん
考え方一つかと。見栄張って出来ない授業出る位なら、出来ないところを受け止めて理解する努力は必要かと。留年=ダメ。ではなく、自分のレベルにあった選択制の授業だと認識した方が良いかと。それさえ出来ないなら本当に将来社会に出れなくなると思います。
2012-02-24 00:22:00