-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
小中学生 留年制度!
-
1:
名無しさん
どう思う?
こればっかりは…どうなんって思うわ。
イジメとか増えそう。
小学生なんて勉強が何で大事かとかも分からん年齢やし…2012-02-23 17:08:00 -
151:
名無しさん
>>158留年制度を丸々認めてる訳じゃなくて、色んな機関が教育問題に目を向けた事に意味があるんやと思うで。留年制度とか現実にはならんと思うけど、何らかの改善策とか出るやろうし。
2012-02-23 23:31:00 -
152:
名無しさん
橋下の下手なアピールやろマスコミ叩かれて失職したらいいのにな
2012-02-23 23:33:00 -
154:
名無しさん
>>155 討論にふさわしくない言葉を入れるとゆうことは あなた自身の発言価値を下げますよ
なにか問題が目立つ子ってほとんど家庭環境に左右されてることが多いし一番身近な存在との関係こそが子供にあたえる影響が大きいのでは?と思うのですが・・・ 逆にあなたのゆってる社会が全てなのですか?あなたは全てを知ってるんですか?2012-02-23 23:36:00 -
158:
名無しさん
本当か知らんけど、ゆとり教育は欧米の、日本人は勉強しすぎ!っていう圧力があったって先生から聞いたわ。
教えなあかんこといっぱいあるのに、ゆとり教育にするから結局塾や補修が必要になってる!ってボヤいてた。2012-02-23 23:52:00 -
159:
名無しさん
>>166 根本的な原因の1つをあげているだけです 家庭環境だけともゆっていない 直接 家庭環境に絡んでいけるはずもない 間接的な対策としての ゆとり かと。 あなたはどう考えますか?どうぞ
2012-02-23 23:55:00 -
160:
名無しさん
>>167留年て結果的にいうたら勉強しろてなりますよね 条例にしたら強制的にですよね?子供が進級したくても能力がないやったら頑張っても進級出来ないやで まだ小学生で自分は出来ない子てなるよ
2012-02-23 23:56:00