夜遊びニュース詳細|ホスト・風俗の掲示板「夜遊びweb関西版」

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

吉田恵輔監督×安田顕による変態的怪作、映画『愛しのアイリーン』を語る(Lmaga.jp)


森田剛主演の『ヒメアノ~ル』で世のジャニーズファンを震撼させ、オリジナル脚本で描いた『犬猿』では兄弟姉妹ならではの嫉妬や憎悪を描いた吉田恵輔監督。最大の褒め言葉として「変態!」がもっとも似合う吉田監督が、次なる題材に選んだのは、「嫁不足」「外国人妻」といった社会問題を真っ向から取り組んだ新井英樹の原作『愛しのアイリーン』。まさに吉田恵輔の真骨頂となった傑作映画について、主演の安田顕ともども話を訊いた。


──よく作家にとって「これが集大成」って言われる作品がありますよね。監督にとって、ひょっとすると本作はそんな映画じゃないかと思うんですが。


吉田「そうなんです。そう思ってくれる人と、終わったなって思う人に分かれるんじゃないかな?」


──原作は1996年に完結した漫画ですよね。知らなければオリジナル脚本としか思えないけど、映画観た後に新井英樹さんの原作を読むと、そうしたディテールのほとんどが既に描かれているのに驚きました。


吉田「そう。だから逆なんですよ、実は。俺の映画は、原作の『愛しのアイリーン』の影響なんです。まさに、俺の映画作りの根幹にあるものをついに作ったっていう感じなんです。むしろここがスタートなんですね」


──そう感じました。原作を読んで、この映画は新井さんへの信仰告白みたいなもんだと。ここから先、どうするんですか?


吉田「もう、犬を撮ったり、壁ドン撮ったりするしかない。で、金だけもらっとく(笑)。この映画を撮ったら、あとはどこまで堕ちるんだ? でいいんじゃないですかね」


──あはは(笑)。まさに集大成であり、原点って感じですね。


吉田「だから、何でしょうね・・・。これが本当にステキな思い出になっちゃってるんですよ。夏の撮影が終わってから『去年の夏・・・』みたいにしゅーんとなっちゃって。今までこんなことなかったんですよ。撮り終わったらサクッと、『はい、次の作品』みたいな感じで。でも今回は、『あぁ、俺の青春が終わっちゃった』というか」


──監督には映画『犬猿』(2018年2月公開)のとき、大阪でインタビューしましたよね。そのとき、確かフィリピン・ロケから帰られたところで、前日まで高熱を出していたと。なのに「明日からまた冬山なんだよ」っておっしゃっていて。


吉田「39度とか熱があるのに、大阪に連れて行かれて(笑)。それなのに次の日、ロケハンがまだ終わってなかったんで、雪山を歩かされましたよ。地獄でしたね(笑)」


──原作への思い入れが深いのが分かりますねぇ。それはともかく、この新井さんの原作って、さっきも言いましたけど20年前に描かれたとは思えないし、今も現状はさほど変わっていない。監督も当時の話として撮ってませんよね。


吉田「あの原作は20年後を予感していたものだということです。新井さんの漫画ってあとから本当に起きるんですよ。例えば、『キーチVS』で牛肉の偽装事件みたいなことを描いたら実際に起こったり、『ザ・ワールド・イズ・マイン』なんか9・11を予言しているぐらいの感覚だし。ホントに時代を先取りしまくってて。だからもしかしたら、『愛しのアイリーン』も時代がひと廻りして巡ってきたのかなと」


安田「いいか悪いかはさて置いて、『人身売買』ってその頃からあったじゃないですか? そんなことを思ってしまいますよね」


吉田「そうそう、『じゃぱゆきさん』なんて今もあるし、最近も斡旋してた人が捕まったって事件があって。(劇中で)捕まるシーンがあって、作り物の記事を書かないといけなかったんですけど、そのニュース原稿を手に入れたりしましたから」


──そして、「カネ」というものが大きく関わってきますよね。愛どころか何も無いところでも、主人公の岩男とフィリピン妻のアイリーンの間にはカネが介在しているし。面白いのはそのコンプレックスというか負い目から、人間的な感情の繋がりが生まれてもまた、夫婦なのにカネで肉体を買うという捻じれた現象を生じさせてしまう(笑)。


吉田「そうですよね。岩男は、本当はもっと自分の愛を素直に示したいんだけど、こうして欲しいという要求も上手くできない。金を払ったら向こうが傷つくことも分かってるんだけれど、不器用というか。岩男自身も恋愛経験がそんなに無いから、自分がアイリーンをどれだけ愛しているかもよく分かってない。『俺、愛しているのか? でもすげームカツクし』みたいな。そこが見ていて苦しいんだけど、なんか人間味があっていいんですよね」


──劇中で起こるある事件の後、岩男とアイリーンの関係は明らかに次の段階に進むじゃないですか。肉体的にも精神的にも豹変しますしね(笑)。でも、岩男の悶々とした感情はある意味、最高潮に達するんですが、安田さんは演じていてどうでした?


安田「苦しかった。うん、ホント苦しかったぁ。撮影に入る前に監督から熱い思いを伺って、『内面の問題です』と。これに応えるには、演技の上手い下手じゃなくって、もう自分をさらけ出すしかないって思ったんです。本質を出していかないと嘘になっちゃう・・・まあ、映画は嘘なんだけど、(岩男がアイリーンにセックスの対価として)カネを撒くでしょ? 自分の本質はここにもあるんだなと確認させられたときは辛かったです。『お前もこうなんだよ』って言われてるような気がして」


──その本質というのは、安田さんが日本人であるということも含めて?


安田「うんうん。というか、怯えですね。アイリーンに『ゴー・フィリピン』と言ったとき、初めて愛を知るわけですよ。でもあまりにもピュアだから、その後に訪れる恐怖とか猜疑心とか、人間の醜いところ、絶対隠したいところ、見たくないところを僕自身も見てしまったんです」


──人間の上っ面を引っぺがしていくところが、まさに吉田監督の本領ですからね。


安田「そう(笑)。だから、よく訊かれるんですよ。『吉田監督ってどんな人?』って。要するに、吉田監督(の人柄)は作品から見えないわけじゃないですか。『いや、いたって常識人ですよ』ってところから始めなくちゃいけないんです(笑)」


吉田「俺、この間、あるCMディレクターさんと飲みに行くとき、『うちの若いディレクターにも刺激になるから、呼んでいいですか?』って言われて、『あぁ、ぜひぜひ』って言ったんだけど、女の子のディレクターは来なかったんですよ。どうやら俺の映画を知らなかった子みたいで、会う前に急いで観たら『絶対に怖い』と来なかった(笑)」


──とんだド変態だと(笑)。『銀の匙』(2014年)とか観りゃよかったのに、『ヒメアノ~ル』(2016年)とか見ちゃったんでしょうね(爆)。


吉田「なんか『ずっと自分の恥部を覗かれててそうでイヤだ』と来なかったです(笑)」


──まあ仕方ない(笑)。人間の恥部をちょっとした仕草から覗き、伺い、観察してあからさまに描いてしまいますからね、吉田監督は。


吉田「だいたい飲み会の帰りの電車のなかでは、飲み会でのメンバーの言動をメモってますからね」


──あぁ・・・すごいですね(笑)。


吉田「俺、そのまんま映画で使いますからね(笑)。新作を公開するたびにいろんな人から連絡来るんですよ、元カノとか。『私が言ったこと、そのまんまよく描くな』って。いやいや、だって面白いじゃんって(笑)」

提供元:Yahooニュース
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
本文 (750文字まで) 必須

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。