-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
シュバンクマイエル「蟲」同時公開「錬金炉アタノール」「クンストカメラ」本国版予告披露、「アリス」など過去作4本も上映決定(映画.com)

-
チェコのアニメーション&映画作家ヤン・シュバンクマイエルが、「最後の長編劇映画」と宣言し、2018年に完成させた「蟲」(むし)と同時上映されるシュバンクマイエルのドキュメンタリー「錬金炉アタノール」、驚愕の記録映画「クンストカメラ」の本国版ビジュアルと予告編が公開された。
1988年の「アリス」以来、「ファウスト」「悦楽共犯者」「オテサーネク 妄想の子供」「ルナシー」「サヴァイヴィング ライフ 夢は第二の人生」と、これまで6本の長編を発表してきたチェコのシュルレアリストにして、アニメーション&映画作家のシュバンクマイエル(現在90歳)の最新3作品の日本公開となる。
「蟲」で編集を務めたヤン・ダニヘルと、第2キャメラマンを務めたアダム・オリハの両監督によるドキュメンタリー「錬金炉アタノール」は、「蟲」の制作中にヤン・シュバンクマイエルが自身の映画制作会社アタノールの創造的なプロセスを記録してほしいと自ら発案し、始動した企画だ。作品以外で目立った自己表現をしてこなかったシュバンクマイエルの人生の深い部分にまで踏み込んだ意欲作。彼の全貌を把握する「入門編」とも言える1本だ。
予告編では、シュバンクマイエルが創作上のパートナーでもあった亡き妻エヴァの思い出を語ったり、長年支えてくれたプロデューサーのヤロミール・カリスタと言い争う姿を垣間見ることができる。
「クンストカメラ」は、シュバンクマイエルが世界中から集めた絵画や彫像、動物の剥製や貝殻、自身や妻の作ったオブジェなど、一般の価値基準とは無縁の不思議なコレクションがヴィヴァルディの「四季」に乗って、ナレーションもなしに2時間、延々と映し出される驚愕の映画。シンプルに撮影されたもののように見えて、編集、床やドアの軋むノイズ、突然の生活感のあるカットなど、随所でシュバンクマイエルを強烈に感じる作品である。
「蟲」は、シュバンクマイエルのシュルレアリストとしてのアプローチが極まった集大成的な一作であり、チャペック兄弟の有名な戯曲「虫の生活」の第二幕「捕食生物たち」に取り組む、小さな町のアマチュア劇団。遅刻や欠席するメンバーたちのやる気の無さに、コオロギ役兼任の演出家は怒りが収まらない。そしてやはりコオロギ役を務める彼の妻ルージェナはハチ役の男と明らかに不倫中……。不穏な空気でリハーサルが進むなか、やがて劇の展開と役者たちの行動が交錯し、ついに舞台に惨劇が訪れる……というストーリーだ。
あわせて、シアター・イメージフォーラムの8月9日から9月5日までの上映スケジュールが公開された。3作品の公開を記念して、シュバンクマイエルの過去作4本(「アリス」「ファウスト」「オテサーネク」「サヴァイヴィング ライフ」)も特別上映される。
さらに、8月23日からは恵比寿のLIBRAIRIE6にて「エヴァ&ヤン・シュバンクマイエル博物誌」展の開催が決定!好評を博した2023年の「怪談」展から2年、今回は「博物誌」をテーマに、エバ・シュバンクマイエロバーとヤン・シュバンクマイエルによる新旧作品からドローイング、コラージュ、立体作品を紹介予定だ。展覧会の詳細は、7月24日からLIBRAIRIE6の公式サイト( https://librairie6.com/ )にて掲載される。
「蟲」「錬金炉アタノール」「クンストカメラ」は、8月9日からシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開。
提供元:Yahooニュース