-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
『君の名は。』スタジオ最新作の作画に注目!中国文化をリアルに描く技術(シネマトゥデイ)

大ヒット映画『君の名は。』などを手掛けたコミックス・ウェーブ・フィルムの最新作『詩季織々』(8月4日公開)。現代中国の日常生活や文化、風俗の描写が重要な要素となっている本作で、作画部分を担当した西村貴世と大橋実が制作を振り返った。
【動画】美しさに目を奪われる『詩季織々』予告編
湖南省、広州、上海の中国各地を舞台にする本作は、忘れられない思い出を胸に大人になった若者たちを主人公に、過去と現在を交錯させて描く青春アンソロジー。中国では生活の基本とされる「衣食住行」が、3つの短編「小さなファッションショー」「陽だまりの朝食」「上海恋」で表現され、1990年代と2000年代中国のごくごく当たり前の日常が描かれていく。西村は「陽だまりの朝食」の作画監督およびキャラクターデザイン、大橋は「小さなファッションショー」の作画監督、および「陽だまりの朝食」調理シーンの監修&作画監督を担当した。
食をテーマにした「陽だまりの朝食」は、北京で働く主人公のシャオミンが雨の日に故郷の湖南省での日々を思い出していると、祖母が体調を崩したという連絡が入る、という物語。実写作品を手掛けてきたイシャオシン監督がアニメに初挑戦した本作では、監督自身の体験を基に、湖南省では馴染み深い汁ビーフンが思い出の食べ物として登場する。日本では主として焼きビーフンが知られているが、調理シーンの作画を担当した大橋は、取材を重ねて現地の料理をアニメーションで描き出した。
その本領が発揮されているのが、冒頭の場面。通常の場面より多くの絵を用いてスローモーション風に調理の動きを描くことで、目を奪われるほどのみずみずしさと美しさを表現している。「陽だまりの朝食」全体の作画監督を務めた西村から「ここが飛び道具ですよ」と声を掛けられたという大橋は、主役のビーフンの質感を再現するために手書きで作画を行った。3DCGでは再現できないツヤ感や温かみが感じられるものに仕上がっている。
提供元:Yahooニュース