夜遊びニュース詳細|ホスト・風俗の掲示板「夜遊びweb関西版」

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

「名探偵コナン」長野県警の登場回まとめ 大和敢助の過去の事件、諸伏高明と諸伏景光の兄弟関係も解説【「隻眼の残像」公開中】(映画.com)

 「名探偵コナン」の劇場版最新作「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」が、公開から3日間で観客動員230万人、興行収入34億円を突破するロケットスタートをきりました。オープニング成績としては、シリーズ歴代首位だった前作「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」対比102%となり、シリーズ歴代史上最高記録を更新。ここからどこまで記録を伸ばすのか注目を集めています。

 本記事では、同作のメインキャラクターとなっている「長野県警組」の大和敢助、上原由衣、諸伏高明のアニメ登場回をまとめて紹介します。「隻眼の残像」に関連する事件もあるので、これらのエピソードを見ておくと、映画をより深く楽しめるはず! あわせて、3人の基本情報や関係性も解説します。

【「長野県警組」キャラクター紹介】

■大和敢助(やまと・かんすけ)

 長野県警の警部。かつて仮出所中に姿を消した男を追跡中に雪崩にあい、意識不明の重体となっていた時期がある。その追跡中に左眼と左足を負傷したことで隻眼となり、現在も杖をついている。上原由衣とは幼なじみ。諸伏高明とは小学生からの同級生でライバル関係。年齢は35歳。ちなみに、小五郎の推理を裏で導いているのはコナンだと気づいている。

■上原由衣(うえはら・ゆい)

 初登場時は刑事を辞めていたが、「風林火山」の事件後に刑事に復帰。敢助の幼なじみであり、敢助に好意を抱いている。敢助が雪崩後に長く行方不明となったため死んだと勘違いし、刑事としての憧れの存在だった甲斐玄人(かい・くろと)の転落事件の真相をひとりで探るために虎田義郎と結婚した。旧姓の上原で刑事に復帰後も、大和を「敢ちゃん」呼びする癖が抜けない。年齢は29歳。

※甲斐玄人の転落事件については、後述の「風林火山」のパートで説明。

■諸伏高明(もろふし・たかあき)

 敢助の幼なじみ。東都大学法学部をトップで卒業したにも関わらず、キャリア試験を受けずにノンキャリアで県警本部入りした変わり者。敢助が行方不明になった事件を単独で追い、強引に解決したことが原因で所轄に異動となったが、後に県警本部に復帰した。あだ名は、名前を音読みした「コウメイ」。年齢は35歳。

 黒ずくめの組織に「スコッチ」として潜入し、後に殉職した公安部の警察官・諸伏景光(ひろみつ)は実の弟。高明と景光は幼い頃に両親を殺害され、高明は長野、景光は東京の親戚に引き取られた。

 なお、弟の景光は降谷零(安室透)の幼なじみで親友、警察学校の同期でもある。高明は景光に降谷を紹介されたことがあり、第1003~1005話「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)」のなかでそのことを思い出した。

※詳細は、後述の「36マスの完全犯罪」および「キッドVS高明 狙われた唇」のパートで説明。

【「長野県警組」アニメ登場回 一覧】
■第516、517話「風林火山」シリーズ(2008年11月3、10日放送)
■第557話「危険な二人連れ」(09年11月28日放送)
■第558~561話「死亡の館、赤い壁」(09年12月5、12、19、26日放送)
■第652~655話「毒と幻のデザイン」(12年4月21、28日、5月5、12日放送)
■第754~756話「赤い女の惨劇」(14年10月11、18、25日放送)
■第810~812話「県警の黒い闇」(16年2月27日、3月5日放送)
■第983、984話「キッドVS高明 狙われた唇」(20年10月3、10日放送)
■第1003~1005話「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)」(21年4月24日、5月8日放送)
■第1123~1124話「群馬と長野 県境(ボーダー)の遺体」(24年5月11、18日放送)
■劇場版13作「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」(09年公開)

【各エピソードの概要・あらすじ】

■第516、517話「風林火山」シリーズ(08年11月3、10日放送)

▽概要&要注目ポイント

 「名探偵コナン 隻眼の残像」との関連が最も高いエピソード。テレビ放送時は「風林火山 迷宮の鎧武者」「風林火山 陰と雷光の決着」にわけて2週にわたって放送された(「迷宮の鎧武者」はテレビスペシャル)。長野県で巻き起こった風林火山を模した連続殺人事件に、コナン、毛利小五郎、服部平次らが挑む。大和敢助、上原由衣の初登場回。

▽あらすじ

 長野県にある虎田家の当主・虎田義郎から依頼を受けて、同家にやってきた小五郎、コナン、蘭。依頼内容は、転落死した跡取り息子・虎田義郎を見殺しにした犯人を見つけてほしいというものだった。一方、虎田家と因縁関係にある龍尾家の屋敷には、平次と和葉の姿があり、平次は龍尾家の当主・龍尾為史から、息子の龍尾康司が撲殺された事件の捜査を頼まれていた。2つの事件は、どちらも遺体のそばにムカデの死骸が置かれていた。

 さらに聞き込みを続けるなかで、祭りで流鏑馬の射手を任されていた甲斐玄人という人物が、6年前に練習中に崖から転落したことが明らかになる。コナンや平次は、甲斐の遺体を発見した義郎の妻・虎田由衣(旧姓・上原由衣)に話を聞くため馬小屋へ向かうが、そこには由衣を尋問する長野県警の大和敢助刑事の姿があった。

■第557話「危険な二人連れ」(09年11月28日放送)

▽あらすじ

 山梨で行われた発明品の新作発表会の帰り道に車がエンストしてしまい、おまけに財布まで落としてしまった阿笠博士。同行していた灰原哀とともにバス停の前で途方に暮れていたが、女が運転する車が通りかかり、東京まで乗せてくれることになった。だが走行中、灰原はシートに銃弾の痕を発見し、シートのつなぎ目には血を拭き取った跡も残っていた。さらに助手席で眠っていた男の左目には大きな傷があり、男は「半殺し」「皆殺し」などの物騒なフレーズを口にしはじめる。2人を怪しいと感じた灰原は、コナンに電話で助けを求める。

■第558~561話「死亡の館、赤い壁」(09年12月5、12、19、26日放送)

▽概要&要注目ポイント

 高明の初登場回であり、敢助と高明のライバル関係が初めて描かれる回。小学校からの同級生である敢助と高明は、幼いころから競い合ってきた。由衣いわく、敢助は高明が相手だと熱くなりすぎてしまい、ほとんど勝ったことがないという。

▽あらすじ

 第557話「危険な二人連れ」に登場した怪しい2人組の正体は、長野県警の大和敢助刑事と上原由衣刑事だった。毛利探偵事務所を訪れた2人は、長野の森の中にある「希望の館」で発生した事件への捜査協力を依頼し、小五郎、コナン、蘭を館へと案内する。遺体が発見されたという館の部屋は左側の壁が真っ赤に塗られ、部屋の中央には白い椅子と黒い椅子が背もたれを合わせて置かれ、椅子の脚は釘で床に固定されていた。事件の詳細を聞かされるコナンらの前に、遺体の第一発見者でもある長野県警新野署の諸伏高明刑事が現れる。

■第652~655話「毒と幻のデザイン」(12年4月21、28日、5月5、12日放送)

▽あらすじ

 毛利探偵事務所にやってきた平次と和葉は、平次のもとに死んだ人から手紙が届いたことを明かす。手紙の送り主は、軽井沢の別荘で殺害されたデザイン会社社長・若松耕平。手紙には、満月の日の夜、若松の大阪の自宅で平次に罪を告白したいと書かれ、家の鍵も同封されていた。

 指定された日の当日、風邪を引いた平次の代わりに若松の自宅を訪ねた和葉は、風呂場で髪の長い女性に遭遇。その直後に電気が消え、再び電気が点くと女性の姿はなく、風呂場のタイルに書かれていた「EYE」という文字も消えていた。軽井沢で若松が刺殺された現場でも同様のトリックが使われ、ダイイングメッセージが消えてしまったという。このトリックの謎と事件について捜査する、東京にある若松の本宅を訪ねた平次、コナンらは、さらなる殺人事件に遭遇。一方、軽井沢の別荘の事件は、長野県警が捜査を行っていた。

■第754~756話「赤い女の惨劇」(14年10月11、18、25日放送)

▽あらすじ

 コナン、蘭、園子は世良に連れられ、とある貸し別荘にやってきた。その目的は、世良の2番目の兄の代わりに、別荘で起きたイタズラの犯人を突き止めること。別荘へ向かう道中、蘭と園子は赤いレインコートに赤いブーツを履いた、髪の長い女性を見かける。

 この別荘を毎年利用しているのが、高校時代のアウトドア部の仲間だという4人。彼らは、蘭の「森で見かけた赤い服の女の人」という発言に青ざめ、15年前に近くの貸別荘で発生した“赤女(あかおんな)”による殺人事件のことを告白した。さらに、アウトドア部にはかつてもうひとり部員がいたが、森で赤女を探している途中ではぐれ、1週間後に遺体となって発見されたという。

 そしてこの別荘では、一昨年頃から“赤”に関連したイタズラが多発していた。そんななか、ついに殺人事件までも発生し、長野県警の上原由衣刑事が捜査にやってくる。

■第810~812話「県警の黒い闇」(16年2月27日、3月5日放送)

▽概要&要注目ポイント

 タイトルの通り、長野県警の“闇”を描いたエピソード。敢助、由衣、高明に加えて、長野県警の捜査一課長・黒田兵衛が登場。黒田は敢助と同じく隻眼である。

▽あらすじ

 長野観光に来た小五郎、コナン、蘭は、事件の聞き込みをしていた長野県警の大和敢助警部、上原由衣刑事、諸伏高明警部に偶然出会う。そこに、竹田繁警部が班長を務める「竹田班」の三枝守警部、鹿野晶次警部補、秋山信介巡査部長も現れ、待ち合わせている竹田班長が来ないことを明かす。

 竹田班の3人と別れ、由衣の案内で観光を続けることになったコナンたちは、千曲川に浮かぶ竹田警部の首を発見する。竹田の遺体の額には啄木鳥(キツツキ)の足跡のような「X」というマークが刻まれ、由衣は長野県警に存在する啄木鳥会という謎のグループのことを口にする。

 今回の事件は、かつて竹田が被疑者を射殺した2つの事件と深く関係しており、竹田が射殺した被疑者のひとりは敢助の幼なじみだった。

■第983、984話「キッドVS高明 狙われた唇」(20年10月3、10日放送)

▽概要&要注目ポイント

 怪盗キッドとの対決に高明が“参戦”したエピソード。前後編で放送され、後編のエンディング映像後には、亡くなった伊達航(安室の警察学校時代の同期)のロッカーから、ある封筒が見つかったことが明かされた。その封筒には「長野県警の警部に送ってくれ」というメモ書きがされ、送り主の名前はないが「0」という文字が刻まれていた。

 封筒の中身は、中央に穴が開いたスマートフォン。穴の内側には黒ずんだ染みがあり、裏面には傷にみせかけた「H」の文字が刻まれていた。これを受け取った高明は「これは私の弟のスマートフォン。警察を辞めたと言っていましたが、これがここに届けられたなら、恐らく公安に配属されて、どこかに潜入中に命を落としたのでしょう」と推理した。

▽あらすじ
 コナン、蘭、小五郎、平次、和葉は、世界最大級のコンクパール「妖精の唇(フェアリーリップ)」を見るために、鈴木ミュージアムにやってきた。「妖精の唇」は怪盗キッドに狙われているため、キッド対策として硬質ガラスでできた部屋で巨大な氷柱の中に入れて展示されていた。その展示方法は、長野県警の諸伏高明警部の発案だった。

■第1003~1005話「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)」(21年4月24日、5月8日放送)

▽概要&要注目ポイント

 長野の山奥の廃教会で発生した殺人事件と並行して、高明が安室の存在に気付くさまが描かれる。事件現場にいる安室の姿を目撃した高明は、大学時代、東京の親戚に引き取られた弟・景光から親友として紹介された「降谷零(ふるや・れい)」のことを思い出す。さらに「零(れい)=ゼロ」という名前から、弟のスマートフォンを届けた人物「0」のことが頭をよぎる。

▽あらすじ

 小五郎のもとに依頼の手紙が届き、コナン、安室、そして「いろは寿司」の職人・脇田兼則の4人で長野の山奥にある廃教会を訪れた。手紙の送り主は日原泰生という人物で、2カ月前に友人が首を吊って亡くなり、その足元に落ちていた暗号の紙切れから自殺の理由を探ってほしいと書かれていた。

 廃教会の礼拝堂にいたのは、日原の高校時代同級生の5人。彼ら曰く、2カ月前に亡くなった人物こそが日原泰生だという。驚きの事実を知らされた直後、駐車場のデッキが崩れ、車はすべて谷底へ転落。小五郎は長野県警に連絡するも、迎えが来るのは翌日の天気次第だと告げられる。教会で一夜を過ごすことになったコナンたちは、さらなる事件に直面することになる。

■第1123~1124話「群馬と長野 県境(ボーダー)の遺体」(24年5月11、18日放送)

 とある殺人事件が長野県警と群馬県警の共同捜査となり、群馬県警の山村警部が、高明の弟・景光と幼なじみだったことが明らかになる。山村警部は子どもの頃、山のなかで虫取りをしていたら県境で景光に出会い、仲良くなったという。さらにエンディング映像後には、かつて山村警部と景光が作った秘密基地に、大人になった景光がメッセージを残していたことも明かされる

▽あらすじ

 群馬県警の山村警部に呼ばれて、とある殺人現場にやってきた小五郎、コナン、蘭。長野と群馬の県境で殺人事件が発生し、群馬県警と長野県警のどちらの管轄かで揉めているという。現場には、すでに遺体はなかったが、県境の真上には奇妙なポーズの人型の線が残されていた。

 被害者は、ホテルに宿泊していた動画配信者。防犯カメラの映像から、被害者は顔見知りと待ち合わせをしていた際に殺害されたと考えられ、同じホテルに滞在していた動画配信者仲間が容疑者となった。

■劇場版13作「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」(09年公開)

▽あらすじ

東京、神奈川、静岡、長野で6件の殺人事件が発生。いずれも被害者の近くに麻雀牌が残されていたことから連続殺人事件と断定され、小五郎も警察の捜査会議に参加することになった。宿敵「黒の組織」のメンバーが会議に潜入していたことに気付いたコナンは、単独捜査に乗り出す。

提供元:Yahooニュース
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
本文 (750文字まで) 必須

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。