夜遊びニュース詳細|ホスト・風俗の掲示板「夜遊びweb関西版」

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

坂口健太郎に川栄李奈も!“衝撃”の東野圭吾ワールドに世代を超えた豪華俳優陣が集結(Movie Walker)


『祈りの幕が下りる時』(18)や『ラプラスの魔女』(公開中)など映画化が相次ぐ稀代の人気作家・東野圭吾の作家デビュー30周年記念作を「TRICK」シリーズで知られる堤幸彦監督が映画化した『人魚の眠る家』が11月から公開。このたび本作の新たなキャスト情報が解禁された。

【写真を見る】原作は、東野圭吾の作家デビュー30周年を記念した衝撃作!

播磨薫子とその夫・和昌は、娘の小学校受験が終わったら離婚すると約束した仮面夫婦。そんな2人の娘がプールで溺れ、意識不明に陥ってしまうことから物語は始まる。回復の見込みがなく深く眠り続ける娘を前に、奇跡を信じる夫婦はある決断を下すことに。だがそれが次第に運命の歯車を狂わせていくことに…。


主人公の夫婦を篠原涼子と西島秀俊が演じることは既報の通り。このたびその2人に加えて、さらに豪華な4人のキャストが発表された。まず西島演じる和昌が経営する会社の研究員・星野祐也役に『ナラタージュ』(17)や『今夜、ロマンス劇場で』(18)など話題作への出演が相次ぐ坂口健太郎。


そして星野の恋人で動物病院の助手・川嶋真緒役にはAKB48卒業後、女優として映画やドラマ、CMなどで著しい活躍を見せつづけている川栄李奈。さらに和昌の父親・多津朗役には舞踏家としても知られる田中泯、そして篠原演じる薫子の母・千鶴子役には大ベテラン女優・松坂慶子。


小説の枠を超えたスケール感と、登場人物たちの心情表現の豊かさで高い人気を誇る東野作品の中でも、とくに衝撃的な作品とされる原作が、幅広い世代の豪華俳優たちのアンサンブルによってどのように映像化されているのか。大いに注目したい。


<キャストコメント>


・坂口健太郎(星野祐也役)


僕が演じた星野という研究者は、命に対しての選択を迫られる家族のそばで、少しずつ純粋に、そして盲目的になっていきます。正解がない現実を星野なりの苦悩をしながら生きる姿をぜひご覧ください。


・川栄李奈(川嶋真緒役)


原作を読んで、とても深いテーマだと感じ、その中で真緒の生き方や在り方をうまく表現できればいいなと思いました。真緒は物語の中では播磨家を客観的に見ている登場人物の1人です。恋人の星野のことを1番に考え待ち続ける、心が広く優しい女性です。現場ではとても難しい役に挑まれた篠原涼子さんの、母親の強さや感情の表現を間近で見ることができ、とても勉強になりました。守るべきものがあるすべての方に観ていただきたいです。


・田中泯(播磨多津朗役)


「人魚の眠る家」Before and After。動いている物が生き物だ、イノチある物だと子供は思った。「動く」生き物の世界と同時に「眠る」ことが生き返るための休息であることを、子供は急速に勉強をした。幾年かたって子供はカクレンボという遊びの中で、一人息を潜めて「動かない」でいる自分を発見する。その時、カラダの中に走り回る自分がいること、ドキドキしている自分がいることを発見する。僕は赤ん坊の時から自分のカラダの外側に興味を持って生きてきた。今も生きつづけている僕は、子供の頃からのイキテイル当事者であろうとしている。そして誰かが、そのドキドキを見つけてくれるのを待っている…。それをもしかしたら人生とよぶのかもしれない。イノチとは、僕の中側でいつまでもドキドキとしている僕自身のことなのではないだろうか。植物も動物も一緒だ。カラダの中にイノチがある。


・松坂慶子(千鶴子役)


19歳で初めて松竹の映画に出演し、本作でついに本格的な“おばあちゃん”役デビューをさせてもらいました。最初は戸惑ったものの、孫役の3人から「おばあちゃん!」と慕ってもらって。堤監督とも初めてご一緒させていただきました。いい状態で仕事できるよう常に配慮して下さるとても素敵な監督さんで、今回私は責任を感じる役どころであり、いろんな意味で皆さんに助けて頂いた現場になりました。(Movie Walker・文/久保田 和馬)

提供元:Yahooニュース
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
本文 (750文字まで) 必須

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。