-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
朝丘雪路さん死去、アルツハイマー型認知症で療養中(日刊スポーツ)

俳優、歌手、舞踊家とマルチに活躍した朝丘雪路(あさおか・ゆきじ)さん(本名加藤雪江=かとう・ゆきえ)が4月27日に死去していたことが19日、分かった。82歳。死因は不明。最近はアルツハイマー型認知症のため療養を続けていた。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行った。
【写真】娘の真由子、夫の津川雅彦と並んで、笑顔の朝丘雪路さん
日本画家の父、伊東深水に溺愛されて育った朝丘さんはおっとりとした「お嬢さまキャラ」で親しまれ、俳優や舞踊家として活躍。テレビ番組にも数多く出演し、昭和の芸能界で人気を集めた。
3歳で日舞を始めた。宝塚音楽学校を経て、宝塚歌劇団在団中にジャズ歌手として注目された。55年に退団後は59年まで松竹専属、その後はフリーとなり映画、テレビ、舞台に幅広く出演した。
夫は俳優津川雅彦(78)。長女真由子(44)も俳優として活動している。津川の母とのエピソードをつづった著書「嫁姑『赤の他人やほっちっち』」も話題を呼んだ。おしどり夫婦としても知られているが、97年に津川の不倫報道された際には「私は(津川にとって)空気のような存在。もっと遊んでくれればいい」と大胆な発言も残して肝っ玉母ちゃんの一面も見せて話題になった。
1966年から約15年間、日本テレビ系「11PM」にレギュラー出演し、司会の大橋巨泉さん(故人)との軽妙なやりとりで人気を博した。大橋さんが「ボインちゃん」との愛称を付け、元祖巨乳タレントとしても親しまれた。お嬢さま育ちのドッキリ発言が視聴者に愛された。
番組が長く続いたことについて、朝丘さんは後に「大変な世界だろうと思っていたら、楽しいじゃん。だから続いたと思う」と振り返った。番組出演時は、夫の津川にも作らないお弁当を持っていったほど大橋さんと仲が良かったとも明かしていた。
歌手としては「雨がやんだら」(70年)などのヒット曲を持ち、日本舞踊では85年に深水流を創設して家元となった。
2011年には、長年の功績がたたえられ、旭日小綬章を受章した。「自由に楽しく今まできましたのに、その上ご褒美なんて」と朝丘さんらしい口調で喜びを語っていた。
宝塚歌劇の100周年の記念公演にはOGとして駆け付け、往年のスターらとともにステージを盛り上げた。宝塚への憧れを口にし、「(宝塚音楽学校には)父に頼んで裏口入学したの」と笑いを誘った。
◆朝丘雪路(あさおか・ゆきじ)1935年(昭10)7月23日、東京都生まれ。宝塚歌劇団在団中にジャズ歌手として注目され1954年、映画「ジャズ娘乾杯」で女優デビュー。その後、歌手としても活躍。舞台「人生ふたりづれ」などで芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。
提供元:Yahooニュース