-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
恋人役は猫!? エブリタイム注目女優・沢尻エリカ、斬新な世界観でアラサー女性の内面に迫る!(dmenu映画)

その美貌と飾らない言動で、スクリーンの内外で話題を提供してきた沢尻エリカ。なんだかんだいって彼女が、現在の日本映画界でもっとも存在感を放つ1人であることに異論はないだろう。
真っ先に思い浮かぶのは出世作『パッチギ!』(2004年、井筒和幸監督)。1968年の京都を舞台にしたこの映画では、日本人高校生と恋に落ちる朝鮮高校の女子生徒を演じ、「勝ち気なのに清楚」なヒロイン像で鮮烈な印象を残した。北川景子と姉妹役だった『間宮兄弟』(2006年、森田芳光監督)ではイノセントな可愛さを炸裂させる一方、同年に公開された『手紙』(2006年、生野慈朗監督)では犯罪加害者の弟の妻となる女性を好演。作品や共演相手によって雰囲気まで一変する“芝居力”と、直感的な役理解の深さは、誰もが認めるところだ。
2012年公開の主演作『ヘルタースケルター』(蜷川実花監督)では、全身整形を施したファッションモデルの精神が崩壊するプロセスを緻密かつリアルに表現し、圧倒的評価を得た。また『新宿スワン』(2015年、園子温監督)で演じた、シャブ(覚醒剤)中毒の風俗嬢アゲハのどこまでも天真爛漫で哀しい表情も忘れがたい。
そんな“エブリタイム注目女優”の6年ぶりとなる主演作が『猫は抱くもの』。来年6月23日に公開される。大山淳子の同名小説を映像化した本作は、思いどおりに生きられず孤独を抱えたアラサーの元アイドルと、自分は人間だと信じて疑わない猫の関係を描く「ちょっと不思議でハートウォーミングな物語」になるという。「あのエリカ様の共演相手は猫」と聞くと、ガゼン興味を掻き立てられる。はたしてどんなお芝居を見せてくれるか?
監督は、大島弓子の傑作『グーグーだって猫である』の映画版(2008年)とドラマ版(2014、16年)を両方手掛けた犬童一心。繊細なドラマ演出に定評がある上、「猫を撮らせたら日本映画イチ」と自他ともに認める“ネコ映画の名手”でもある。また脚本を、キネマ旬報ベスト・テン脚本賞を受賞した『そこのみにて光輝く』(2014年)や『きみはいい子』(2015年)、『オーバー・フェンス』(2016年)など骨太な注目作を連発する高田亮が担当しているのも、映画ファン的には見逃せない。
提供元:Yahooニュース