-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
立川志らく「グッとラック!」が迷走中…トラブル頻発の要因はTBSの傲慢体質(日刊ゲンダイDIGITAL)

-
立川志らく(57)がMCの「グッとラック!」(TBS系)のリポーターが出演停止の憂き目に遭っていると発売中の写真誌「FLASH」が報じている。
■リポーターが“濡れ衣”で出演停止
先月22日に放送された、足立区のフィリピンパブで発生した新型コロナウイルスの集団感染に関しての取材で相手の了承を得ずに放映し、トラブルに。現場でインタビューを担当したのは上路雪江リポーター(45)で、この件をきっかけに出演停止になっているというのだ。
同番組は4月にも取材相手の意図に反する取り上げ方で当事者に謝罪。6月15日には北朝鮮から発信された動画チャンネルの紹介で日本で撮影されたダンスシーンを入れ込むなど、取材や放映に関するトラブルが頻発している。
こうした取材トラブルの背景には“番組自体の方向性がブレまくり”という問題があるという。
「コロナの話題がメインになり、テレ朝の『モーニングショー』は玉川徹と岡田晴恵、日テレの『スッキリ』は若手専門家で説得力を持たせているが、TBSは歯が立たない。そこで“自粛警察”や破産、貧困など、コロナ被害の変わり種を羅列してお茶を濁そうとしているそうです。MCの志らくはというと妻の不倫問題を“自己弁護”で終わらせたせいで、渡部の不倫問題にも歯切れが悪く、視聴率が下がっているから、ますます迷走している」(テレビ制作関係者)
同志社女子大学教授(メディア論)の影山貴彦氏はこう言う。
「わが古巣ながらテレビ業界はいまだに傲慢さが抜けていない。中でもTBSは“民放の官僚”とも言われ、テレビマンたちは取材対象者ではなく上司に目が向いている。上司の好みに合うものを揃えて選んでもらうという作り方をしているから、こういう不祥事が続くのでしょう。話だけと言って、大物政治家から悪を正すスクープをとるなら別ですが、被害に遭うのは取材対象者、責任を負わされるのは現場のフリーランスと弱者ばかり。しかも刑事事件に問われないからこそタチが悪い。『半沢直樹』の銀行での“手柄は上役が、責任は下の者が”そのままの構図です」
TBSなのに半沢直樹は不在のようだ。
提供元:Yahooニュース