-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
カメラマンは俳優自身、演出指示はWeb会議で。今だからこそ「テレワークドラマ」波乱万丈の舞台裏(BuzzFeed Japan)

新型コロナウイルスの影響で、各局のTVドラマが放送、撮影を見合わせている昨今。
そんな中、NHKが“テレワークドラマ”の制作を発表しました。『今だから、新作ドラマ作ってみました』と題したシリーズで、5月4日、5日、8日夜にそれぞれ1話ずつ放送します。
【写真】こんなの仕事にならないよ!「飼い主を押しのけてPCの上でくつろぐネコ」が世界中で出没中
ハワイでの結婚式が中止になってしまったカップル、亡くなった妻とビデオチャット越しに再会するサラリーマン、外出自粛で閉じこもっていたら「会いたい」と思った人と魂が入れ替わってしまった男女3人――。
設定からして「新型コロナ時代」にチューニングされた世界観です。
第一夜は満島真之介さんと前田亜季さん、第2夜は小日向文世さんと竹下景子さん、第3夜は柴咲コウさんとムロツヨシさん、高橋一生さんが出演。
大河ドラマ『おんな城主直虎』の森下佳子さんが脚本を務めるなど、豪華なスタッフ、俳優陣も話題を呼んでいます。
スタッフ間の打ち合わせはもちろん、進行も演出指示もすべてWeb会議で。撮影はスマートフォン、カメラワークは俳優自身が担当し「テレワーク」で完結しています。一体どんなドラマに仕上がっているのかドキドキですね……!
今回のドラマ、どんな風に生まれたの? 連続テレビ小説「ごちそうさん」、大河ドラマ「おんな城主 直虎」の制作統括などを手掛けてきた、編成局編成センター副部長の岡本幸江さんに聞きました。
(※取材は5月1日、Web会議システムを使って実施した)
――「テレワークドラマ」が実現するまでの経緯を教えてください。
ドラマの撮影は、どうしても人数が必要です。俳優がいて、たくさんのスタッフがいて、スタジオの中で「3密」を完全に避けるのはかなり難しい。
それでも長くドラマを作ってきた身として「どんどん収録が難しくなる中で何かできることはないだろうか」「こういう状況だからこそ新しく物語を届けられないか」という思いは強くありました。
私自身、何度も物語に救われてきた人間ですし、今だからこそちょっとクスッとできる、家族で温かい気持ちになれるものを届けたいなと。
――放送まではどんなスケジュールだったのでしょう?
企画を考え始めたのは3月終わり。第3夜の脚本の森下(佳子)さんにお声かけしたのは4月の初め、緊急事態宣言が出るか出ないかの時期だったと思います。
「こういうのできないかなぁ」と言ってから、ゴーサインが出てから1週間かかってないですね。
プロットができるまで1週間、脚本ができるまで10日くらい、出演者にオファーしたら10分で返事が来る、2週間後には撮影開始……とかなりのスピードで進んでいきました。
今このタイミングだからできること、という意識が共有されていたからこそのスピード感だったと思います。
提供元:Yahooニュース