-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
笑い“効果音”説も 「女芸人No.1決定戦」ゴタゴタの舞台裏(日刊ゲンダイDIGITAL)

女芸人の頂点を決める史上初のお笑いコンテスト「女芸人No1決定戦 THE W」が物議を醸している。11日20時から3時間、日本テレビ系で生放送されたのだがネタの最中に不自然な笑い声が挟まれ、SNS上には放送開始直後から〈不愉快〉〈うっとうしい〉〈うるさい〉〈しらける〉などと批判の書き込みが殺到したのだ。
同番組は〈この世で一番オモシロイ女性を決める祭典〉と銘打ち、女性だったら誰でもOKという応募資格が話題になった。優勝者へのごほうびは賞金1000万円に加え、希望する日テレのレギュラー番組に合計視聴率100%になるまで出演できる「日テレ100%券」の副賞付き。
優勝すれば顔が確実に売れる“確約”をゲットするべく、計636組の応募者がしのぎを削ったわけだが、肝心要の決勝の放送でケチがついた。一部の視聴者から「笑い声の効果音を入れているのではないか」と疑問を投げかけられる事態になっているのだ。
■日テレは「一切ない」全否定も
改めて番組を視聴してみると、たしかに「ハハハハ」と甲高い特徴的な笑い声が頻繁に聞こえてくる。たとえるなら、ドリフやバカ殿などでお馴染みのおばちゃん笑いみたいなものか。テレビで番組を見たバラエティー番組制作関係者も「かなり人工的な笑いで音効さんがつけたSE(効果音=サウンドエフェクトの略)にも聞こえた」と話し、制作関係者の間でもSE説が話題になったとこう続ける。
「SEまでいかなくても場を盛り上げるため、放送作家やスタッフが観客らにまじって“きっかけ笑い”をしたり、特定のお客さんに“笑い要員”をお願いするケースもある。いずれもバラエティーでは珍しくない演出の手法。ただし生放送かつ笑いを競う番組でそういった演出をするのはかなりグレー。作り手のモラルが問われかねない」
日テレに効果音の使用の有無について問い合わせると、「効果音の使用は一切ございません」(同社広報部)。どうやら会場の観客席にハッスルした人がいたようだ。
それにしても、始まる前からいわくつきの番組だった。山田邦子(57)が参加費2000円を支払うシステムについてブログで疑問視し、直前になって出場を辞退したのは記憶に新しい。追い打ちをかけるように、無名の女芸人ばかりの決勝にならないよう、出場してくれたら決勝まで必ず残すという手形を秘密裏に渡していた女芸人の存在も発覚したが、ゴタゴタはまだあった。
さる日テレ関係者は声を潜めこう話す。
「決勝進出したアジアンですが、自分勝手な理由でテレビを引退したはずの隅田美保が出るのはどうなのかと方々からクレームが殺到したんです。彼女は表向きは『ブスいじりがイヤ。婚活に影響する』とテレビ出演をやめていますが、ホントの理由はホストクラブにはまり、朝まで飲んでの遅刻癖が原因。遅刻の間、舞台をつないでいた大物芸人の逆鱗に触れ、自粛を余儀なくされたのが本当の理由だった。今回番組に出演するにあたって、日テレ側がその大物芸人に詫びを入れたともっぱらです」
来年は“生きた”笑いを期待したい。
提供元:Yahooニュース