-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
竹内まりやが愛を込めて名曲を歌い上げる!『ダンボ』より日本版エンドソングが決定!(Movie Walker)

ディズニーと『チャーリーとチョコレート工場』(05)や『アリス・イン・ワンダーランド』(10)を手掛けたティム・バートン監督が、世代を超えて愛され続けるアニメーション映画の名作を実写化した『ダンボ』が3月29(金)に公開となる。このたび、本作の日本版エンドソング「ベイビー・マイン」を、竹内まりやが手掛けていることがわかった。
【動画を見る】竹内まりやが名曲「ベイビーマイン」を優しく歌い上げる『ダンボ』よりMV映像
“大きすぎる耳”を持つため、サーカス団の笑いものだった子象のダンボは、やがてその大きな耳を翼にして空を飛べることに気づく。金儲けを企む興行師によって母象と引き離されたダンボはサーカス団の仲間と共に母象の救出に挑む。
竹内まりやが歌う「ベイビー・マイン」は、ウォルト・ディズニーが贈りだしたアニメーション映画『ダンボ』の劇中歌で、母象のジャンボが“大きすぎる耳”を持つ子象ダンボへ、あふれる“愛情”を美しいメロディに乗せて歌う珠玉のバラードだ。第14回アカデミー賞では歌曲賞にノミネートされ、これまでにも多くのアーティストがカバーするなど世界中で歌い継がれている。
今回エンドソングを歌うにあたり、竹内自らが作詞の翻訳監修を手掛け、本作の「あなたはそのままでも輝いている、決してひとりじゃない」というメッセージが綴られている。
さらに、竹内のパートナーで、日本を代表するトップアーティストでもある山下達郎もバッキングコーラスとして参加することが決定。世界中を魅了してきた名曲が、国民的アーティストの参加により、映画の感動を際立たせてくれそうだ。
竹内が美しく、愛で包み込むように歌い上げた「ベイビー・マイン」が感動と勇気を与えてくれるだろう本作。ぜひ劇場で堪能してみてほしい。
●竹内まりやコメント
「娘が幼い頃大好きだった『ダンボ』のビデオを一緒に観るたびに、「Baby Mine」の歌のシーンでいつも涙したものです。まさか30年後に、この曲を私が歌う日が来ようとは!懐かしいあの時代を思い出しながら、心を込めて歌わせていただきました。」
●竹内まりやプロフィール
1955 年 3 月 20 日 島根県出雲市大社町生まれ。1978 年 11 月、シングル「戻っておいで・私の時間」でデビュー。「September」「不思議なピーチパイ」などがヒット。結婚後は 作家としても「元気を出して」「駅」など多くの作品を他アーティストに提供しながら、1984 年に自らもシンガーソングライターとして活動を再開。以降、独自のスタンスで音楽活動を続けている。1994 年に発表のベスト・アルバム『Impressions』が 350 万枚の大ヒットを記録し、その後も『Bon Appetit!』がミリオンを達成。デビュー30 周年の 2008 年にリリースしたコンプリート・ ベスト・アルバム『Expressions』もミリオンを達成している。2014 年に発表したアルバム『TRAD』は第 56 回日本レコード大賞「最優秀アルバム賞」を受賞。また、33 年ぶりとなる 6 都市 9 公演の全国ツアーも行い、約 75,000 人を動員した。2015 年、「第 6 回 岩谷時子賞」を受賞。これまでに発表してきたたくさんの楽曲が、今でも世代を超えて多くの人々の支持を得ている。2018 年 11 月からデビュー40 周年を迎えている。(Movie Walker・文/編集部)
提供元:Yahooニュース