-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
ひらがなけやき、日向坂46に改名 実際に坂道のぼってみた(THE PAGE)

「ひらがなけやき」として親しまれる欅坂46の関連グループ、けやき坂46が「日向坂46(ひなたざかフォーティーシックス)」に改名することが11日、発表された。都内港区の三田にある「日向坂(ひゅうがざか)」が命名の由来で、ひなたざかと読ませたのはそのほうが運勢的に字画がいいからとのこと。これで坂道シリーズといわれるグループは先行の「乃木坂46」、「欅坂46」に続き、「日向坂46」が加わったことになる。いずれも港区内に実在する坂道の名称あるいは通称をルーツとしている。
坂道シリーズの口火を切ったのは乃木坂46。2011年8月にAKB48のライバル的存在として誕生したが、「乃木坂」は所属レーベルのソニー・ミュージックエンタテインメント (SME) が当時、港区赤坂に所有していた「SME乃木坂ビル」を由来としたネーミング。総合プロデューサーの秋元康氏の提案という。
続いて乃木坂46誕生から4年、欅坂46は2015年8月に誕生した。当初はやはり港区に実在する鳥居坂にちなみ、「鳥居坂46」なるグループ名でメンバーを募集したが、オーディション最終合格者のお披露目のタイミングで「欅坂46」へ改名。港区は六本木ヒルズの真ん中を横切る「六本木けやき坂通り」が名称のルーツで、漢字のほうが画数が運勢的に良かったため、けやき坂46ではなく欅坂46に決まったといわれる(漢字の欅坂は実在しない)。
そして今回、日向坂46に改名したひらがなけやきは、欅坂46誕生と同年の11月に2軍的ニュアンスで結成。見る者を幸せにする「ハッピーオーラ」を掲げて活動を展開した。
これで3つの坂道がそろったことになるが、それぞれの坂を実際に歩いてみると、同じ港区内の坂道とはいえ微妙に個性があるという。日向坂46電撃改名発表の翌日に、実際に3つの坂道をのぼったという日本ご当地アイドル活性協会の金子正男氏は話す。
「大ざっぱにいうと、日向坂は短くて登りやすい。欅坂は最新すぎてやや険しい、長い。乃木坂は歴史の重みを感じ、のぼるのに気合いがいる。長さ的に日向坂は私の足で約130歩、欅坂は約330歩、乃木坂は約270歩でした」
また、日向坂の標識には「ひゅうがざか 江戸時代前期南側に徳山藩毛利日向守の屋敷があった。振袖坂ともいった。由来は不明である。誤ってひなた坂とも呼んだ」と説明が記されていて、誤りながらひなた坂と呼ばれたことも過去あるようだ。
港区には多くの坂道があり、前述の鳥居坂をはじめ、山口百恵と三浦友和が結婚式を挙げた霊南坂教会で有名になった霊南坂、日本コロムビアがある江戸見坂、狸穴坂、幽霊坂、暗闇坂などなど数えあげればキリがない。
港区の公式ホームページ内の「坂図鑑」には、汐見坂から桑原坂まで86の坂道が掲載されている。中には聖坂、桜坂(福山雅治が歌った『桜坂』はこちらではなく大田区の桜坂がモデルといわれる)など、ベタかもしれないがアイドルグループになかなか似合いそうな名前の坂もあるようだ。
提供元:Yahooニュース