-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
関西で初発進「後妻業」佳乃vs多江“W木村”対決がカギ握る(日刊ゲンダイDIGITAL)

冬の民放GP帯の連ドラで最後発スタートとなった、木村佳乃主演「後妻業」(カンテレ制作・フジテレビ系=火曜夜9時)。22日放送の初回視聴率は2ケタには及ばなかったものの8・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、同枠の前作「僕らは奇跡でできている」と、前々作「健康で文化的な最低限度の生活」の7・6%を上回った。
「制作局であるカンテレのお膝元、関西地区での視聴率は13・7%と、関東地区を5%も上回る好発進でした。福井澄郎社長もゴキゲンだったようです」(テレビ誌ライター)
原作は直木賞作家・黒川博行氏による同名小説。資産家の老人を狙った結婚詐欺で荒稼ぎする"後妻業"の女を描くブラックコメディーで、16年には大竹しのぶ主演で映画化もされた。木村佳乃はコテコテの関西弁やド派手な衣装に真っ赤な口紅で"悪女"役に張り切っているが、「映画版の大竹しのぶとは演技が雲泥の差」「木村佳乃や高橋克典の関西弁に違和感」など、初回放送後のネット上は辛口コメントが多い。
「大阪が舞台ということで関西地区の注目度が高く、初回は関東より5%高い数字となりましたが、29日放送の第2話でガクッと落ちてしまう可能性もあります」と、テレビコラムニストの亀井徳明氏がこう言う。
「関西ネイティブの方は関東人のしゃべる"なんちゃって関西弁"に厳しい。さらにカンテレ制作の火曜9時枠は、初回のご祝儀的視聴率をキープできず、全話平均は初回より2~3%落とす傾向がある」と不安要素を指摘するが、「それを覆す要素も十分ある」とこう付け加える。
「ずばり、木村多江の存在。木村佳乃のターゲット、泉谷しげる扮する資産家老人の次女として、これまでのイメージと違った"イケイケ感"全開で木村佳乃とやり合います。"佳乃"と"多江"の配役を逆にした方がしっくりくるとの声もありますが、それも狙いでしょう。昨年は"後妻業"を連想させる事件がワイドショーを賑わせたこともあり、この"W木村対決"がヒートアップしていけば、"視聴率"に直結するシルバー層を引きつけられるかも」
確かに、資産家老人がだまされそうな色香は"多江"の方に軍配が上がりそうだが、そうなると生々しすぎてコメディーにならない?
提供元:Yahooニュース