-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
生理用品へのタブーに挑んだインド映画が大ヒットして何が起こったか?(dmenu映画)

今年、様々なブームを巻き起こしたインド映画界が、笑いと感動の社会派映画を送り出した。その名も『パッドマン 5億人の女性を救った男』。安価で作れる生理用ナプキン製造機を開発し、インドをはじめ18カ国に普及させた男の実話だ。
日本で『バーフバリ』が盛り上がっていた今年3月、インドにいる友人が、「面白かった!」とこの映画を教えてくれた。その際はややいぶかしく思ったものだが、嘘ではなかった。社会問題を扱いながら、笑いあり、歌あり、感動スピーチありと、インド映画の御多分にもれず至れり尽くせり。
では『パッドマン』を、さらに楽しんでいただくためのポイントをご紹介してみたい。
この映画は実話に基づいて作られた。家族や村人に変人扱いされながらも、安価にナプキンを作り出せる機械を発明するラクシュミ(アクシャイ・クマール)のモデルとなったのは、社会企業家アルナーチャラム・ムルガナンダム氏。
1962年に、インド最南部の東側に位置するタミル・ナードゥ州の小さな村で生まれる。農園労働者として働く未亡人である母を助け、14歳で学校を辞めて職に就き、38歳で結婚。そして初めて“生理”の実態を知って愕然とし、製造機を発明する。
映画を観る限り、手先が器用で、機械が動くメカニズムには明るかったよう。頭脳明晰だったと思う。そして仕事を転々とする中で学んだことを、偉業達成に活かした。ムルガナンダム氏は、学校に通わずとも発明できることを証明したわけだが、もちろん教育を受ける機会が、すべての子どもに与えられるにこしたことはない。
奇人変人扱いされながらも、見事実用性の高いナプキンを作り上げるラクシュミを演じたのは、インド映画界のトップスターのひとり、アクシャイ・クマール。
米フォーブス誌が発表する「最も稼いだ俳優ランキング」に、今年ウィル・スミスに次ぐ7位でランクイン。8位にアダム・サンドラー(『マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)』)、10位にはクリス・エヴァンス(『アベンジャーズ』シリーズ)を控えさせ、インドのスターでは堂々第1位。本作は、日本でいうなら役所広司か渡辺謙が主演している映画というわけだ。
提供元:Yahooニュース