-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
水谷豊が監督×出演×初の脚本!『轢き逃げ 最高の最悪な日』全貌が明らかに(Movie Walker)

『TAP -THE LAST SHOW-』(17)に続き、水谷豊の監督作品第2作となる『轢き逃げ 最高の最悪な日』の公開日が、19年5月10日(金)に決定。あわせて、キャスト情報と特報映像が解禁された。今回は水谷が脚本・出演も務め、三足のわらじをはく挑戦作となっている。
【動画を見る】水谷豊監督第2作、初の映像解禁となる特報がこちら
とある地方都市で起こった轢き逃げ事件を発端に物語がスタートすることからタイトルが決定した本作は、轢き逃げの真相、犯人を捜す事件ドラマではなく、その渦中とその後、7人の登場人物がそれぞれどのような“答え”を見出したのかを描く、人間たちの“心の軌跡”の物語。
今回はその物語の核となるキャストが発表。大企業に勤め、結婚も控え幸せ絶頂でありながら轢き逃げ事件を起こしてしまう秀一役に中山麻聖。秀一の親友であり、事件の際、助手席にいて共犯となってしまう輝役に石田法嗣。物語の鍵を握る加害者側の2人は、オーディションを経ての大抜擢となった。さらに、秀一の妻・早苗役に小林涼子、若手刑事・前田役に毎熊克哉と、若手実力派も並ぶ。事件を追う被害者の父・時山は水谷自身が演じ、その妻・千鶴子役に檀ふみ。事件を追うベテラン刑事・柳役は、水谷の盟友・岸部一徳が演じる。
「若い頃から、人間に対してずっと興味を持ち続けています。他人には見せる事のない“人間の心の奥底にあるもの”を描いてみたいと思いました」と、本作を生んだ思いを明かす水谷。自身初の脚本執筆を「まず描きたい事柄が映像として浮かんできました。その中で登場人たちがどう行動するのかを考えていくとストーリーが膨み、自然と登場人物が動きだし、物語を紡いでくれました」と振り返り、「脱稿後には『なんで、このような脚本が書けたのだろう』と不思議な感じがしました」と完成度の高さを匂わせた。
また、個性豊かなキャスティング理由については「ドキュメンタリーを観ているようなリアルな映像が必要であった為、中心となる若いキャストはオーディションも実施するなど、有名無名問わず様々な可能性を考慮して選考しました」と明かし、ベテラン組の岸部や檀については「お2人は私が望んでいることを瞬時に理解され、毎回私の想像を大きく上回る芝居を見せて頂きました」と大満足の様子。
解禁された特報は、ナレーションの印象的な語りかけと共に劇中の水谷の姿が確認でき、物語がどのような展開を見せるのかが気になる仕上がり。半年後の公開まで、今後の続報も期待して待ちたい。
<水谷豊監督コメント全文>
●初の脚本執筆から第2作目の監督について
「若い頃から、人間に対してずっと興味を持ち続けています。時に人間は常識では考えられない行動をとる事があります。このような時に、人間はどうするのか?興味は尽きません。本作では、他人には見せる事のない“人間の心の奥底にあるもの”を描いてみたいと思いました。そして、着想したのが“轢き逃げ”という事件によって出会ってしまった人々。この作品には、加害者、被害者、それぞれの家族、その事件を追う刑事という7人が登場します。それぞれの人間が、その時、その瞬間に、どう行動するのか?この事を表現する為に、初めて脚本の執筆に挑戦する事となりました。脚本を執筆する際にストーリーを作る上で、まず描きたい事柄が映像として浮かんできました。その中で登場人たちがどう行動するのか?などを考えていくと、ストーリーが膨み、自然と登場人物が動きだし、物語を紡いでくれました。特段に脚本を執筆する際のスタイルを意識しているわけではなく自然体で取り組む事ができ、脱稿後には『なんで、このような脚本が書けたのだろう』と不思議な感じがしました。また、脚本の執筆を終えると、監督としての新たなアイデアが出てくるのも不思議な経験でした。今になると、僕の場合は脚本執筆と監督が地続きになっており、自分の構想を監督として映像化するに当たり、脚本の執筆は必要不可欠であったと思っています。そして、何より自分の想像を上回る映像や音、音楽を作り上げてくれた才能溢れるスタッフたちへ感謝の気持ちでいっぱいです」
●キャスティングについて
「今回の作品ではドキュメンタリーを観ているようなリアルな映像が必要であった為、中心となる若いキャスト4人のうち、中山麻聖くん、石田法嗣くんは、オーディションも実施するなど有名無名問わず様々な可能性を考慮して選考しました。小林涼子さん、毎熊克哉くんは、僕の作り上げたキャラクターに合う俳優をキャスティングさせてもらいました。現場では、彼らの長所をいち早く見つけ、その長所を役にプラスしていくことを心がけて、作品を通しての役のバランスやポジションも彼らと話をしていきました」
●岸部一徳・檀ふみについて
「お二人は私が望んでいることを瞬時に理解され、毎回私の想像を大きく上回る芝居を見せて頂きました。このような方々とご一緒できる時間は監督として大きな喜びの一つでした」(Movie Walker・文/編集部)
提供元:Yahooニュース