夜遊びニュース詳細|ホスト・風俗の掲示板「夜遊びweb関西版」

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

『スマブラSP』ファイターをサポートする強力アイテム「アシストフィギュア」―初登場の新キャラたちをまとめてチェック!(インサイド)


いよいよ来月12月7日の発売が迫った、ニンテンドースイッチ対応ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』。大人気シリーズ『スマッシュブラザーズ』の最新作ということで、参戦ファイターたちの発表には毎回大きな注目が集まっていました。

【関連画像】

そんな参戦ファイターたちをサポートするアイテムの1つとして、本作でも「アシストフィギュア」が登場します。過去作と違い、一部は撃墜するとファイター同様に撃墜点が+1されるようになったこのアイテム。もはや疑似ファイターと言っても過言ではありません。


今回はその「アシストフィギュア」に関して、本作で初登場となる全27体の性能をまとめてご紹介。大乱闘幕開けの前に、新たな「アシストフィギュア」たちがどんな働きをするのかチェックしておきましょう!


◆バイト


■登場作品『バッジとれ~るセンター』


■概要『バッジとれ~るセンター』でバイトをしていたピンク色のウサギ。実は『スマッシュブラザーズ』に参戦したいという夢を語っていたりしたので、今回ある意味その夢が叶ったともいえる。彼を呼び出すと画面上にクレーンアームが出現し、ファイターを掴んで強制的に移動させる。


◆ロダン


■登場作品『ベヨネッタ』シリーズ


■概要ベヨネッタの名付け親でもある巨体の男性。武器の製造や販売を行う闇商品の顔を持ち、ベヨネッタに様々な武器や道具を提供してくれる。呼び出すと、巨大な腕を召喚してファイターに強烈な一撃をお見舞い。去り際には強力な武器を置いて行ってくれることも。


◆シオカラーズ


■登場作品『スプラトゥーン』シリーズ


■概要「インクリング」たちが集う街「ハイカラシティ」で活躍する、イカ世界のトップアイドル。呼び出すとステージ中央奥に登場してライブを開始。2人のライブにカメラがどんどん近づいていくので、戦う範囲が狭くなってしまう。


◆ボンバーマン


■登場作品『ボンバーマン』シリーズ


■概要『ボンバーマン』における主人公的存在で、シロボンとも呼ばれる。呼び出すとステージ内を移動しながら爆弾を設置。爆弾は原作通りの十字爆発をするため、広範囲を攻撃可能。


◆ヘビガラス


■登場作品『ピクミン』シリーズ


■概要『ピクミン』シリーズにおける中ボス的存在の生物。名前の通りヘビとカラス(色は白だが)を混ぜたような見た目をしている。ステージの地面から現れ、近くにいるファイターをくちばしで突ついて攻撃。


◆スカポン


■登場作品『ジョイメカファイト』


■概要格闘ゲーム『ジョイメカファイト』の主人公。元はお笑い芸人ロボットだったが、とある理由から戦闘用ロボットへと改造された。バラバラになっている手足を使い、ファイターを攻撃。時には投げ飛ばしも行う。


◆「アイストフィギュア」たちの動きを動画で確認!

■バイト:9:15~

■ロダン:13:20~

■シオカラーズ:17:05~

■その他:17:50~

次ページ:「アルカード」や「クリスタル」など全11体をご紹介!

広範囲に影響を及ぼす超危険なキャラ達も…


◆アルカード


■登場作品『悪魔城ドラキュラ』シリーズ


■概要ドラキュラ伯爵と人間の息子。とある理由から、ヴァンパイアハンター達と協力関係を結んだ経験の持ち主。近くのファイターには連続で斬撃を与え、離れた相手にはコウモリに変身して体当たり攻撃を仕掛ける。霧になって攻撃を回避することも。


◆ゼロ


■登場作品『ロックマンX』シリーズ


■概要『ロックマンX』の主人公「エックス」の先輩にして無二の親友。ゼットセイバーによる斬撃やラーニングシステムによって習得した技でファイターを攻撃する。


◆ナックルズ・ザ・エキドゥナ


■登場作品『ソニック』シリーズ


■概要『ソニック』シリーズ主人公「ソニック」のライバルであり仲間的存在。強力な拳やスピンアタックで近くのファイターを攻撃するほか、地中から相手めがけて飛び出してくることも。


◆クリスタル


■登場作品『スターフォックス』シリーズ


■概要ダイナソープラネットで出会ったキツネの女性。『スターフォックス』シリーズのヒロイン的存在。クリスタルスタッフという武器を使って近接攻撃を浴びせたり、武器の先端から冷気を出してファイターを氷漬けにする。


◆クラップトラップ


■登場作品『スーパードンキーコング』シリーズ


■概要「キングクルール」率いるクレムリン軍団の一員で、鋭い歯で噛みついてくる小型のワニ。ステージ上を移動し、近くのファイターに飛びついて連続で噛みつき攻撃を行う。


◆うんてんしゅ


■登場作品『どうぶつの森』シリーズ


■概要村と街をつなぐバスの運転手。呼び出すとバスに乗り込み、ステージを走り回る。ファイターがぶつかると、強制的にバスに乗せられて画面外に運び出されるという強力な性能。


◆コックカワサキ


■登場作品『星のカービィ』シリーズ


■概要『星のカービィ』シリーズで中ボスとして登場した料理人。アニメでは飲食店「レストランカワサキ」のオーナー兼シェフとしても活躍。呼び出すと近くのファイターを料理して、ダメージを与えると共に食べ物を生み出す。『スマッシュブラザーズX』における「カービィ」の最後の切りふだと似たような技。


◆ニッキー


■登場作品『いつの間に交換日記』


■概要『いつの間に交換日記』でナビゲーター役などをしていたMiiの女性。描いたものが実体化してファイターを攻撃。描いたものによって攻撃方法は異なる模様。


◆ショベルナイト


■登場作品『ショベルナイト』


■概要数々のレトロゲームにインスパイアされ制作された8bit風アクションゲーム『ショベルナイト』の主人公。自慢のショベルで地面を掘ってファイターを埋めたり、掘り起こす時に石つぶて攻撃を行う。時には食べ物を掘り当てることも。


◆月


■登場作品『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』


■概要天体「月」に恐ろしい表情が描かれたもの。『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』では、時間経過と共にどんどん町へ近づき、世界を終わらせようとした。呼び出した場合は画面奥の上空に出現し、ステージの中心に向かってどんどん接近。ステージに激突すると、近くのファイターに大ダメージを与える。


◆リオレウス


■登場作品『モンスターハンター』シリーズ


■概要『モンスターハンター』シリーズの代表的モンスターで、「空の王者」と呼ばれるほど飛行能力に優れた飛竜。呼び出すと大きな翼を広げて登場し、突進やファイターを気絶させる咆哮などの激しい攻撃を繰り出す。離れた相手にはビックサイズの火球ブレスで狙い撃ち。


◆「アイストフィギュア」たちの動きを動画で確認!

■アルカード:5:35~

■その他:21:30~

次ページ:「漆黒の騎士」や「不来方 夕莉」など全10体をご紹介!

本人お得意の“待ち〇〇〇”戦法を披露するキャラも!?


◆不来方 夕莉


■登場作品『零~濡鴉ノ巫女~』


■概要和風ホラーゲーム『零~濡鴉ノ巫女~』の主人公の1人。ある事件をきっかけに、死者の姿や他人の記憶・想いなどといった人には見えないものが見えてしまうようになった。彼女が持つ射影機で撮影されると、少しの時間金縛りにあって動けなくなってしまう。効果は不明だが、拘束から脱した後も毒のようなエフェクトがファイターに付き纏う。


◆漆黒の騎士


■登場作品『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』


■概要「アイク」の仇敵として登場する、真紅のマントに漆黒の鎧を纏った騎士。剣を使ってファイターに斬撃をお見舞いする。移動速度が遅い代わりに、スーパーアーマーが付いている模様。


◆ドッスン


■登場作品『スーパーマリオ』シリーズ


■概要『スーパーマリオ』シリーズお馴染みの敵キャラクター。作品元と同じく、ファイターが近づくと落下してきてダメージを与える。今回は側面にもトゲが付いているバージョンのため、もしかしたら上空待機時の「ドッスン」に触れてもダメージを受けるかもしれない。


◆スプリングマン


■登場作品『ARMS』


■概要ニンテンドースイッチからの新規IP『ARMS』の主人公。ジャンプやダッシュで動き回り、驚異的なリーチを誇るパンチでファイターを攻撃。ピンチになると強力な「必殺ラッシュ」を繰り出す。


◆ワイリーカプセル


■登場作品『ロックマン7 宿命の対決!』


■概要『ロックマン』シリーズにおける「ロックマン」の宿敵的存在。今回は『ロックマン7 宿命の対決!』で乗っていたワイリーカプセルと共に登場する。ファイターめがけて2回軌道変化するサーチ弾を4発発射。撃破時にはお馴染みの土下座も披露してくれる。


◆ハエと手


■登場作品『マリオペイント』


■概要ペイントソフト『マリオペイント』に収録されたミニゲーム「ハエ叩き」のキャラクター(キャラクターと言っていいのか微妙だが…)。ステージ全体をハエが飛び回り、それを叩こうとハエ叩きを持った手が攻撃を行う。ファイターではなく、あくまで狙うのはハエである。


◆チキ


■登場作品『ファイアーエムブレム 覚醒』


■概要かつて「マルス」共に戦った神竜の巫女。今回は『ファイアーエムブレム 覚醒』の成長した姿で登場。竜に変身して、広範囲を焼き払う強力な炎ブレス攻撃を行う。


◆ビンス先生


■登場作品『絵心教室』シリーズ


■概要絵画レッスン用ソフト『絵心教室』で講師を担当するお爺さん。こちらも描いたものが実体化してファイターを攻撃する。同時に3つほど出現してステージ上を駆け巡るなど、「ニッキー」の実体化とは違いがある。


◆ガイル


■登場作品『ストリートファイター』シリーズ


■概要「リュウ」「ケン」と同じく『ストリートファイター』シリーズから登場するキャラクターの1人。呼び出すと、彼の伝統的ともいえる戦法「待ちガイル」の構えを取り始め、ファイターが近づくとサマーソルトキックで攻撃する。ちなみに飛び技はしっかりガード。


◆アキラ


■登場作品『バーチャファイター』シリーズ


■概要『バーチャファイター』シリーズ通しての主人公で、結城流八極拳の達人。今回は初代『バーチャファイター』のグラフィックで登場。「鉄山靠」を含めた多彩な技でファイターを攻め立てる。なお、退場時のボイスはお馴染みの「十年早いんだよ!」。


◆「アイストフィギュア」たちの動きを動画で確認!

■全員紹介:22:10~


■参戦ファイターなど、その他情報はまとめ記事をチェック!

・スイッチ『スマブラSP』発売日や内容は?現時点の情報まとめ

© 2018 Nintendo

Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.

Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.

提供元:Yahooニュース
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
本文 (750文字まで) 必須

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。