-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
篠原涼子、子役からのサプライズに号泣! “家族”が揃った『人魚の眠る家』公開記念舞台挨拶(AbemaTIMES)

東野圭吾原作の映画『人魚の眠る家』全国公開2日目である11月17日に、本作の公開記念舞台挨拶を開催。主演の篠原涼子、共演の西島秀俊、坂口健太郎、川栄李奈、松坂慶子、堤幸彦監督、そしてサプライズで子役の稲垣来泉と斎藤汰鷹が登壇した。
東野圭吾作家デビュー30周年を記念して書かれ、発行部数100万部を突破したベストセラー『人魚の眠る家』を映画化。篠原涼子と西島秀俊が映画初共演で夫婦役に挑む、衝撃と感涙のヒューマンミステリーが大ヒット公開中となっている。
累計100万部を突破した東野圭吾のベストセラー小説『人魚の眠る家』を原作に、『SPEC』シリーズや『天空の蜂』の堤幸彦監督が主演に篠原涼子を迎えた映画『人魚の眠る家』が現在公開中。それに伴い、全国公開2日目となる11月17日に公開記念舞台挨拶を実施し、主演の篠原涼子、共演の西島秀俊、坂口健太郎、川栄李奈、松坂慶子、堤幸彦監督が登壇した。『人魚の眠る家』は、愛する娘がプールで溺れて意識不明に陥り、過酷な状況に見舞われた離婚寸前の夫婦が下す決断と苦悩を描く、衝撃と感涙のヒューマンミステリーだ。
登壇者が揃うと、満員の会場は盛大な拍手に包まれた。愛する娘を守るために闘い抜く母親・播磨薫子を演じた篠原涼子は「こんなにもたくさんの皆様に映画を観ていただけて光栄です。皆さんの感想が気になって、昨夜もあまり眠れませんでした。監督をはじめとしたスタッフ、キャスト、そして東野圭吾先生のスパイスの効いた、熱量のこもった物語を届けられてよかったです」とコメント。まるで人魚のような華やかな衣装で登壇した篠原は「(映画の中では)娘が人魚なのに、なんで私が人魚になっちゃったんだろう」と少し恥ずかしそうにしながらも、客席からは「綺麗~!」という歓声があがった。
薫子の夫・和昌を演じた西島秀俊は「出演者ですが、この映画は客観的に観てしまって涙が止まりませんでした。映画をご覧になった方と気持ちを共有したいと思っていたので、たくさんの方に来ていただけてうれしいです」と映画の公開に感無量の様子。
そして「今日は(坂口)健太郎がたくさん話します」と西島からの突然のフリを受けた坂口は「西島さんのフリで何を話そうか全て忘れてしまいました……」と前置きすると「上映後の舞台挨拶ということで、余韻に浸っている皆さんに何を話すべきなのか、舞台に立つのが少し怖かったです。ここで描かれる母親や父親の愛情は多くの人に身近なものだと思いますし、いろんな方の胸に響くテーマの作品だと思います。次は川栄さんがすごくいい話をたくさん話してくれると思います」と坂口演じる星野の恋人・真緒役である川栄へとバトンを渡した。
完成披露舞台挨拶に家族を招待していたという川栄は「お姉ちゃんに『どうだった?』って感想を聞いたら、『すごい号泣したんだけど、隣のお母さんが引くほど泣いていた』と言っていて…。これはお母さん世代にもとても響く物語なんだなと思いました」と家族とのエピソードを披露。
薫子の母親で孫娘の回復を願う千鶴子を演じた松坂慶子は「実は10代の頃から松竹作品に出演していたのですが、今回本格的なおばあちゃん役デビューをしまして…。篠原さんや子役の皆さんの、胸が痛くなるような素晴らしい演技に助けてもらいました」と共演者の熱演を称えた。
昨夜1人で映画館に本作を観に行ったという堤幸彦監督は「初めて作品をひとりの観客として観ることができました。映画ってスクリーンの中の人物と観ている自分の間に距離を感じることがありますが、この作品においてはそれが全く出来ませんでした。本当に自分だったらどうするんだろうと突きつけられるような、力のある作品が出来てよかったです」と語った。
本作では夫婦役ということもあって一緒に撮影するシーンも多かった篠原と西島は、改めてお互いの印象を聞かれると、お互い撮影中でもすぐ笑ってしまう笑い上戸であることを指摘。「今回はこういう話だったので撮影中はあんまりなかったんですけど……」と篠原が言うと、「結構笑ってましたよ」と西島が訂正する場面も。堤監督も「結構笑ってましたね」と認めた上で、「本当の家族のようでした」と和やかな雰囲気の撮影であったことを明かした。
篠原演じる薫子と共に「とても深いものを背負う役なので心して撮影に臨んだ」という松坂は、「介護の専門家にうかがった、『事故が起こったときは家族の方も一度動揺して深く落ち込むけど、回復を信じて腹を据えてやっていこうとなるととても前向きに頑張られる方が多い』とアドバイスをいただけたのが印象的でした」と役作りについて語った。
提供元:Yahooニュース