-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
【インタビュー】篠原涼子&西島秀俊、究極の家族の愛に挑む!/映画『人魚の眠る家』(トレンドニュース(GYAO))

東野圭吾のベストセラー小説を、堤幸彦監督で映画化した『人魚の眠る家』(11月16日公開)。本作で、不慮の事故により「意識不明のまま、回復の見込みがない」と宣告されてしまった娘の両親を演じた篠原涼子と西島秀俊。ともに子を持つ親としてどんな気持ちで作品に臨んだのだろうか。二人が率直な胸の内を明かした。
【予告編映像 1】『人魚の眠る家』(11月16日公開)>>
――東野圭吾さんの非常に骨太な原作の映画化でしたが、どのような気持ちで作品に入っていったのでしょうか?
篠原: 原作に力があり感動しました。最初に堤幸彦監督とお話したとき、「薫子は芯の強い女性なので、そこさえブレなければ、あとは篠原さんのやり方でやってください」とおっしゃってくれたんです。自分自身も母親としてやりがいを感じ、早く演じてみたいという思いが強かったです。
西島: 台本を読んで、これまでの難病を描いた作品とは少し違うなと思いました。サスペンスとしての面白さがあり、最後は感動が待っている。一方で、深い人間ドラマが描かれていますので、どうやってそれを演じたらいいのか、ハードルの高さに臆する瞬間もありました。ただ、僕自身がこれまで経験してきた人生が、反映されるような役作りができるかもしれない、自分が生きてきたことがプラスになるかもしれないという思いがあり、ぜひ参加したいと思いました。
――篠原さんは楽しみと話されていましたが、非常にシビアな展開になっていきますが気負いはなかったのですか?
篠原: 私も母親として自分自身のプライベートを重ね合わせるというよりは、薫子という一人の女性として捉えている感じでした。もちろん、子供に対する声掛けや、抱きしめ方などは、実体験が参考になっている部分はあります。
――どのように役へのアプローチをしていったのでしょうか?
篠原: 西島さんとは何回もお仕事をご一緒していますが、お互い結婚もして親になった状態で共演するのは初めてだったので、もし自分たちが今回の状況になったら……みたいなことは話し合ったりしました。実際、脳死のお子様がいるご家庭を訪問させていただき、その子の雰囲気や家庭の様子などを伺う機会もいただきました。もちろん体温も感じたし、成長も感じられるんです。でも演じているときは「自分だったらどうするんだろう」ということではなく、薫子の気持ちに寄り添うことを心がけました。
西島: 僕も「実際自分の子供が厳しい状況に置かれたらどういう行動をとるんだろう」ということはいろいろと考えました。作品にはフィクション的な要素もあり、人としての範囲を超えてしまっているのかなと思う部分もありましたが、親が子を思う気持ちは理解できましたし、個人的には共感する部分が多かったです。
提供元:Yahooニュース