夜遊びニュース詳細|ホスト・風俗の掲示板「夜遊びweb関西版」

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

結婚って当たり前? 「結婚相手は抽選で」が描く、いびつな日本社会 「色んな生き方、考えるドラマを」(withnews)


 「ひとごとに思えない。泣きそう」「共感してくれる優しさみたいなのがある」「ほんとに結婚って何だろうね」――。そんな感想がSNSに上がっている連続ドラマがあります。放送中の「結婚相手は抽選で」(フジテレビ系、土曜午後11時40分)です。少子化対策のために、未婚者は政府から強制でお見合いをさせられる法律ができ、3度相手を断るとテロ対策活動の後方支援に従事しなくてはならないという内容です。なんとも気味が悪い法律ですが、結婚を半強制とする設定により、現実社会でも若者たちがひそかに抱えているであろう家族内の問題や、自分に自信が持てないといったつらさを、浮かび上がらせる仕掛けになっているのです。制作は東海テレビ。同局の河角直樹プロデューサー(44)に、この作品に込めた思いを聞きました。(朝日新聞文化くらし報道部記者・湊彬子)

【写真特集】潔癖性の主人公演じる野村周平さん・高梨臨さんの役柄は…「結婚相手は抽選で」の世界
 記者が最初に心に刺さったのは、2話のシーンでした。


 主人公の龍彦(野村周平)がお見合いをした相手は、すぐに龍彦を断ってきます。その理由を龍彦が聞くと、彼女は自分の人生について語り始めます。


 子どものころに「デブス」と男子にからかわれ、「お嫁さんになりたいなんて夢」は胸にしまい、小学3年生で「一生結婚しない」と自分に誓ったこと。勉強も仕事も努力し続け、マンションも自分で買ったこと……。そして言います。


 《結婚の夢を捨てたかわりに今の私があるの。なのに、抽選相手と見合いしろ、適齢期の男女は結婚しろ、なんて法律があっという間にできた。(中略)結婚しなくちゃ国からは人として認められないってこと? 私がどんな気持ちで、普通の女の子の夢、封印したと思ってるのよ》


 彼女は自らテロ対策の後方支援に行く選択をするのです。

 このシーンにはSNS上でも、「胸に刺さるものがあった」「感情移入しちゃう」などの声があがりました。


 作品ではこのほかにも、誰かにとって強く共感できるであろう人物が出てきます。高圧的な祖母に育てられ自分を出せないでいる女性、病気で子どもを産めない女性、同性愛者であることを隠して生きるエリート男性……。


 河角さんは「社会は多様化し、結婚制度や昔ながらの家族観が当てはまらないこともある。しかし、働く女性が増えているのに、『男は外で働き女は家を守る』という固定観念を押し付ける向きもあるように、今の日本社会には、差異化を促す一方で、枠にはめようとする力が働くいびつさが見える。そこに触れたかった」と話します。


 また、河角さんは「人に『生産性』という言葉を使う議員が出てくるような世の中だからこそ、多様性を認めていこうというメッセージは込めたかった」と言います。


 「何事も二項対立で語られがちな世の中ですけど、様々なマイノリティーも暮らしやすい社会を作ることと、伝統を守ることを対立事項にするのは違うと思う。色んな生き方をサポートできる世の中づくりを考えるドラマを作っていきたいと思っています」

提供元:Yahooニュース
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
本文 (750文字まで) 必須

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。