-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
美容師免許なくても美容院で働けますか??
-
1:
みか
美容師免許とか持ってないんですけどアルバイトでとってくれたりするんですかね?
2005-10-13 16:53:00 -
2:
名無しさん
受け付けで働いたりはできるよ お客さんの髪には触れないけど
2005-10-13 17:51:00 -
3:
名無しさん
免許なくても働けるで カット以外はさせてもらえるょ 派遣で働けるとこもあるよ−
2005-10-13 19:45:00 -
4:
名無し
免許なくても髪きれるよ俺がそうやから
2005-10-14 19:24:00 -
5:
名無しさん
↑えぇぇっっ?
2005-10-14 20:15:00 -
6:
名無し
免許無し暦10年バンバン髪切ってるよ
2005-10-14 20:38:00 -
7:
名無しさん
そぉゅぅのも店的にはあり?いっぱいいてるでな
2005-10-14 20:54:00 -
8:
名無しさん
法的にゎ無理です?でもそんなん言ってたら赤字なるからアシスタントとして安く雇って雑用やらヘルプさすのが一般的?
2005-10-29 18:50:00 -
9:
名無しさん
そんな知識ないクズやとってんねや〜しらんかったわ↓
2005-10-29 20:22:00 -
10:
名無しさん
免許あるからって うまいとか限らんし 努力して店でてるんやからクズとかゆ−てほしないで
2005-10-29 20:25:00 -
11:
名無し
結局実力が、ものゆうねん肩書きなんかいらんし 技術あったらオッケーでしょ
2005-10-30 15:01:00 -
12:
名無しさん
実力がものゆうとか、技術あったらOKでしょとか、そんな自信あんねやったら免許とったら?クズは言い過ぎと思うけど、お金払って客として行ってんのに免許ない人に髪乾かすん以外はされたくない…アクまでも私の意見ですが。でも主さんみたいに、免許なくても美容室で真剣に働きたくて、アシスタントとか受け付けとかするんなら頑張って下さい☆って思います…
2005-10-30 22:55:00 -
13:
名無しさん
実際現場で働いたらそんなんゆえんくなるで ほんま免許とるの大変やし 夜中まで仕事して実際勉強する時間ないゎ− ま−言い訳やけど なんで免許ないひとに髪さわられたくないん?
2005-11-01 02:10:00 -
14:
名無し
12さんあのね免許あってもへたくそはへたくそなのわかる〜なくても
うまい人はこの世の中にい〜っぱいいてるの免許取ったからってうまいとか
限らんからどんな試験かしらんくせにゆうなーーーーーーーーー
何の意味もないのちなみに俺はもってるけどもってる人間がゆうてるから
間違いないよ2005-11-03 17:47:00 -
15:
名無しさん
まぁ確かに東京でもカリスマ美容師ゆわれてた人も実際に無免許やったからなぁ(笑)けど持ってて不利ではないから免許はあった方がいいよん?
2005-11-03 19:03:00 -
16:
名無しさん
なんか、免許無いのを、仕方が無いって開き直ってる感じがするわぁ、やっぱりちゃんと免許を、取って美容師をするべきやと思います、それが無理だったら美容師辞めて違う仕事探した方がイイと思う、サロンやお客さんに迷惑かかるから、幾らでも探したら仕事有るはずやから、ワガママさえ言わなかったら。
2006-10-22 15:04:00 -
17:
名無しさん
実力があれば免許はいらない ってのはおかしいと思う!!
やっぱり2年間ちゃんと勉強した人と免許ない人は基礎が全然違うと思います。
中には無免許でもうまい人はいるだろうけど私はいやですね。2006-10-22 15:25:00 -
18:
保健所勤め
免許のない人が料金の発生する仕事に入っている店は、
保健所に訴えられると、営業停止になるよ。
店や スタッフ お客様すべてに迷惑がかかりますよ。
自分のため、周りのためにも、一日でも早く免許を取得して下さい。
2006-10-22 17:43:00 -
19:
名無しさん
サロンで鋏を持ちたいのなら、免許取るのは当たり前?常識よ。うちは、免許無し、専門出てないけど、意気込みを感じる人には通信を受けさせてます。
だけど、通信でもお金はかかるから、厳しいと思うんなら学校に聞いてローン申請の説明を受けてみたら?サロン面接の時にも、学校に行きながら雇ってもらえませんか?と聞いてみるのも良いよ?
サロンのオーナーはやる気が見える子大好きだからね?2006-10-22 19:34:00 -
20:
名無しさん
例えば車で、無免許の人が運転する車に乗れますか?
私は乗りたくありませんね。2006-10-22 22:20:00 -
22:
名無しさん
屁理屈やな
2006-10-23 00:46:00 -
23:
名無しさん
いやいや、屁理屈ってか免許なくてもうまかったらいいねんみたいな
事いってる人の方が神経疑いますけどね。
18さんが言ってるみたいにもししょーもないプライドだけある免許持ってない人のために
営停くらうって考えてみいや?
雇われてる自分らはほか探したらええかしらんけど
被害こうむるのは雇う側やからね。
えらそうなこと言う前に免許くらいさっさととっておいで。2006-10-23 01:28:00 -
24:
名無しさん
こだわるなって・・・!!
アホくさっ!!
2006-10-23 04:13:00 -
25:
名無しさん
無免で運転してたらいくらうまくても捕まるでしょ 24ってばか?
2006-10-23 11:19:00 -
27:
名無しさん
エクステってみんなどうやって学んでるのかな?独学?
2006-10-23 11:54:00 -
28:
名無しさん
26>>ええ。雇いませんよ。
うちはちゃんと最初の時点で美容免許提出してもらいますから。
ルールを守った上での仕事でしょ?
免許ない人はやっぱりちゃんと取るべきですよ。
めんどくさいのは解るけど。2006-10-24 13:56:00 -
29:
名無しさん
経営してる奴色んなスレでえらそーやなー笑 暇なんやね
2006-10-25 14:58:00 -
30:
名無しさん
28えらそうに言うてるけどそんだけヒマやったらたいした店ちゃうわ。
2006-10-25 15:58:00 -
31:
名無しさん
↑正論 サロンオーナー忙しくてこんなとこに書く時間ない 暇で潰れかけか嘘かしらんけどよっぽどやることないんやな
2006-10-26 01:29:00 -
32:
見習い
俺は今専門学校の1年やけどサロンで働いてるで!! 毎日学校終わってサロン行ってレッスンして学校行ってて正直休みなくてしんどいけど今サロンで働いてるのは無免許でそのままやってくつもりじゃなくて免許取ってから就職した後の事を考えて今からサロンで働いてサロンワーク身につけるために働いてます?? 最初は掃除や洗濯だけやったけど今はカラー、シャンプー、ヘルプとか色んな技術学べました??主さん、とらばーゆとか見たらサロンのバイト雇ってるとこたくさんのってるので見てみてはいかがですか??
2006-10-26 03:17:00 -
33:
名無しさん
私も今すごく悩んでます?サロンで働いてた経験はあるんですが学校出てなぃし免許も持っていません??それから違う仕事をしてたんですがやっぱり美容?の仕事がしたくて‥。今24サイゃし免許も持ってなぃし‥雇ってくれるとことかあるんでしょうか???
2006-10-26 04:31:00 -
34:
名無しさん
偉そうな事言ってた経営者さんは免許持ってるかどーかだけで判断する言うてたから↑二人みたいな人のこれから伸びていく可能性を見る余裕もない人なんやろね
2006-10-26 05:48:00 -
35:
名無しさん
34さん、じゃぁ何かあった時の責任は、誰が取りますか?それは、経営者が取る訳じゃないですか、32さんも保健所にバレて無いからそう言う事が言えるだけで、保健所に摘発されたら責任は経営者が取るんです、営業停止などの行政処分です、免許が要ると言うのわ社会的責任が在ると言う事なんです、そんな自分勝手な無責任な行動がいろんな人に迷惑かけてるって事を理解してほしいです、技術が出来るから免許なんて要らないってなんて無責任の極みだと思います!ただ勘違いしないで下さい、免許あるだけで怠慢になるは、もっと違う事です、我々の仕事は、日々鍛練するのがお客さんの為であり自分の為なんですから、それに気付かない美容師さんは、いずれ自分にしっぺ返しがきます。
2006-10-26 12:03:00 -
36:
名無しさん
あげ?
2006-10-26 22:52:00 -
37:
名無しさん
35 さんに賛同?
経営者は「免許持ってるか持ってないか」で雇う人も中にはいてるけど、面接で一番見てるのは、意欲があるか無いかです。私のサロンでは面接でじっくり話して個々の考え方を聞いてます。
私自身も、10代の頃に、免許無しでサロンに飛び込み、面接してもらい、専門学校を自分に合う通信を受けて、理容美容両方合格して、管理理容、管理美容両方取得し、今は28歳ですが、経営者側になりました。
やる気があれば可能です?24歳なんてまだまだこれから???
何歳までには卒業?何歳までには技術覚える?と、自分で目標を作って、前に進んで下さい?
明日から気になるサロンに飛び込みや、電話をかけてみて面接のアポを取ってみたら?
とにかく行動あるのみです?頑張って???2006-10-26 23:21:00 -
38:
名無しさん
実際無免許美容師は今でもアホみたいにいるしね。
2006-10-27 00:24:00 -
39:
名無しさん
プラザヘアーのスタイリストなんて8割無免許美容師?
年齢嘘付いてまで仕事して楽しいのかなぁー??2006-10-27 00:34:00 -
40:
名無しさん
主さん、35です、保健所に問い合わせしたところ、免許が無い人は、やはり掃除とかぐらいしかダメみたいです、なので働きたいサロンのオーナーさんとしっかり話込んで、やる気と誠意を伝えて、免許を取る迄は、下働きを一生懸命して我慢をして通信とかで免許を取った方が、後々主さんの為になると思いますよ、忙ば回れって言葉が示すようにね。
2006-10-27 13:16:00 -
41:
名無しさん
私の彼氏、主さんと同じ歳で免許ないけどサロンで働いてます。そこのオーナーさんは免許なくても意欲と努力家であるなら雇うって言ってましたよ!彼氏もまだ一年ちょっとですが、シャンプーもめちゃめちゃ上手なったし、カラーやパーマ等も上手になりました。ワイディングも毎日練習して、大会にも出たりして、講習行ったりと休みなく頑張っています。給料は安いですが、やる気があって努力を怠らなければ歳は関係ないですよ!!働きながら通信行けばいいし、彼氏もそうしてるし、オーナーさんもいろいろサポートしてくれる感じです!
2006-10-28 15:13:00 -
43:
名無しさん
保健所来るとき保健所から連絡あるしね!!
2006-10-29 00:49:00 -
44:
名無しさん
アシスタントは無免許の子もありだとはおもいますよ。
免許無くてもやる気あってきちんとした子ならね。
ただ免許うからないとスタイリストデビューさせません。
人の上げ足取るの必死で免許無いのを開き直ってる人とやる気有る若い子らを
一緒にしたらあかんやろ。2006-10-29 10:42:00 -
45:
名無しさん
あたし今アシスタントで実務経験が2年ちょっとで、通信行ってて、今年の9月国家試験の予定やって、やけどあたし、中学卒業してすぐに住み込みで理容と美容のユニセックスの大衆の店で働いてて、働いたばっかの時理容とか美容とかよくわからんくて、理容の免許とれゆわれて、理容の通信いって。その時は卒業してからまた美容も通信で取ろうと思ってんけど、それからあたし、その店止めてずっと美容室で働いて、今年国家試験の年やねんけどうちのオーナーに美容の通信行ってるってゆってて…
今から実は理容ですってゆったらどぉ思うかな??
今カットレッスンしてて来年にはスタイリストなれるよぉにレッスンしてるのに言い出せなくて
2007-08-11 21:41:00 -
46:
名無しさん
てゆーか、いいやん。
2007-08-19 05:26:00 -
47:
名無しさん
私の同僚に無免許美容師います。3回も国試落ちてて、ダマシダマシ接客してる。皆さんはどう思われますか?
2007-10-01 10:12:00 -
48:
名無しさん
むずかとこやね;実際免許持ってなくて働けるとこは沢山あるからね;
仕事どこまで入らすかわそこの責任者次第やし;
だから場所によっては無免許でカットしてる人もいてると言うことです!
2007-10-02 11:16:00